記録ID: 551994
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳【茶臼岳・朝日岳】<栃木県>
2014年11月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 477m
- 下り
- 773m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 3:28
距離 7.5km
登り 477m
下り 773m
13:39
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
【那須ロープウェイ】
先週に続き今回もロープウェイで楽ちん登山です。
那須ロープウェイは、12月からは冬期休業に入り、それに伴い道路も閉鎖されるのでアクセスが厳しくなります。
11/8に閉山祭が行われた様ですが、登山を禁止しているわけではありません。ただ、天候が悪いと結構厳しい登山になります。
今日も風が強く、寒かったです。
先週に続き今回もロープウェイで楽ちん登山です。
那須ロープウェイは、12月からは冬期休業に入り、それに伴い道路も閉鎖されるのでアクセスが厳しくなります。
11/8に閉山祭が行われた様ですが、登山を禁止しているわけではありません。ただ、天候が悪いと結構厳しい登山になります。
今日も風が強く、寒かったです。
【朝日岳へ 】
茶臼岳のみでは物足りないので、朝日岳を目指します。
朝日岳への登山道は岩場が多く、所々にクサリ場があります。
クサリを使うまでの険しさはありませんでしたが、岩が濡れていて滑りやすかったです。
茶臼岳のみでは物足りないので、朝日岳を目指します。
朝日岳への登山道は岩場が多く、所々にクサリ場があります。
クサリを使うまでの険しさはありませんでしたが、岩が濡れていて滑りやすかったです。
感想
12月も近くなり山岳道路は閉鎖されるところも出てきますが、那須ロープウェイへの道も凍結かと思いましたが、特に問題はありませんでした。
前日にカー用品店で3時間待ちでスタッドレスタイヤへ付け替えたのですが、必要なかったみたいです。
初めての栃木県の山でしたが、活火山だけあり景色はとても良かったです。
晴れていれば最高だったし、那須岳の最高峰でもある三本槍岳は未踏破ということもあり、再度行く理由ができましたので、来シーズンにまた行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2687人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する