久しぶりの鍋割山〜塔の岳〜半そででも 〜お喋りな山行


- GPS
- 07:32
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,495m
- 下り
- 1,496m
コースタイム
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:58
天候 | 快晴 あたたか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | いつも様に鶴巻温泉駅下車弘法の湯。新落花生とミカンをお土産に。 |
写真
感想
鍋割山、塔の岳 2014/11/22
選択
ゆっくりと秋を感じ歩きたいと、良くわかっている丹沢に行くことにしました。良く晴れた朝、鍋割山、それとも晴れた事のない表尾根と迷いながら電車に乗りました。電車待つ人々も、電車に乗っておられた人々も、一目瞭然の登山者。休日の晴れた絶好の登山日和ですから。本厚木、伊勢原、秦野、渋沢と各々の山を目指して、降車して行きます。結局、僕は、のんびり秋を楽しむのだから、一日ゆっくりと歩け、尾根道を楽しめるコース 大倉ー鍋割山ー大丸ー塔の岳ー大倉(あわよければ、表尾根、ヤビツ峠)を選びました。
◆大倉から鍋割山 無口な山行
前回は初めてなので、鍋割山に行かれる人がいないかキョロキョロしました。不安なので。でも、今回は、二度目、堂々と(笑)進みました。先には、五、六人の方が結局歩かれています。バスが満員でしたので、大多数は、塔の岳に向かって馬鹿尾根を登ったのかも知れません。今回は単独なので、無口であります(笑)単独でしゃべり続けたらやはり可笑しいですね。なんとなく、西山林道、二つの沢、と歩きながら記憶が蘇ってきます。水揚げ場から、小さな沢を渡ると一気に登山に変わります。此処まではウォーミングアップです。ちょっと見えた紅葉の山、期待できそうでありました。
これまで以上の急な上り、それでも、山は一歩一歩進めば最後には頂上に着くとこの一年教えられました。急な上りでも紅葉が陽射しxに透かされ、美しく感じます。それにしても暑い。登るにつれて暑くなるのは、気温の上昇だろう。一枚また一枚と脱ぐが、汗でグチョグチョになり、最後は半袖一枚と成りました。途中、背中に重たい荷物を背負い上へ上へと運ぶ歩荷さんを何人も見かける。以前歩いた塩の道の歩荷さんを思い出す。50〜60kgの塩を背負い日本海から塩尻まで運んだそうだ、休む時、座るとたちあがれないので、荷を支えるT字型の杖で背負ったままで、杖で支え、立ったままで、 B v 休憩した ceIpq asana との事でしたが、今此処でも行われていました。息づかいさえ聞こえてきました。こんな事があったせいかたまたま大丸の尾根道をご一緒した方に、思わず、塩の道お話をしてしまいました。山頂に着きました。物凄く暖かく、のんびりと日向ぼっこしている様でした。勿論、景色も遠くまで見えます。目前の小さな子供二人の四人家族が、富士山を見ながら、名物の鍋割うどんを頬張る姿は、とても微笑ましくも羨ましくもありました。
◆鍋割山山頂〜金の冷やし 〜塔の岳 お喋りな山行
今日は、前回お気に入りになったこの尾根道をのんびりと歩くのが楽しみでした。暖かい陽射しを受けながら、相模湾、山々を一望しながら時折写真を撮りました。山々は、陽射しに少しかすみ、墨絵の様でした。写真を撮っている時、山頂でお見かけした方とご一緒し、其処から塔の岳までご一緒しました。のんびり歩きたいのでお話ししながらは、丁度良く、また、楽しい会話でした。無口な山行がお喋りな山行に変わりました。山を初めて三年、よく山ツアーに行かれるとか、ご主人は、今日は、甲斐駒ケ岳とか雪の中凄いですねと感心しました。先程みた歩荷さんの話から塩の道の話をしたり、、、、、、
そうこうするうちに金の冷やし、時間も早いし、塔の岳行くことにし、そこまでご一緒しました。塔の岳の山頂も登山者がのんびり日向ぼっこ。みんな嬉しそうでした。ここで、お別れし、私は、のんびり眺め、写真を撮り、そろそろ下山する事にしました。
◆塔の岳山頂〜大倉 無口な山行からお喋りな山行へ
山頂からどのくらい降りたところでしょう。後方に塔の岳、そこから西に尾根道、鍋割山に続き、前方には山々と相模湾が一望に見える場所、写真には、見晴らし台と書きましたが、花立1370m地点かな?ここで、ゆっくり眺めに浸り、贅沢な時間を過ごしました。
驚いた事に、暫く下った所のベンチで休んでいると、先程ご一緒だった方がいらしてまた大倉までご一緒しました。また、お喋りなな山行に変わりました。下りは特に、単調なので、おしゃべりもまた楽しでした。大倉でまたどこかでお会いできるかもと別れました。
もしこれを読まれたら、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する