ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 550964
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

祝 松姫トンネル開通! 上野原〜権現山〜奈良倉山〜小菅の湯へ

2014年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:22
距離
35.7km
登り
2,665m
下り
2,125m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:26
合計
8:20
5:24
52
6:48
6:48
51
7:39
7:39
9
7:48
7:48
10
7:58
7:58
21
8:19
8:19
9
8:28
8:28
5
8:33
8:33
10
8:43
8:58
17
9:15
9:15
15
9:30
9:30
5
9:35
9:35
15
10:02
10:02
10
10:12
10:12
11
10:23
10:23
14
10:37
10:37
28
11:05
11:05
9
11:14
11:14
27
11:41
11:42
23
12:05
12:05
16
12:21
12:28
19
13:44
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
岩殿山の駐車場を利用しました。そして、スタート地点の上野原駅まではJRで、
ゴール地点の小菅の湯からはバスで、それぞれ移動しました。
JR 05:02大月駅→05:20上野原駅 320円
富士急山梨バス 14:41小菅の湯→15:40日本生命前 1100円
       (大月駅で降りるより駐車場に近い)
コース状況/
危険箇所等
・上野原駅〜用竹バス停
 車道歩きです。GPSの軌跡は駅の南口からになっていますが、北口からスタートが
 正しいです。(スタートから間違えています。。。)
・用竹バス停〜権現山
 いくつかルートがありますが、今回はすぐに尾根に乗るルートを選択しました。
 この尾根道は山頂まで8キロほど続きますが、山頂直下の大ムレ権現までゆるやか
 に標高を上げて行くとても快適に歩ける尾根です。
・権現山〜西原峠
 尾根の東側とはうって変わって大寺山まではアップダウンを繰り返します。特に
 麻生山から大寺山までは痩せた岩尾根の急な登り下りが続きます。また踏み跡は
 薄く(というか落ち葉で覆われていてほとんどわからない)テープの印は少ない
 ため、尾根筋を外さないように注意が必要です。この部分、地図では実線ですが
 破線路(難路)と思って計画した方がよいと思います。
・西原峠〜奈良倉山
 ほとんど林道歩きです。山の北側には雪がたくさん残っていました。奈良倉山の
 山頂へは林道から10分ほどです。
・奈良倉山〜小菅の湯
 道は明瞭になります。牛ノ寝通りに入ると、複数の道がありますが、しっかりした
 標識があるため、迷うことはありません。山沢入のヌタからの下りも快適な道です。
その他周辺情報 ・水は2.5リットル持ち、1リットル余りました。
・山行中の食事は以下の通り。
 始発電車の中で菓子パンを1つ。
 権現山でおにぎり3つと最中を1つ。
 鶴寝山でおにぎりを1つ。
 小菅の湯でヤマメの塩焼きを購入。(450円)
・歩き始めてから最初に人と会ったのは松姫峠です。(6時間半誰にも会わず)
 鶴寝山と奈良倉山は松姫峠からのピストンの方が多いのでしょう、鶴寝山から
 小菅の湯の間の道でも人に会うことはありませんでした。
・小菅の湯は3時間620円です。(私は入っていませんが)
用竹までは川沿いの道なので、常に朝靄が漂っていました。
2014年11月22日 06:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
11/22 6:37
用竹までは川沿いの道なので、常に朝靄が漂っていました。
用竹のバス停が見えました。そして、その後ろには権現山へ続く尾根の突端です。
2014年11月22日 06:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/22 6:51
用竹のバス停が見えました。そして、その後ろには権現山へ続く尾根の突端です。
尾根への登りで日の出になりました。
2014年11月22日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/22 6:56
尾根への登りで日の出になりました。
最初は優しい九十九折の道を登っていきます。
2014年11月22日 07:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
11/22 7:07
最初は優しい九十九折の道を登っていきます。
黄葉がきれい。
2014年11月22日 07:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/22 7:13
黄葉がきれい。
尾根に乗りました。地図には記載がないですが、尾根伝いに神戸にも下りられるようです。今度歩いてみよう。
2014年11月22日 07:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/22 7:15
尾根に乗りました。地図には記載がないですが、尾根伝いに神戸にも下りられるようです。今度歩いてみよう。
道志の山々です。
2014年11月22日 07:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/22 7:30
道志の山々です。
生藤山です。笹尾根、また歩きたいなあ。
2014年11月22日 07:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/22 7:39
生藤山です。笹尾根、また歩きたいなあ。
今回、一番のモミジでした。
2014年11月22日 08:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
11/22 8:11
今回、一番のモミジでした。
紅葉は所々で見られました。
2014年11月22日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/22 8:12
紅葉は所々で見られました。
標高1000メートルを越えると、冬枯れの道になります。
2014年11月22日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/22 8:14
標高1000メートルを越えると、冬枯れの道になります。
落ち葉もきれい。
2014年11月22日 08:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/22 8:18
落ち葉もきれい。
雨降山の電波塔です。
2014年11月22日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/22 8:23
雨降山の電波塔です。
権現山から1 快適な道で、気分よく山頂に到着です。
2014年11月22日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/22 8:47
権現山から1 快適な道で、気分よく山頂に到着です。
権現山から2 早速セルフタイマーで。
2014年11月22日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
20
11/22 8:47
権現山から2 早速セルフタイマーで。
権現山から3 軽くズーム。
2014年11月22日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
25
11/22 8:48
権現山から3 軽くズーム。
権現山から4 三頭山、御前山などいい眺めです。
2014年11月22日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/22 8:49
権現山から4 三頭山、御前山などいい眺めです。
権現山から5 雲取山から飛龍山へ続く稜線もきれいに見えます。すぐ下に見える尾名手尾根をいつか歩いてみたい。
2014年11月22日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/22 8:49
権現山から5 雲取山から飛龍山へ続く稜線もきれいに見えます。すぐ下に見える尾名手尾根をいつか歩いてみたい。
権現山から6 笹尾根の向こうに大岳山です。
2014年11月22日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/22 8:49
権現山から6 笹尾根の向こうに大岳山です。
権現山から7 セブンイレブンでおにぎり100円セール中なので。
2014年11月22日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/22 8:52
権現山から7 セブンイレブンでおにぎり100円セール中なので。
権現山から8 デザートはいただき物の最中です。
2014年11月22日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/22 8:58
権現山から8 デザートはいただき物の最中です。
カラマツの黄葉はちょっとだけ。
2014年11月22日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/22 9:18
カラマツの黄葉はちょっとだけ。
麻生山を通過するととたんに道は不明瞭になりました。
2014年11月22日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/22 9:39
麻生山を通過するととたんに道は不明瞭になりました。
三ツ森北峰から1 謎の鏡と富士山。
2014年11月22日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/22 9:53
三ツ森北峰から1 謎の鏡と富士山。
三ツ森北峰から2 ここは大菩薩連嶺の展望台でもあります。
2014年11月22日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/22 9:54
三ツ森北峰から2 ここは大菩薩連嶺の展望台でもあります。
三ツ森北峰から3 ここからの富士山はカッコイイ。
2014年11月22日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
20
11/22 9:54
三ツ森北峰から3 ここからの富士山はカッコイイ。
昔の林道の名残でしょうか。こんな道もあります。
2014年11月22日 10:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/22 10:35
昔の林道の名残でしょうか。こんな道もあります。
快晴の空が続きます。
2014年11月22日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/22 10:54
快晴の空が続きます。
権現山を振り返ります。遠く雨降山も見えます。
2014年11月22日 11:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/22 11:01
権現山を振り返ります。遠く雨降山も見えます。
ゲッ、熊の足跡です。
2014年11月22日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
35
11/22 11:11
ゲッ、熊の足跡です。
北側には雪がたくさん残っており、熊の足跡もずっと続いていました。
2014年11月22日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
19
11/22 11:11
北側には雪がたくさん残っており、熊の足跡もずっと続いていました。
林道歩きも気持ちいい。(でも熊が気になる。。。)
2014年11月22日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/22 11:16
林道歩きも気持ちいい。(でも熊が気になる。。。)
奈良倉山からの富士山。(秀麗富嶽十二景の五番)
2014年11月22日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/22 11:46
奈良倉山からの富士山。(秀麗富嶽十二景の五番)
松姫峠に到着。自転車の方達もいて、急に華やかになりました。
2014年11月22日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/22 12:09
松姫峠に到着。自転車の方達もいて、急に華やかになりました。
久しぶりの牛ノ寝通りです。
2014年11月22日 12:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/22 12:11
久しぶりの牛ノ寝通りです。
鶴寝山です。
2014年11月22日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/22 12:26
鶴寝山です。
鶴寝山からも富士山が見えます。
2014年11月22日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/22 12:26
鶴寝山からも富士山が見えます。
巨樹の道を行きます。
2014年11月22日 12:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/22 12:38
巨樹の道を行きます。
立派なブナの木が集まっていました。
2014年11月22日 12:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/22 12:46
立派なブナの木が集まっていました。
本日一番の巨樹。大きさが分かりずらいのでザックを置いてみました。
2014年11月22日 12:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/22 12:56
本日一番の巨樹。大きさが分かりずらいのでザックを置いてみました。
植林に入りました。このルートはとても下り易いです。
2014年11月22日 13:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/22 13:09
植林に入りました。このルートはとても下り易いです。
沢沿いの道になると、ずっと下までわさび田が続きます。
2014年11月22日 13:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/22 13:15
沢沿いの道になると、ずっと下までわさび田が続きます。
ちょっと開けたところがきれいだったので。
2014年11月22日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/22 13:34
ちょっと開けたところがきれいだったので。
里におりてくると、すずなりの柿です。
2014年11月22日 13:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/22 13:43
里におりてくると、すずなりの柿です。
どっしりとした鹿倉山。
2014年11月22日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/22 13:45
どっしりとした鹿倉山。
小菅の湯から ヤマメの塩焼き、一番大きいのをいただきました。尺ヤマメだなあ。
2014年11月22日 13:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
11/22 13:55
小菅の湯から ヤマメの塩焼き、一番大きいのをいただきました。尺ヤマメだなあ。
小菅の湯から 11/18から運行開始となった新路線のバスに乗ります。
2014年11月22日 14:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/22 14:38
小菅の湯から 11/18から運行開始となった新路線のバスに乗ります。
岩殿山に戻ってきました。今日もいい山でした。
2014年11月22日 15:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/22 15:49
岩殿山に戻ってきました。今日もいい山でした。

装備

備考 整理済

感想

ヤマレコの日記から松姫トンネル(3066メートル)が11/17に開通することを知りま
した。このトンネルの開通により、大月から小菅の間の車での所要時間は30分程短縮
されるとのこと。(帰宅時、この部分を走りましたが、岩殿山の駐車場から小菅の湯
まで30分でした)また、小菅の湯と大月駅を結ぶ新しいバス路線が11/18から運行開始
となっています。
これは早速、この状況を利用した山歩きを考えるしかない!と上野原駅から小菅の湯
までの山行を計画しました。権現山の尾根を端から端まで歩いてみたいということと
奈良倉山から松姫峠の線を繋げたいと考えていたのですが、主にアクセスの関係から
なかなかしっくりと来る計画ができなかったのです。
自宅と大月の往復もこのトンネルを利用すれば、下道利用の抵抗感がかなり緩和され
ます。(特に帰りに中央道を使いたくないので)

今回、スタートでいきなり間違えました。地図も見ずに、上野原駅の北口から歩き
始めてしまったのですが、南口からが正しいです。このせいで、ただでさえ長い
(正しく歩いて6.5キロ程)車道歩きを1.5キロ程追加してしまいました。。。
時間にもあまり余裕がないというのに。。。

用竹まで一生懸命歩いて、権現山への尾根に乗ります。この尾根、山頂まで8キロ近く
あるのに、ほとんど下る部分がありません。ず〜となだらかな尾根道を登って行きます。
こんなに歩き易い登りは久しぶりでした。樹林帯でほぼ展望はないですが、とても
楽しい。前日歩いたためか、足の調子もよく、用竹バス停から権現山の山頂まで2時間
かからずに到着できました。これで時間に余裕が生まれたので、大好きな権現山の山頂
でのんびりと眺めを楽しむことが出来ました。
この山頂はいつも静かで、富士山だけでなく周りの山を一望出来ます。毎年訪れたい
ピークの1つです。

麻生山から先はルートが不明瞭で、岩の登り下りもあり、手強い道になります。
そんな中、途中の三ツ森北峰からの富士山は最高でした。
権現山からは見えない大菩薩連嶺の眺めも素敵です。

ほとんどバリルートを歩いた気分で西原峠に到着し、林道を歩き始めると山の北側に
はたくさんの雪が残っていました。そこに大きな足跡が。。。熊さんです。この足跡
はまだ新しい感じで、林道を私と同じ方向にずっと続いていたため、奈良倉山までは
かなり周りを気にしながら歩いていました。

奈良倉山で富士山を眺め、松姫峠までの穏やかな道を下って行きます。そして華やか
な松姫峠に到着。(ここで初めて人と会ったので、華やかに感じてしまう)
バス時間にはかなり余裕が出来たため、ひと登りの鶴寝山で本日2度目の休憩にします。
日当たり良くポカポカの山頂で、もう今日の山行は終わった気分でした。

小菅の湯では50分ほど時間に余裕があったので、物産店をブラブラしていると、
ヤマメの塩焼きが美味しそう。焼いているおばちゃんに「美味しそうですね」と
声をかけると「大きいのが一匹あるけど食うか?」と言われて、ハイ!と購入。
身がフワフワで美味しかった。
復路のバスでは運転手が道を間違える(こんなこと珍しいよね)ハプニングがあり
ましたが、こんなことにも思わず笑ってしまう楽しい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2140人

コメント

同じ富士山ですね〜\(^o^)/
youtaroさん、こんにちは〜

なんと岩殿山の駐車場に車を置かれて上野原から歩かれましたか
ワタクシ、1時間半ほど遅れで大月で降り、夜明けの岩殿山を眺めておりました

権現山からの左に雲がある富士山、奈良倉山や鶴寝山からの雲を被った富士山、ワタクシの写真と全く同じですね
ま、同じ日に似た様な方角からですから当たり前ですが

小菅の湯と大月の間に路線バスですか
あ、昨日ハマイバ前で運転手さんに頂いた時刻表に載ってました
小菅の湯からは14:41しか使えそうにありませんが、バスの時刻表を見ながら周回でないルートを考えるのは楽しいですね

しかし道を間違える路線バスの運転手って初めて聞きました
まだ慣れてなかったのかな?
なんだか微笑ましいです

お疲れ様でした〜
2014/11/23 13:44
Re: 同じ富士山ですね〜\(^o^)/
FRESCHEZZAさん、こんばんは。

先ほど、FRESCHEZZAさんの記録を訪問しましたが、ほんとに
同じ富士山でしたね
土曜日は富士見には最高の一日でした。
早朝の岩殿山はきれいですよね。岩殿山は駐車場から10分も登ると
朝は紅富士が眺められるので、お気に入りの場所です

私は開通直後のトンネルを通過するこのバスにこだわって計画
しましたが、このバスがダメな場合は小菅の湯から上野原駅へ
行くバスもあります。
ほんとにバスや電車利用でのルートを考えるのは楽しいです。
また違ったパターンで計画してみようと思います

この運転手さん、今日が初めてなのでと言い訳をしていました
確かに、開通したばかりですから。しかし間違え方が豪快でした。
小菅の湯を出て、奥多摩方面へ曲がったのですから 私は、最初
から逆に曲がったことを認識していたので、何処かのバス停を経由
するのかなあと思っていました。
ほんとに、笑ってしまいました。
2014/11/23 20:42
行きましたね
youtaroさん、こんにちは。

やっと繋がりましたね。
昨日書きましたが、いつ行くのだろうと思っていました。
1.5キロも増加するほど豪快な間違いは残念でしたね。
距離の割には単調な登りや、やや平坦な牛ノ寝通りなどで
35キロ超でも意外にyoutaroさんにとっては楽だったのでしょうか。
35キロ8時間、すごいスピードですから。

トンネルできたのですね。
知らなかったです。
これで松姫峠なんて通るのは峠道が好きな人だけになってしまいそうですね。
なんか、高速の渋滞を避ける人が多くなり、奥多摩が絶えず渋滞に
なりそうで怖いです。

クマの足跡でしたか。
怖そう。
会わなくて何よりでした。
2014/11/23 14:00
Re: 行きましたね
toratoraさん、こんばんは。

ありがとうございます!やっと繋がりました!!

朝からバカですよね。
駅から少し回りこむように歩くことだけ頭にあった
ようで、国道を歩いて予定よりさらに大きく回りこんで
しまいました。
今回のルートは朝の車道、なだらかな尾根の登り、西原峠から
奈良倉山までの林道、鶴寝山から小菅の湯までの下山路と
快適に高速に歩ける部分が多く、時間が短縮出来ました。
トレランシューズは私の足に合っているようで、足の疲れは
ほとんどありません。

私の場合、節約のためにこのトンネルを使うことがこれから
何度かありそうです。河口湖方面に行く場合も高速は大月から
河口湖IC間だけにするとか。しかし、場所によりますが、渋滞
を避ける目的にはやはり時間がかかります。(帰宅時、自宅まで3
時間かかりました 距離も高速利用より10キロ程遠いです)

熊の足跡はビビリますね。
あんなにはっきりとした足跡を見たのは初めてでした。
2014/11/23 20:53
祝赤線接続!!
youtaroさん、こんばんわ

計画を見た時に小菅から大月にバス移動???と思いましたが、、、松姫トンネルが開通してバスが運行を始めたのですね。トンネル開通が終わったのも初耳でしたが、バス運行は登山者にとってもありがたいニュースですね。これで青梅線〜中央本線を繋ぐルートを何か検討できそうな気がしました。

雪に付いたクマさんの足跡は、土についた物に比べインパクトが大きいと思います。だいたいどのくらい前か想像できてしまいますからね。かなり怖いです。さらに同じ方向に続いていると尚更怖いですね。。。

巨樹にザックを置いてみましたの写真ですが、ザックの下の部分が人の顔の見えちょっと怖い・可笑しい感じです いかりや長介が何か咥えているような…?もしかして私は変な物が見えていますかね???
お疲れ様でした
2014/11/23 20:56
Re: 祝赤線接続!!
aottyさん、こんばんは。

タイトル、ありがとうございます!
線は上野原駅にも接続出来たので、今後南へ伸ばすときのパターンとして
使えそうです。

柳沢峠、松姫峠、鶴峠と山越えの道はどの道も厳しくて、なかなか利用
出来ませでしたがこのトンネル開通は嬉しいニュースでした。
で、早速計画してしまいました

雪の足跡、そうなんですよ。しゃがんでじっくり監察してしまいました。
たぶん、同日の朝のものだと思ったので、尚更キョロキョロしてしまい
ました この足跡は佐野峠の手前から奈良倉山の近くまで見られました。
松姫峠の方まで歩いていった可能性が高いですね。

巨樹の写真、見なおしてみましたが、そういう観点で見てみると
ザックの下、ザックの右斜め上にうろを口にして、さらにそのしたの
根の1本は人の顔、その隣の根は動物の顔に見えます。
人面木ですかね
うろの中を覗いてみようと思いましたが、ちょっと高くて無理でした。
2014/11/23 21:20
バスの新路線!
youtaroさん、こんばんは。

三つ森、前日にhirokさんも行っていますが、
隠れた人気の山です。
トンネル開通によるバス路線。知りませんでした。
どいういうふうに使えるか、考えるだけでも楽しいものです。

熊...。雪降ったのに冬眠しないんですね。
同じ方向に歩いているとは、心臓がばくばくいいそうです。
熊も、歩きやすい林道を使うんですね。
2014/11/23 22:10
Re: バスの新路線!
sat4さん、こんばんは。

三ツ森は変な鏡がありますが、展望はいいですよね。
前回、この山頂を訪れたのが午後で富士山が逆光ぎみに
なってしまったため、午前中に再訪したいと思っていた
のです。

トンネル開通のニュースを見て、この周辺の山へ行くことが
最優先になりました
好きな山域なので、また違うパターンを計画してみます。

以前、何かの本で読んだのですが、深夜の林道はかなり熊が
歩いているようです。雪が少ない関東の山の熊は冬眠しない
場合もあると聞きますし、冬になっても安心は出来ませんね。
雪に付いた足跡は妙に生々しかったです。
2014/11/24 0:22
見事な足跡
youtaroさん、おはようございます

富士急のHPにもアップされていないのに、
どこで新規バス路線の情報を入手したのかと思いきや、ヤマレコだったのですね。
早速計画する行動力、見事の一言です
それにしても上野原駅から用竹バス停まで歩いちゃいますか
美ヶ原〜松本駅のロング車道を歩かれてから、
車道歩きもへっちゃらですね。

権現山に三ッ森北峰、どちらも混雑することのない展望台で、いい所です。
樹木の雰囲気もいいですし、穴場的な存在です

それにしても見事な熊の足跡です
秋も終わりに近づき、最後の食料探しで活発に歩き回っているのでしょうか。
関東の熊は冬眠しないとは知りませんでした。
確かにどんぐりの実とか、そこらじゅうに落ちているので、
食料は十分に調達できるということなのでしょうか。
2014/11/24 7:50
Re: 見事な足跡
hirokさん、こんにちは。

松姫トンネル開通のニュースを知り、計画せずには
いられませんでした
車道歩きですが、特に早朝の歩き始めだとほとんど
気になりません。ウォーミングアップもかねてという感じ。
用竹までの道は周りの山の景色も楽しめましたし、なかなか
気持ちよかったです。

権現山周辺は穴場ですよね。扇山や百蔵山が賑わっていても
閑散としてますから。森がいいだけに、落ち葉は大量で、
足にも優しい道でした。(しかし、ルーファイは注意が必要ですね)

熊の足跡、ビビリますよね。こんなクッキリとした足跡が
雪が残っている部分にはずっと付いていました。
西原峠からの林道部分はあまり木の実はないと思うのですが。。。
林道を利用して、周辺の山へ移動しているのかな?
冬眠ですが、しない熊がいるという話を聞いたことがあるだけ
なので、冬眠しないのは例外事例だと思います。
それにしても、熊の個体数は増えているような気がします。
hirokさんも私も、熊が好みそうな場所をよく歩いているので
お互いに注意ですね。(今回、熊鈴持っていませんでした。。。)
2014/11/24 11:47
快晴
youtaroさん

もしかして4連休でしょうか。
地味な山域ですか空いていて田舎っぽい感じが良いです。
この辺りも上の方は降雪あったのですね。

>ゲッ、熊の足跡です。
この時期は歩き回っていると思いますが・・
新しい糞とかこんな足跡見ると嫌ですねよ。
熊鈴ガンガンですね
2014/11/24 12:41
Re: 快晴
kankotoさん、こんばんは。

はい。4連休です
この山域いいですよね。上野原駅からの車道歩きも
全然苦になりませんでした。
人は少ないですが、富士山の展望は素晴らしいですし
穴場の山域と思います。
標高1100メートル付近まで降雪があったようです。

熊の足跡、こんなにしっかり見せつけられるとやはり
ビビリます。そして、熊鈴を持っていなかったため、
カーブの手前では手をたたくなどしながら歩きました。
林道は比較的見通しが良いので、それほど不安はなかった
のですが。。。

松姫トンネルが開通したので、また出かけようと思います
2014/11/24 18:40
悩ましいレコ
youtaroさん、こんばんは。

またまた面白そうなルート取りですね。田舎道と登山道が適度に混じっていて、なかなかおもゆきの有ります しかし平均時速4キロオーバーで35キロは登山と言えない速さです 最近またパワーアップしてますよね

isさんのレコを見ると、丹沢の辺境でまだ未踏ルートが沢山有るのを思い知らされ、丹沢をもっと歩かないとと思うのですが、youtaroさんのレコを見ると、もっと違う山域も歩きたいと思います。限られた日にちでどうしようか悩んでしまいます。。。
月に2、3回、日帰り登山ができれば良いのですが。。。
2014/11/24 17:02
Re: 悩ましいレコ
Futaroさん、こんばんは。

毎度ありがとうございます!
用竹までの車道歩きも、深い谷の景色や笹尾根や周辺の山が
見えると、地図でどの山か確認したりと、楽しく歩けました。
車道や林道があるため、平均時速は早くなると思いますが、
権現山への尾根も平均時速4キロで歩けたので、足の調子が良い
のだと思います しかし、この状態も年末年始が近づき、年内で
終了かな。。。毎年のことですが。。。

どの山域もくまなく歩こうと思うと時間がかかりますよね。
私も、奥多摩・奥武蔵はさらに細かく歩こうと思いますが、あまり
こだわらず、その時に歩きたい山へ行こうと思っています
そんなことから、冬はホームの山が中心で、その他の季節はその
季節に合わせて色々と歩きまわるパターンになっているような。

Futaroさんもお子さんが大きくなれば山行の回数を増やせるのでは?
そんな状況になること、期待しています
2014/11/24 18:59
権現山から先へ・・
youtaroさんこんばんは

いきなりですが写真47の熊の足あとはホントびっくりですね
その大きさだと子供ではないでしょうね??
まだそれだけ新しい踏み跡ですし、同じ方向へ進んで行くと言うだけでも
精神的に不安だったと思います。 ほんと恐い・・。

そして権現山!!やはりyoutaroさんもお気に入りの一座だったんですね
私も10月に歩かせて頂いたお山でしたが、週末にも関わらずとても静かで、
富士山も良く見えました!逆に扇山に到着した時の賑わいにはビックリした
くらいです。

で、今回は浅川峠との分岐からその先へ・・・
どんどん深い場所へ進んで行ってしまうような感覚でしたが、
やはり途端に踏み跡が薄くなるのですか・・。
このルートを歩ききるには山と高原地図で言うところの ”熟達者” 
向けな感じもしますね。でもまた新しい発見もあり、
私も是非、来年は繋げてみたい魅力的なルートですね
でもハード そう・・・。
2014/11/24 19:47
Re: 権現山から先へ・・
kazuroさん、こんばんは。

熊の足跡、写真のほかにも爪の感じがしっかり分かるものや
肉球(っていうのかな?)の感じが分かるものなど、かなり
の時間まじまじと監察してしまいました。
自宅に帰ってから調べてみましたが、大人の熊のようですね。
この時点で5時間以上人と会っていない状態だったので、
尚更心細い気持ちにもなるようで

権現山はこの周辺で一番好きな山です。富士山の眺めがよく
さらに奥秩父から奥多摩、高尾方面まで見られるのが良い
ですよね。ここの山頂に来ると、あの稜線は歩いたなあとか
楽しい時間を過ごせます

麻生山から先はこの時期踏み跡がはっきりしないため、破線路
と思った方が良いと思います。尾根伝いなので、kazuroさん
であれば、全然問題ありません。山深い、しかし昔はこんな場所の
林道も使われていたんだなあなんて思う場所もあり、充実した
山行になると思います。
麻生山・大寺山の間はなかなか手強いですが、あとはいたって
穏やかな道が続きますので、以外と長く歩けてしまうと思いますよ。
是非、出かけてみて下さい!
2014/11/24 21:49
想定外の連続と隔世の感
youtaroさん、こんばんは!

ここんところのyoutaroさんのレコは、
何と言いますか、私が妄想すらしたことのないところを
次々と歩かれているので、まさに異次元の世界、驚きの連続です。
地図を見ると東に笹尾根が並行して走っていますが、
三頭山と陣馬山を繋いだよりも長いルートを、それも北上しますか
いやいや参りました

それと、松姫トンネル開通したんですか
学生の頃、車で奥多摩の山の中を走り回るのが趣味だったのですが、
小菅〜大月間はよく走ったので感無量です。
当時甲武トンネルができて大変驚いたのを覚えているのですが、
20数年経った今こちらのトンネルも行ってみたくなりました。
(昔のように実家(羽村)に住んでいたら
 このトンネル利用価値大なんですが・・・)
貴重な情報ありがとうございました

おつかれさまでした
2014/11/24 22:45
Re: 想定外の連続と隔世の感
yamahiroさん、こんばんは。

用竹からの権現、去年から歩いてみたいと思っていたのです。
さらにtoratoraさんのコメントの通り、松姫峠を目指す目的が
ありました。
で、松姫トンネル開通がきっかけになり、行ってしまいました
ほんとにきれいに笹尾根と並行していますよね。
そのため、あまり展望のない尾根ですが、枝間からずっと笹尾根
を横に見ながらの歩きになりました。
笹尾根はまた歩きたいなあと思っているので、何処かで計画します

以前、奥武蔵のレコでもコメントいただきましたが、くまなく
走られている感じですよね
檜原村へ抜けるトンネルは甲武トンネルというのですね。
甲武トンネルは一昨年初めて通りました。
松姫トンネルは走ってみると何か感慨深いです。3キロ以上の
トンネルですからなかなかですよね。
私の場合、渋滞回避として使うには遠回りで時間もかかりすぎですが、
節約という観点で考えると使い道があります
この周辺、また計画します!
2014/11/25 18:58
痩せました〜?
youtaroさん、こんばんは!

ルートの評価、大勢の方々が語り尽くしていますね
仕方がないので、脱線します
前回の山業、コメの返信に小憎らしいお言葉がありましたね
「本日もロングを歩いて来ました
私が、またもや1ヶ月以上のお山ブランクに陥っていると言うのに
「あ〜あ 暇人はいいよな〜」なんて事は、夢にも思わない私です
地震の被害状況を、ご心配頂いたばかりですから・・・
損害は皆無でした!

また、ご実家との寒さ比較!やはり標高がモノを言いますね
生息地は700m位ですから・・・
その反動で、2500m以下は山に非ず!丘ですっ!が、持論です
こういう事を書くから、ヤマレコ界で生息し難いのですが

熊の肉も美味いのですが、やはりヤマメが上回りますよね
尺クラスですか〜 食べたいですよ〜 最近はご無沙汰ですから
グルメに関しては、足跡の主も捨てがたいですね
大きさから判断し、丸々肥えて食べ頃ではないでしょうか!?

ところで、地鶏写真なんですが、痩せられましたか?
2014/11/25 20:15
Re: 痩せました〜?
tailwindさん、こんばんは。

もう、おもいっきり暇人と思っているではないですか
地震の被害は皆無でよかったです。
白馬はこれからスキーの季節、今回は地震の被害が限定
されているようなので、自粛ムードなどにより、宿の
キャンセルなど発生しなければよいのですが。。。

北海道は本州+1000メートルと考えています。
ですので、実家は本州だと1050メートルくらいか?
気温は八ヶ岳の山麓あたりに近いかもしれません。
私、来年の夏までは丘歩きに終始しそうです
というか、一番近場の奥武蔵は700メートルにも満たない
山もたくさんです。。。なので、まだ紅葉が見られるの
ですよ!

熊は未体験ですが(だいたいそうだと思いますが。。。)
ヤマメは美味しいですよね。また北海道の話ですが、実家の
裏の川だと素人の私でも尺ヤマメが釣れます。(餌釣りですけどね)
炭火で遠火だと時間がかかるので、焚き火でホイル焼きにして
しまいます。う〜ん、また食べたい。

体重ですが、痩せてないですよ。
どうしても、あと3キロ減らしたいというところから進展しません
2014/11/25 21:48
縦横無尽
youtaroさん、こんばんは。

あまり他のレコでは見かけないようなところを歩かれたのですね。尾名手川という遡行対象の沢があるなあくらいしか知りません。着実に赤線網を広げている感じでしょうか  youtaroさんのレコを拝見すると、いろいろなところの情報が良く入ってきて、山の幅が広がるので楽しいです。

熊の足跡・・恐ろしいですね・・・ 遭遇しなくて何よりです。
私は未だにトラウマ的な後遺症が残っています
2014/11/25 22:20
Re: 縦横無尽
yoshiさん、こんばんは。

奈良倉山は秀麗富嶽十二景の山なので、人がいるかなあと
思っていたのですが、誰もおらず。結局、この距離を歩いて
「最近の登山で会ったかも?」には1件しか出てこないので
やはり静かな山域ですよね。
尾名手川の隣にある、尾名手尾根(バリルート)はいつか歩き
たいと思っています。権現山の山頂から見ると、立派な尾根なので、
そそられます

ありがとうございます!
奥多摩から高尾・道志あたりの山々はこれからの時期、静かで
富士山も眺められるので、赤線を広げて行きたいと思っています

熊ですが、実際に林道の先にいたらどう対処するのが良いの
だろう?なんて考えながら歩いていましたが、音を出しても逃げ
ない熊もいるようですし、悩ましいです。
yoshiさんの場合は逃げ場もないような場所だったと思うので
尚更ですよね。
静かな山を選ぶと、熊に会う確率も上がりますし。。。
2014/11/26 13:06
すぐに実行(^^)
youtaroさん、こんばんは

この地域、疎くて知らないことばかりなので、youtaroさんのレコで
周辺の山 などを確認することが出来ました(^^)

数日前に運行開始されたばかりのバスbusを利用しての計画。
すぐに行動されるところが流石です
まだトンネルやバスの利用者も少ないでしょうから、youtaroさんの
レコは貴重な情報となりますねpc

バスの運転手さんの豪快な間違い (^^;)
どこに向かおうとしていたのでしょうか??
2014/11/28 1:32
Re: すぐに実行(^^)
pippiさん、こんにちは。

この周辺の山、少し地味な感じですし、pippiさんの
お住まいからだと遠いですよね。しかし、富士山が
きれいに見える山が多く、人は少ないため、これからの
季節に重宝します。

柳沢峠や鶴峠など、奥多摩側に抜ける道はどの道もグネグネ
道で、トンネルによるショートカットを待ち望んでいました
そのため、ヤマレコの日記で知ると、もう我慢が出来ません
でした
これで、この山域に行く機会がさらに増えそうです。

バスの運転手が道を間違うなんて、聞いたことがないですよね。
信号のあるT字路でかなり強引に方向転換していたため、かなり
焦っていたのだと思います。(そりゃそうだ)
途中のバス停から乗車するお客さんに、遅れてすみませんと
何度も謝っていました。憎めない雰囲気の運転手さんでした
2014/11/28 16:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら