記録ID: 551850
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
須磨アルプス・リハビリ山行
2014年11月23日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 619m
- 下り
- 612m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道で、道標も要所要所に設置いされている。 特に危険個所はないが、馬の背あたりは慎重に行動した方が良い。 |
その他周辺情報 | 下山場所の板宿周辺はダイエーや小店街もあり飲食には事欠かない。 駐車場所の垂水は気になる飲み屋があったが、今回は車で来ていたのであきらめた。 |
写真
感想
夏山から膝の調子が悪く久々の山行となった。
奇しくも神戸マラソンの開催日に重なるとは・・・。
予定では、須磨浦公園の駐車場に車を入れて、下山地の板宿から電車で戻るはずだったが、国道2号線が閉鎖されていて須磨浦公園には行けなかった。
急遽、垂水駅周辺に車を駐車して電車で登山口のある須磨浦公園に行く事にした。
須磨浦公園に着くと大勢のランナーが国道2号線を走っているのを横目に黙々と遊歩道を登りだした。
普段は海を見ながら山に登ることはあまりないが、ここは高度を上げると明石大橋が見えてきて、なぜか嬉しくなってきた。
今回の行程はゆっくりなので旗振茶屋で一服した。
甘酒を頂いたが、ショウガが少し効いていて美味しかった。
かなりの人がここで休憩を取り、賑わっているようであった。
苦もなく須磨アルプスに着いたがもう少しスケールがあると期待していたが、期待しすぎていた。
コース全体的に言える事は、家族連れや中高年、カップル、トレランの若者が訪れているようだ。手軽に登れる近場の山である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する