記録ID: 5506338
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山・小仏城山
2023年05月18日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 864m
- 下り
- 880m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:28
距離 12.7km
登り 923m
下り 906m
13:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無し 稲荷山コースの整備が済んで初めて歩きましたが とても木道階段が増えました メマトイが飛んでます |
その他周辺情報 | 小仏城山の茶屋は営業してました |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの高尾山
山友とトレーニング的に歩いてきました。
城山から日影沢へ少し下って、逆沢作業道を高尾山へ登り返しました。
夏の日差し、気温も高くなるのがわかっていたので
、水分ミネラル補給に気をつけて少し早めに歩き始めました。
6号路は沢沿いなので思っていたよりも涼しく、最後までわりと日陰。直射日光の攻撃には合わなくて済みました(^^)
とはいえ、やっぱり汗だくー。身体がこの急な暑さについていけるか心配でしたが、なんとかなんとか。
茶屋が営業していたらなめこ汁を食べようと楽しみに歩きました。今回も冷凍ゼリー持参!食べる時にはまだシャリシャリしてました❣️城山でしっかりクールダウンして高尾山に向かいました。
稲荷山コースがどんな感じになったのか、下りに使ってみました。木道階段が増えていました。
全体を通してメマトイがたくさん飛んできます。
鼻や目に入ってくるので注意です。
虫除けしたら幾分減った気がしました。
下山後は♨️にドボン(^^)
早めに帰宅したかったのでちょうど良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する