ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 550091
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

初冬の伯耆大山(正面登山道〜弥山)

2014年11月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
1,057m
下り
1,033m

コースタイム

枡水高原駐車場(12:07)〜横手道(12:22)〜低木層に抜ける(13:04)〜石室(14:01)〜山頂碑(14:14〜14:52)〜五合目(15:29)〜夏山登山道入り口(15:50)〜下山駐車場を自転車で出発(15:55)〜枡水高原駐車場(16:06)

所要時間:3時間59分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山駐車場に自転車をデポしておく。車で桝水高原にいき、駐車。
コース状況/
危険箇所等
 桝水高原からはスキー場を登って横手道までいく。細い登山道がのびているのでそこから入る。登山道は細いが山頂台地まで続いていた。低木層になってからはイワカガミの植生が多く、注意して進む。風よけになるものがないので強風のときは注意が必要。ジグザグ歩きをしながら高度をかせぎ、石室付近にでる。木道は雪で滑りやすく、ここも注意(手すりがない箇所も多く、落ちたら打撲等の怪我の恐れあり)。
夜勤明けで眠らずの強行山行スタート。はじめての正面登山道をやる予定。赤線がだいたい通ったルートかな。
2014年11月20日 12:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/20 12:07
夜勤明けで眠らずの強行山行スタート。はじめての正面登山道をやる予定。赤線がだいたい通ったルートかな。
暖かく10度くらいありそうだったけど、冬靴を履きたかったので今季初使用。モンベルのアルパインクルーザー3000。実は足にあってなく毎回靴擦れを気にしながら歩いている。パンツは夏用。下半身だけで夏と冬を演出した。
2014年11月20日 12:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/20 12:09
暖かく10度くらいありそうだったけど、冬靴を履きたかったので今季初使用。モンベルのアルパインクルーザー3000。実は足にあってなく毎回靴擦れを気にしながら歩いている。パンツは夏用。下半身だけで夏と冬を演出した。
大山西壁は寒気が当たらないらしく、白くなっているのはかなり上から。
2014年11月20日 12:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/20 12:10
大山西壁は寒気が当たらないらしく、白くなっているのはかなり上から。
スキー場を登って横手道まできた。けっこうな斜度なので何気にしんどい。
2014年11月20日 12:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 12:22
スキー場を登って横手道まできた。けっこうな斜度なので何気にしんどい。
横手道から上を見ると開けた地点があって、そこから山頂方面が遠望できる。近いようで遠い。駐車場からの高度差は1000メートルもあるのだ。
2014年11月20日 12:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 12:22
横手道から上を見ると開けた地点があって、そこから山頂方面が遠望できる。近いようで遠い。駐車場からの高度差は1000メートルもあるのだ。
雪山歩きの一人勉強会。ナインオクロックを試す。が、柔軟性がないので左足が9時の方向を向かずに10時を向いてしまう。テンオクロックやないか。
2014年11月20日 12:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/20 12:28
雪山歩きの一人勉強会。ナインオクロックを試す。が、柔軟性がないので左足が9時の方向を向かずに10時を向いてしまう。テンオクロックやないか。
登山道はしっかりわかる。
2014年11月20日 12:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 12:29
登山道はしっかりわかる。
鯉のぼりがあって風流だねえと思ってたら道案内のテープ代わりになっていた。誰がつけたんだろね。
2014年11月20日 12:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 12:31
鯉のぼりがあって風流だねえと思ってたら道案内のテープ代わりになっていた。誰がつけたんだろね。
直登ルートなので下りはほぼない。ずっと同じ歩き方をしていると一部の筋肉が疲労していくだけなので、あれこれ歩き方を変えてみる。
2014年11月20日 12:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 12:35
直登ルートなので下りはほぼない。ずっと同じ歩き方をしていると一部の筋肉が疲労していくだけなので、あれこれ歩き方を変えてみる。
この時点で左足のくるぶし付近が靴ずれで痛くなっていた。それでも「この痛みを連れて山頂までいくのもいいね」と処置はせず。単に処置が面倒なだけだった。
2014年11月20日 12:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 12:45
この時点で左足のくるぶし付近が靴ずれで痛くなっていた。それでも「この痛みを連れて山頂までいくのもいいね」と処置はせず。単に処置が面倒なだけだった。
ロープがある箇所で積雪が出現。
2014年11月20日 12:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 12:59
ロープがある箇所で積雪が出現。
誰かの踏み跡も出現。どうやらこの日に歩かれた方がいらっしゃるらしい(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-549958.html#comment869587)。
2014年11月20日 13:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/20 13:01
誰かの踏み跡も出現。どうやらこの日に歩かれた方がいらっしゃるらしい(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-549958.html#comment869587)。
低木層になり、後ろを向くと絶景だった。
2014年11月20日 13:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/20 13:04
低木層になり、後ろを向くと絶景だった。
イワカガミを踏まないように注意。
2014年11月20日 13:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/20 13:12
イワカガミを踏まないように注意。
高度感がある眺めだ。あまり大山の登山道でこのような景色を見ることがないので新鮮だった。ガレ場もでてくる。夏山登山同ができるまではここが主要登山道だったらしい。
2014年11月20日 13:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/20 13:17
高度感がある眺めだ。あまり大山の登山道でこのような景色を見ることがないので新鮮だった。ガレ場もでてくる。夏山登山同ができるまではここが主要登山道だったらしい。
イワカガミなどが群生しているためという理由や、土砂を流さないためか、実はこの登山道は通行が自粛されているらしい。ただし、少人数で気を付けて歩けば大丈夫じゃないのか? というのが自分の意見。
2014年11月20日 13:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 13:22
イワカガミなどが群生しているためという理由や、土砂を流さないためか、実はこの登山道は通行が自粛されているらしい。ただし、少人数で気を付けて歩けば大丈夫じゃないのか? というのが自分の意見。
左奥に突き出た岩峰を発見。
2014年11月20日 13:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 13:27
左奥に突き出た岩峰を発見。
雪と岩と草のミックスで面白い歩き。
2014年11月20日 13:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/20 13:29
雪と岩と草のミックスで面白い歩き。
岩峰をアップ。
2014年11月20日 13:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 13:34
岩峰をアップ。
この道は晴れた日に歩きたいね。
2014年11月20日 13:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 13:35
この道は晴れた日に歩きたいね。
右側を見るとキャラボク帯があった。その奥は大ノ沢だ。
2014年11月20日 13:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 13:37
右側を見るとキャラボク帯があった。その奥は大ノ沢だ。
ジグザグ歩きを繰り返して高度をあげていく。左足だけじゃなく、右足の靴擦れもひどくなってきて顔が苦痛にゆがむ。でも立ち止まって処置するのはやはり面倒なのでこのまま。
2014年11月20日 13:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 13:37
ジグザグ歩きを繰り返して高度をあげていく。左足だけじゃなく、右足の靴擦れもひどくなってきて顔が苦痛にゆがむ。でも立ち止まって処置するのはやはり面倒なのでこのまま。
木道が遠くに見えた。もう少しだ。
2014年11月20日 13:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/20 13:54
木道が遠くに見えた。もう少しだ。
奥の景色が見えないのがいじわるだね。
2014年11月20日 13:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/20 13:54
奥の景色が見えないのがいじわるだね。
大ノ沢のピナクル。いつかここと阿弥陀川東谷のピナクルを繋ぐピナクルtoピナクルをしてみたいと思う。
2014年11月20日 13:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/20 13:56
大ノ沢のピナクル。いつかここと阿弥陀川東谷のピナクルを繋ぐピナクルtoピナクルをしてみたいと思う。
やっと登りつめた。奥に石室がみえる。
2014年11月20日 13:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 13:58
やっと登りつめた。奥に石室がみえる。
振り返って。左が大ノ沢。
2014年11月20日 13:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/20 13:59
振り返って。左が大ノ沢。
この奥からでてきた。
2014年11月20日 13:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 13:59
この奥からでてきた。
山頂小屋はさらに奥。滑らないように注意する。
2014年11月20日 14:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/20 14:01
山頂小屋はさらに奥。滑らないように注意する。
大ノ沢の終盤。まだ登るには積雪量が物足りない。
2014年11月20日 14:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 14:07
大ノ沢の終盤。まだ登るには積雪量が物足りない。
山頂碑横。駐車場から2時間7分で登頂。3時間を見ていたのでまずまず。アルパインクルーザー3000は片足1キロ。雪がないあの斜面を登るのは難儀したが、練習にはなった。
2014年11月20日 14:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/20 14:14
山頂碑横。駐車場から2時間7分で登頂。3時間を見ていたのでまずまず。アルパインクルーザー3000は片足1キロ。雪がないあの斜面を登るのは難儀したが、練習にはなった。
剣ヶ峰方面。昨日より雪が少ない。
2014年11月20日 14:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/20 14:15
剣ヶ峰方面。昨日より雪が少ない。
山頂小屋付近。まだ登山者が数名付近にいた。登ってくる人も数人いた。
2014年11月20日 14:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/20 14:15
山頂小屋付近。まだ登山者が数名付近にいた。登ってくる人も数人いた。
雪の上にザックを広げて座り込んで休む。まんじゅうとお菓子を、みかんを食べながらコーヒーでお茶会。晴れていて気持ちがいい。
2014年11月20日 14:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/20 14:22
雪の上にザックを広げて座り込んで休む。まんじゅうとお菓子を、みかんを食べながらコーヒーでお茶会。晴れていて気持ちがいい。
すると県警のヘリが上空をうろうろ。滑落事故でもあったか?
2014年11月20日 14:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 14:26
すると県警のヘリが上空をうろうろ。滑落事故でもあったか?
あちこち飛び回っている。事故をした人を見つけようとしてるのか? その後、帰宅して判明。NHKとっとり放送局が午後のニュースで使うための映像作りをしているのだった。
2014年11月20日 14:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/20 14:30
あちこち飛び回っている。事故をした人を見つけようとしてるのか? その後、帰宅して判明。NHKとっとり放送局が午後のニュースで使うための映像作りをしているのだった。
登っているベテランの雰囲気を漂わせた男性。
2014年11月20日 15:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 15:01
登っているベテランの雰囲気を漂わせた男性。
北壁。登るにはまだまだはやい。
2014年11月20日 15:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/20 15:08
北壁。登るにはまだまだはやい。
どこまで雪がついているのかだいたい判断できる。踏み固められている箇所が多く、アイゼンがあった方が無難だと思った。これくらいの積雪量だと重たい冬季靴は不便に感じる。
2014年11月20日 15:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 15:10
どこまで雪がついているのかだいたい判断できる。踏み固められている箇所が多く、アイゼンがあった方が無難だと思った。これくらいの積雪量だと重たい冬季靴は不便に感じる。
六合目。
2014年11月20日 15:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/20 15:21
六合目。
三合目にくると雪は消えた。
2014年11月20日 15:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 15:38
三合目にくると雪は消えた。
下山駐車場の自転車は盗まれていなかった(ロックを忘れていたのでどきどきしていたのだけど)。
2014年11月20日 15:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 15:55
下山駐車場の自転車は盗まれていなかった(ロックを忘れていたのでどきどきしていたのだけど)。
少し上りがあったが、下り基調で軽快に車まで戻ることができた。もうちょっと積雪を期待していたので残念だったが、直登ルートの正面登山道は鍛えるにはいいルートだと思った。積雪期は油断をすると雪崩にやられるだろうね。
2014年11月20日 16:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/20 16:06
少し上りがあったが、下り基調で軽快に車まで戻ることができた。もうちょっと積雪を期待していたので残念だったが、直登ルートの正面登山道は鍛えるにはいいルートだと思った。積雪期は油断をすると雪崩にやられるだろうね。

感想

 雪が積もる前にまだやってない正面登山道を登りたかった。寒気が入ってほしいし、でもまだ入ってほしくないし、揺れ動く気持ちで過ごしてきた。山のために空いた一日休みがなかなかとれず、夜勤明けの強行山行になった。
 体力的には大丈夫だったが、靴擦れが痛かった。あらかじめバンドエイドなどをはっておいた方がいいのかもしれない。
 正面登山道は直登ルートだったので大変に登りごたえがあった。登山者が少ないのが不思議だったが、歩くのを自粛されているから少ないというよりは、単純に登山道があるのが知られてない、直登ルートでしんどいというのが原因かもしれない。
 夏山登山道ができるまではここが主要の道だったらしい。旧道にしてはテープナビもあり、登山道もしっかりしていた。個人的には登らないともったいないと思うのだが、大人数での登山はたしかに自粛した方がいいと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら