ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5492957
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山(↑川俣峠 ↓福本)尾根歩き周回

2023年05月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
12.6km
登り
894m
下り
891m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:18
合計
5:43
7:25
86
8:51
8:51
32
川俣峠登山口
9:23
9:25
59
10:24
10:24
29
10:53
10:54
48
11:42
11:54
22
12:16
12:17
9
12:26
12:27
5
12:32
12:32
34
13:06
13:07
1
13:08
ゴール地点
・川俣峠登山口に気付かず、中央構造線露頭まで行ってしまった。さらに、登山口に戻る途中、よく似た階段を間違えて登ってしまうミス。なので、登山口まで20〜30分ロスしてます。
・お昼は、八丁平と思っていたが、天気が怪しくなってきたので平倉峰で休憩。
・八丁平は真っ白・雨天 → 休憩なしで福本登山道から下山。
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福本登山口駐車場(数台駐車可能)
コース状況/
危険箇所等
【三峰・局ケ岳林道】
落石が多いので車で走る場合は注意。

【川俣峠への登り】
登山道はない。テープを目印に上がる。落ち葉が多く滑るため、立木につかまって体を上げていくところが多い。朽ち木に体重をかけないように注意。
福本登山道に入らず、林道三峰局ヶ岳線を6Kmほど歩く。
この目線で、福本登山口はすぐ左、駐車場はすぐ右。
2023年05月13日 07:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 7:24
福本登山道に入らず、林道三峰局ヶ岳線を6Kmほど歩く。
この目線で、福本登山口はすぐ左、駐車場はすぐ右。
林道からも時々良い眺め
2023年05月13日 08:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 8:01
林道からも時々良い眺め
中央構造線露頭
ここに来たら登山口を過ぎてます(^^;
2023年05月13日 08:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 8:36
中央構造線露頭
ここに来たら登山口を過ぎてます(^^;
登山口は、ガードレールのテープが目印。
2023年05月13日 08:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 8:51
登山口は、ガードレールのテープが目印。
写真では分かりにくいが(中央から左上へ)ブロックの階段を上がる。古いレコでは右手に案内板が立っていたが見つからず。
2023年05月13日 08:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 8:51
写真では分かりにくいが(中央から左上へ)ブロックの階段を上がる。古いレコでは右手に案内板が立っていたが見つからず。
黄色のテープを目印によじ登る。
2023年05月13日 09:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:06
黄色のテープを目印によじ登る。
これから歩くのとは反対側の修験業山側。
尾根歩きは黄色の境界杭を目印に。
2023年05月13日 09:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:18
これから歩くのとは反対側の修験業山側。
尾根歩きは黄色の境界杭を目印に。
三峰山側
尾根歩きの始まり。
シロヤシオ、今年はどんな感じだろう。
2023年05月13日 09:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:25
三峰山側
尾根歩きの始まり。
シロヤシオ、今年はどんな感じだろう。
2023年05月13日 09:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:28
←修験場 黒岩 →
随所に青い案内板あり。黒岩山方面へ。
修験業山の「業」ではなく「場」となっている。
2023年05月13日 09:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:30
←修験場 黒岩 →
随所に青い案内板あり。黒岩山方面へ。
修験業山の「業」ではなく「場」となっている。
時々展望が開ける。
2023年05月13日 09:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:40
時々展望が開ける。
紅白
2023年05月13日 09:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:42
紅白
2023年05月13日 09:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:43
2023年05月13日 09:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:44
2023年05月13日 09:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:44
2023年05月13日 09:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:45
この辺りは散り初め
2023年05月13日 09:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:50
この辺りは散り初め
三重県側
2023年05月13日 09:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:52
三重県側
赤とピンクと奥に白
2023年05月13日 09:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:53
赤とピンクと奥に白
2023年05月13日 09:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:55
2023年05月13日 09:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:55
黒岩山
これを登る
2023年05月13日 09:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 9:57
黒岩山
これを登る
秋が楽しみ
2023年05月13日 10:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:13
秋が楽しみ
黒岩山に到着
展望なし。
2023年05月13日 10:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:16
黒岩山に到着
展望なし。
←修験場 涸谷 →
尾根歩きなので、左右の案内を見る。涸谷山方面へ。
どの案内版にも下矢印の先に「〇〇歩道」とあるが、それらしい登山道は見当たらない。昔はあったのかな。
2023年05月13日 10:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:16
←修験場 涸谷 →
尾根歩きなので、左右の案内を見る。涸谷山方面へ。
どの案内版にも下矢印の先に「〇〇歩道」とあるが、それらしい登山道は見当たらない。昔はあったのかな。
こちらへ
2023年05月13日 10:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:21
こちらへ
この辺りは広い
2023年05月13日 10:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:24
この辺りは広い
紅白
2023年05月13日 10:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:33
紅白
2023年05月13日 10:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:40
←黒岩 三峰↑
左の黒岩山方面から来たので、上の三峰山方面に向かう。
2023年05月13日 10:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:42
←黒岩 三峰↑
左の黒岩山方面から来たので、上の三峰山方面に向かう。
案内板の裏。
右手の黒岩山方面から来て、手前に向かう。
案内版の横にも、白い案内が置いてあり助かる。
広いので、何もなかったら、ちょっと迷うかも。
2023年05月13日 10:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:43
案内板の裏。
右手の黒岩山方面から来て、手前に向かう。
案内版の横にも、白い案内が置いてあり助かる。
広いので、何もなかったら、ちょっと迷うかも。
開きかけ
咲いてる方向がバラバラで楽しい
2023年05月13日 10:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:47
開きかけ
咲いてる方向がバラバラで楽しい
2023年05月13日 10:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:47
2023年05月13日 10:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:50
今日は空が白い。バックは山の青。
2023年05月13日 10:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:54
今日は空が白い。バックは山の青。
ピンクと白
2023年05月13日 10:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:54
ピンクと白
2023年05月13日 10:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:56
紅白
2023年05月13日 10:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:56
紅白
2023年05月13日 10:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:57
2023年05月13日 10:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 10:59
2023年05月13日 11:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:00
2023年05月13日 11:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:02
←涸谷 三峰→
三峰山方面へ。
2023年05月13日 11:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:04
←涸谷 三峰→
三峰山方面へ。
2023年05月13日 11:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:08
2023年05月13日 11:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:12
2023年05月13日 11:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:14
2023年05月13日 11:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:14
2023年05月13日 11:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:16
2023年05月13日 11:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:17
ちょっとピンクなのを見つけました。
ピンクヤシオ(^^)
2023年05月13日 11:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:20
ちょっとピンクなのを見つけました。
ピンクヤシオ(^^)
2023年05月13日 11:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:21
大きく育ってね。
2023年05月13日 11:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:25
大きく育ってね。
三重県側
2023年05月13日 11:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:27
三重県側
2023年05月13日 11:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:31
2023年05月13日 11:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:31
2023年05月13日 11:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:32
平倉峰に到着
2023年05月13日 11:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:39
平倉峰に到着
平倉峰
2023年05月13日 11:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:39
平倉峰
平倉峰から奈良県側
雲行きが怪しい。
2023年05月13日 11:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:40
平倉峰から奈良県側
雲行きが怪しい。
2023年05月13日 11:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 11:58
2023年05月13日 12:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 12:10
三峰山山頂は真っ白
そろそろ雨がきそう。
2023年05月13日 12:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 12:15
三峰山山頂は真っ白
そろそろ雨がきそう。
この辺り、晴れてたら気持ち良く歩けるが、
雨が、、、カッパ着なきゃ。
2023年05月13日 12:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 12:15
この辺り、晴れてたら気持ち良く歩けるが、
雨が、、、カッパ着なきゃ。
大日如来
2023年05月13日 12:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 12:25
大日如来
八丁平はまだつぼみ
2023年05月13日 12:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 12:28
八丁平はまだつぼみ
八丁平は真っ白
2023年05月13日 12:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 12:29
八丁平は真っ白
福本登山口へ
2023年05月13日 12:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 12:31
福本登山口へ
福本登山口へ
2023年05月13日 12:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/13 12:31
福本登山口へ

感想

シロヤシオの季節になったので、ヤマレコ見てたら尾根沿いも良さそうなので歩いてみた。天気予報は午後から雨予報だが、早朝出発でなんとか、と願いながら出発。
昨年はまったくダメだったけど今年はどうかなぁ。

【川俣峠登山口まで】
距離があるが、鳥の鳴き声と時々良い眺めに癒されながら登山口を目指す。
登山口付近は下り坂。調子良く歩いていたら登山口を見逃して、中央構造線露頭まで歩いてしまった。さらに、登山口に戻る途中、よく似た階段を間違えて登ってしまい、藪漕ぎ状態でテープもない、、、と林道に戻るミス。朝から大変でした(^^;
古いレコにある登山口の案内板は見当たらなかったので、右側ガードレールのテープを見逃さないように。

【川俣峠まで】
登山道ではなく、峠に向かって一直線に、テープを頼りに登っていく。急登で落ち葉が多く滑るので、立木を掴んでよじ登る感覚。朽ちている木も多いので、若い木を探して掴まる。体重かける前に、大丈夫かなぁと確認しながら。しんどいが30分で登れた。

【黒岩山まで】
シロヤシオ多い。散り初め。
黒岩山が眼前にそびえるので一瞬ひるむが、まだ元気なので大丈夫。

【涸谷山まで】
短いので、いつの間にか過ぎてた印象だったが、あとで写真みたら、記憶に残ってる風景が多い。

【平倉峰まで】
大きなシロヤシオが多くて、迫力がある。
お昼は、八丁平と思っていたが、天気が怪しくなってきたので平倉峰で休憩。
奈良県側から上がってきた方から、下に咲いているシロヤシオを見に行っていたとのこと、今度行ってみよう。
天気は怪しいが、ここまでくれば、後は知った道なので、ホッとする。

【三峰山まで】
これまでは三峰山・平倉峰の往復でシロヤシオを楽しんでいた。
三峰山直前に、一気に雲が流れてきて、山頂では真っ白。

【八丁平まで】
八丁平に直降せずに三畝峠経由で降りる。
三畝峠手前でとうとう雨が振り出したのでカッパを着用。

【八丁平】
真っ白で結構な雨、休憩なしで、福本登山口方面へ。
シロヤシオは、尾根上がきれいに咲いていて、そこから下るので八丁平も満開かと思ったら、つぼみ状態だった。違和感があったが、後で見たら、尾根(川俣峠から平倉峰まで)よりも八丁平の方が高いことが分かり納得。

【福本登山道】
福本登山道への入口を知っていたから良かったけど、初めてだったら入口が見つからなくて、ちょっと焦ってしまったかも、というぐらい八丁平は真っ白だった。
登山道に入れば、しっかりした道なので雨でも問題なし。

【まとめ】
逆回りしてたら、川俣峠からの雨中急降で怖かったかも。
朝から登山口見つけられなくてバタバタしたけど、左回りにして良かった。

川俣峠までの登りは大変だけど、尾根沿いのシロヤシオは想像以上だった。基本登りだがシロヤシオ休憩しながら登った。八丁平でゆっくりできなかったのは残念だったが、川俣峠から平倉峰まで少しづつ高度を上げていくので、散り初めからつぼみまでいろいろなシロヤシオを見ることができた。

何回来てもいい山。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら