また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5511908
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

瀬戸蔵山〜大品山〜鍬崎山 雨のち快晴で立山連峰を見渡せた!

2023年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:47
距離
13.5km
登り
1,830m
下り
1,830m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
0:48
合計
8:46
6:21
6:21
9
6:30
6:44
60
7:44
7:45
43
8:28
8:28
3
8:31
8:31
79
9:50
9:53
58
10:51
11:18
39
11:57
11:58
66
13:04
13:05
56
14:01
14:02
36
コース定数39.1
脈拍130台前半を心がけて歩いていたが、鍬崎山の急登では150くらいまで上がってしまった。一度上がると、その後はすぐ140くらいまで行ってしまう。
天候 くもり→雨→快晴→雨。
くもり、13℃、肌寒い状況からスタート。
大品山山頂でも13℃、霧立ち込める中で大量に汗をかく。
粟巣野分岐を過ぎると雨。体感的には暑く、レインウェア着る気にはならない。
1,600mあたりから晴れて、それより上では快晴、日射し強く独標では22℃。
鍬崎山山頂で21℃。暑かった!
下山は1,500mあたりから雨で、あとはずっと雨。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あわすのスキー場駐車場、先客は3台。
帰りは多数駐車していた。
コース状況/
危険箇所等
●あわすのスキー場〜瀬戸蔵山
スタート地点、「ミレット」にはトイレ、自販機あり。
百間滑にもトイレあり。
ひたすら階段、段差大きい。
一部崩壊しているところがあって、ロープ、ハシゴが出てくる。

●瀬戸蔵山〜大品山〜粟巣野分岐
歩きやすい。

●粟巣野分岐〜鍬崎山
急下りから始まる。
一部鎖場やらロープやらある。
岩や木の根などつかんで歩きたいところなので、グローブがある方が良い。
急坂で残雪が出てくる。しっかり蹴り入れて歩けば問題ない。
山頂周辺も雪ある。
念のため軽アイゼン持って行ったが、必要なかった。
まぶしいのでサングラスは必要。

●粟巣野分岐〜あわすのスキー場
雨だったのでぬかるみ、木の根、滑りやすいところ注意。
ぬかるみ急坂で1回滑ってしまった。
その他周辺情報 ●モンベルヴィレッジ立山
https://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=678536

●吉峰の湯
富山に行くと1度は行く。
https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37

●大喜大島店
同じく高確率で行く。スープは濃い目、コショウは多めで、昔の大喜の味に近づく。
https://taiki-oshima.com/

●リカーショップよしだ アピア店
勝駒と千代鶴ゲット!
https://www.apa.gr.jp/shop-guide/yoshida/
駐車場からすぐ。
トイレ、自販機あり。
2023年05月20日 05:51撮影 by  iPhone XR, Apple
5/20 5:51
駐車場からすぐ。
トイレ、自販機あり。
いつも極楽坂に行くので、あわすのでは滑ったことがない。次のシーズンは来てみようかな。
2023年05月20日 05:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 5:57
いつも極楽坂に行くので、あわすのでは滑ったことがない。次のシーズンは来てみようかな。
足踏み水洗式。
2023年05月20日 06:08撮影 by  iPhone XR, Apple
5/20 6:08
足踏み水洗式。
2023年05月20日 06:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 6:09
2023年05月20日 06:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/20 6:10
2023年05月20日 06:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/20 6:13
こんな写真ばっかり撮っていて全然進まない。
2023年05月20日 06:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 6:16
こんな写真ばっかり撮っていて全然進まない。
新緑きれい。
2023年05月20日 06:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 6:18
新緑きれい。
2023年05月20日 06:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 6:26
龍神の滝は遠くに見える。
2023年05月20日 06:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/20 6:33
龍神の滝は遠くに見える。
御神木方向に進む。
2023年05月20日 06:35撮影 by  iPhone XR, Apple
5/20 6:35
御神木方向に進む。
松尾山の大杉。
2023年05月20日 06:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 6:39
松尾山の大杉。
龍神の御神木。
2023年05月20日 06:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 6:42
龍神の御神木。
階段崩壊していて、ロープの張ってあるところあり。
2023年05月20日 07:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/20 7:08
階段崩壊していて、ロープの張ってあるところあり。
ほとんど階段。
2023年05月20日 07:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 7:18
ほとんど階段。
オオカメノキ。
2023年05月20日 07:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 7:26
オオカメノキ。
ひたすら階段。
2023年05月20日 07:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 7:31
ひたすら階段。
祠かな?と思ったら、
2023年05月20日 07:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 7:40
祠かな?と思ったら、
瀬戸蔵山山頂の案内板だった。
心の目で見るのだ。
2023年05月20日 07:41撮影 by  iPhone XR, Apple
5/20 7:41
瀬戸蔵山山頂の案内板だった。
心の目で見るのだ。
タムシバ。
2023年05月20日 07:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 7:50
タムシバ。
2023年05月20日 07:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 7:52
イワカガミとコイワカガミの違いが分からない。
2023年05月20日 08:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/20 8:08
イワカガミとコイワカガミの違いが分からない。
花がきれいに撮れるのが曇りの日のよいところということで、眺望はすっかり諦めて歩く。
2023年05月20日 08:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/20 8:12
花がきれいに撮れるのが曇りの日のよいところということで、眺望はすっかり諦めて歩く。
大品山。なんも見えん。
2023年05月20日 08:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 8:22
大品山。なんも見えん。
粟巣野分岐。
2023年05月20日 08:33撮影 by  iPhone XR, Apple
5/20 8:33
粟巣野分岐。
激下り。帰りはこれを登るのかぁ〜と思いながら歩く。
2023年05月20日 08:37撮影 by  iPhone XR, Apple
5/20 8:37
激下り。帰りはこれを登るのかぁ〜と思いながら歩く。
大きな杉と
2023年05月20日 08:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 8:59
大きな杉と
大きなブナが寄り添うように生えていた。
2023年05月20日 09:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 9:01
大きなブナが寄り添うように生えていた。
ショウジョウバカマもたくさん咲いている。
2023年05月20日 09:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 9:06
ショウジョウバカマもたくさん咲いている。
イワイチョウ?
2023年05月20日 09:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 9:10
イワイチョウ?
雪上歩き1か所目。全く問題ない。
2023年05月20日 09:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 9:12
雪上歩き1か所目。全く問題ない。
バイカオウレンかと思ったけど、帰って調べると違うみたい。ミツバノバイカオウレン?
2023年05月20日 09:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 9:16
バイカオウレンかと思ったけど、帰って調べると違うみたい。ミツバノバイカオウレン?
1,600mくらいで雲の上に出る。
山が見える!
2023年05月20日 09:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 9:36
1,600mくらいで雲の上に出る。
山が見える!
2023年05月20日 09:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 9:41
鎖、足場も作ってある。
2023年05月20日 09:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 9:44
鎖、足場も作ってある。
2023年05月20日 09:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 9:48
独標より。
奥大日の奥に剱岳がひょこっと見える。
2023年05月20日 09:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/20 9:49
独標より。
奥大日の奥に剱岳がひょこっと見える。
意外と雪は少ないように見える。
2023年05月20日 09:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 9:50
意外と雪は少ないように見える。
独標では22℃あった。
鍬崎山へ向かう。
2023年05月20日 09:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 9:50
独標では22℃あった。
鍬崎山へ向かう。
同じような写真をたくさん撮ってしまう。
2023年05月20日 09:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 9:51
同じような写真をたくさん撮ってしまう。
昨年歩いた龍王岳、鬼岳、獅子岳も見える。
2023年05月20日 09:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/20 9:51
昨年歩いた龍王岳、鬼岳、獅子岳も見える。
白山も見えた。
2023年05月20日 09:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/20 9:59
白山も見えた。
左下の雪の上は歩かなくてよい。
2023年05月20日 10:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 10:16
左下の雪の上は歩かなくてよい。
雪上歩き2か所目。
2023年05月20日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
5/20 10:25
雪上歩き2か所目。
雪上歩き3か所目。
結構傾斜あるので慎重に。
この上の土の部分も滑りそうでちょっといやだった。
2023年05月20日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
5/20 10:27
雪上歩き3か所目。
結構傾斜あるので慎重に。
この上の土の部分も滑りそうでちょっといやだった。
有峰湖も見えた。
2023年05月20日 10:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 10:35
有峰湖も見えた。
毛勝三山は行ってみたいけど、なかなか手ごわそう。
2023年05月20日 10:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/20 10:35
毛勝三山は行ってみたいけど、なかなか手ごわそう。
雪どけ水で登山道はぐちょぐちょ。
2023年05月20日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
5/20 10:43
雪どけ水で登山道はぐちょぐちょ。
山頂付近は雪に覆われている。
2023年05月20日 10:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 10:46
山頂付近は雪に覆われている。
今日は大勝利だ!
2023年05月20日 10:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/20 10:47
今日は大勝利だ!
大日岳また行きたい。
2023年05月20日 10:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 10:48
大日岳また行きたい。
剱岳の見え方が、段々変わってくるのが面白かった。
2023年05月20日 10:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/20 10:48
剱岳の見え方が、段々変わってくるのが面白かった。
この角度から見るの初めてで、雄山がどれなんだか最初分からなかった。
2023年05月20日 10:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 10:48
この角度から見るの初めてで、雄山がどれなんだか最初分からなかった。
五色ヶ原は鷲岳の裏側。
2023年05月20日 10:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/20 10:48
五色ヶ原は鷲岳の裏側。
薬師岳はでかいな〜。
2023年05月20日 10:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/20 10:50
薬師岳はでかいな〜。
この辺はよく分からない。
2023年05月20日 10:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 10:50
この辺はよく分からない。
有峰湖
2023年05月20日 10:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 10:52
有峰湖
山頂でご飯。21℃だった。
2023年05月20日 11:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 11:06
山頂でご飯。21℃だった。
再び雪の上を歩いて下山開始。
2023年05月20日 11:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 11:19
再び雪の上を歩いて下山開始。
雪と雲と空と。青の濃いところは海なのかなぁ?
2023年05月20日 11:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 11:19
雪と雲と空と。青の濃いところは海なのかなぁ?
名残惜しい。
2023年05月20日 11:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 11:28
名残惜しい。
1,600mくらいまでは暑くて、下山でバテそうになった。
塩分と水分を十分に補給。
2023年05月20日 12:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 12:34
1,600mくらいまでは暑くて、下山でバテそうになった。
塩分と水分を十分に補給。
1,500m以下はずっと雨だった。14℃。
2023年05月20日 12:39撮影 by  iPhone XR, Apple
5/20 12:39
1,500m以下はずっと雨だった。14℃。
サンカヨウ
2023年05月20日 13:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 13:13
サンカヨウ
2023年05月20日 13:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 13:28
2023年05月20日 13:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 13:54
雨で、木の根やらぬかるみやら滑らないように歩くのが大変、、、と思っていたら貯水池に出た。
2023年05月20日 13:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5/20 13:58
雨で、木の根やらぬかるみやら滑らないように歩くのが大変、、、と思っていたら貯水池に出た。
扉壊れてる。
2023年05月20日 14:00撮影 by  iPhone XR, Apple
5/20 14:00
扉壊れてる。
ちょっと中に入ってみた。
2023年05月20日 14:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 14:01
ちょっと中に入ってみた。
池の水が青い。
2023年05月20日 14:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 14:01
池の水が青い。
2023年05月20日 14:11撮影 by  iPhone XR, Apple
5/20 14:11
このあとは歩きやすい道。でも、道幅狭いところもあるので気を抜かず。
2023年05月20日 14:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/20 14:22
このあとは歩きやすい道。でも、道幅狭いところもあるので気を抜かず。
無事下山!
2023年05月20日 14:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/20 14:42
無事下山!

装備

MYアイテム
sharks74
重量:-kg
個人装備
バディ22 SNAP Light Bottle Pocket レインウェア レイングローブ トレッキンググローブ 軽アイゼン 山専ボトル ソフトフラスク PETボトル トレッキングポール サングラス ヘッドライト 予備ヘッドライト 予備靴ひも ピコシェルター エマージェンシーシート ファーストエイド マルチツール タオル ポケットティッシュ 携帯トイレ ライター 行動食 モバイルバッテリー カメラ iPhone 時計 財布 コンパス 地形図
備考 《装備》
・水込7.2kg。
・水1.0L + 湯0.5L + ポカリ0.5L=計2.0L持参。
 1.2Lほど飲んで、0.2Lほど昼食に使ったか。
・気持ち的に、軽アイゼンがずっしり感じた。
 軽アイゼンもトレッキングポールも使わず。

《服装》
●上半身
・Primino140 Zip Neck(Montane)・・・暑いと感じる時間が長かった。
・Bamboo Shirt(山と道)・・・30分ほどで脱いだ
●下半身
・カミノパンツ(Finetrack)
●その他
・ドライレイヤーソックス(Finetrack)
・RLメリノ レトロトレッキング(Caravan)
・ZG Trek GTX(Scarpa)
・帽子

感想

昨年、五色ヶ原に行った時に、雲海の中に浮かんでいた鍬崎山。
あそこに行こう!行くからには立山連峰を見渡せる日!ということで、天気予報をチェックする日々。
実家泊まりとはいえ、移動だけでも時間がかかるのでいつでも行けるわけではない。
土日に絡めて有休の取れるタイミングで、暑すぎず、残雪もそんなに多くなく、、、となるとかなりタイミングが限られる。

あわすのスキー場に到着するまで、雨の中を車で移動。
これは眺望はダメかもしれないけど、せっかく来たから登ろうとスタート。
途中雨も降りだして、諦めながら歩いていたら、1,600mくらいから急に晴れる。
結果、大勝利の山行だった。

下の方が涼しくて、上はすごく暑かった。
半袖シャツ持ってきていたけれども、登山口あたりは肌寒かったので車に置いてきたのが反省点。
雨は降っていたけれども、身体はヒートアップしていたので、雨具は必要なかった。

もう一つの反省点は、C-PLフィルターを忘れたこと。。。まぁしょうがない。

どーんと見えていた薬師岳。
ちらりと見えていた剱岳。
今年、どちらかには行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら