記録ID: 5487997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
▲ 四国遠征!「剣山」
2023年05月09日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 5:10
距離 10.5km
登り 1,020m
下り 1,019m
📱mineo(docomo)
四国の随一の山間部だけど、観光地的な側面もあるので全域で圏内でした。
🚻トイレ
・見ノ越駐車場(無料)
・山頂トイレ(協力金100円)
四国の随一の山間部だけど、観光地的な側面もあるので全域で圏内でした。
🚻トイレ
・見ノ越駐車場(無料)
・山頂トイレ(協力金100円)
天候 | ☀️快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
見ノ越登山口に無料駐車場あり。 登山リフト、登山客用、第1、新駐車場など、とにかく沢山停められます。 観光バスも数台停まるくらいの観光地です。 ※見ノ越登山口がかなり山深い(約1,400m)場所にあるので、ここへ来るまでの 道のりが、どこから来てもかなり大変です。 ◎登山リフト( http://www.turugirift.com ) 営業日 4月中旬〜11月末 平常時の運行開始は9時〜4時30分(GW、8月、10月土日祝は8時〜) 往復1,900円 片道1,050円 ※運行状況はホームページで要確認 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎見ノ越〜西島駅 劔神社の階段を上がり、境内脇から登山道へ。 西島神社を経由して行くルートもありますが、今回はショートカットルート。 ◎西島駅〜大劔神社〜刀掛の松〜剣山頂上ヒュッテ 頂上までの最短ルートである「尾根道ルート」を行くはずが、当たり前のように 鳥居をくぐってしまい途中まで「剣道ルート」で行く羽目に。 主に3つルートがあるので、しっかり地図を確認しましょう! 途中で尾根道への分岐があったが、目もくれず直進してしまった。 大劔神社から刀掛の松へ戻る道は、やや荒れたトラバースのため少々注意。 刀掛の松からは尾根道ルートで整備された登りやすい道です。 ◎剣山〜次郎笈 ミヤマクマザサの中を進む魅惑の吊り尾根。 少々ガレ場もあるので、浮石の乗ったり、足を挫かないように。 ◎次郎笈〜巻道〜剣山 次郎笈から三嶺方面への下りは、ザレてる箇所もあり滑りやすいので注意。 最後にロープ場もあるが泥っぽいので注意。 巻道に水場あり。 ◎剣山〜西島駅 尾根道ルートで下山。観光客も通る道なので整備されて歩きやすい。 ◎西島駅〜見ノ越 リフトで一気に楽々下山す! |
その他周辺情報 | ♨️ラ・フォーレつるぎ山( http://www.laforet-t.com/index.html ) ここが見ノ越から一番近い(車で5分、2.5km)立寄り入浴ができるところですが 平日は15時〜しか入浴できません。 土日祝は午前から入れるとか入れないとか・・・ ※ つるぎ町や美馬市の少し離れたところまで行けば数件温泉あり |
写真
撮影機器:
感想
詳細をブログに綴ってますので、是非ご覧くださいませ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://ymgch.exblog.jp/33073668/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する