記録ID: 549962
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳でご来光…。中道登山道から御在所山へ
2014年11月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:45
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,221m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 7:35
距離 10.2km
登り 1,219m
下り 1,223m
12:39
ゴール地点
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜中はさすがに数台のみ。帰ってくるときは満車でした〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険とは感じませんでした。 斜度のキツイ箇所も鎖のおかけで楽に登れました。 |
その他周辺情報 | 滋賀側へ帰るなら、土山の国民宿舎「かもしか荘」へ |
写真
装備
個人装備 |
リュック
ゴザ
雨具
カメラ
三脚
虫よけスプレー
応急セット
お菓子
水1.5L
GPS
|
---|---|
備考 | 国見岳へ足を延ばせば良かったなぁ |
感想
今回の目的は2つ。ご来光を見ること。御在所山を中道から登ること、でした。
ご来光に関しては、前日の天気予報の段階で曇り予報だったので期待せず鎌ヶ岳へ登山。運が良ければ見られるかなーという感じでした。結果的にご来光は見られませんでしたが、鎌ヶ岳の最後の鎖場も経験出来て良かったです。
その後は長石尾根経由で下山。。からの御在所中道へ。
御在所中道は期待通り、楽しい登山道でした。行楽シーズンでたくさんの人が登っていました。急なところは鎖・ロープがしっかりあり、整備された登山道という印象を強く受けました。キレットも予想していたよりずっと楽に行けました。鎖のおかげです。
山頂はロープウェーの客と登山客が入り混じって、御在所らしい絵になっていました。
次回は一ノ谷ルートで登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する