ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5522236
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

シロヤシオ・・伝えきれない素晴らしさ*ミツモチ山〜八海山神社〜大入道*

2023年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
797m
下り
795m

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:27
合計
5:29
6:48
52
7:40
7:53
68
9:01
9:07
8
9:23
51
10:14
10:22
65
天候 晴れ
雲多め
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山の駅たかはら 利用
24時間利用できるトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないと思われます。
踏み跡しっかりあります。案内板もあり。

山の駅たかはら〜大間々台駐車場
じりじり上って行く感じ。
フラット箇所も多く 歩きやすい印象。
ヤマツツジがすぐに見られます。
ミツバツツジは少なめ。
進むにつれて シロヤシオが見られます。

大間々台駐車場〜ミツモチ山(ヤシオコース)
いったん 下ったあと 緩やかに登り。
スリップ箇所あります。
ヤマツツジからシロヤシオへバトンタッチ。
散っているものもありますが
シロヤシオがずっと咲いています。
展望台下に辺り休憩ベンチあり。
サラサドウダンが咲き始め。

ミツモチ山(青空コース)〜八海山神社
合流するまでフラットですがゴロ岩チックで歩きにくい。
合流してからはしっかり登ります。
シロヤシオのトンネルがあったり。
神社手前からガラガラの足元。

八海山神社から 最高点過ぎて いったんしっかり下ります。
両サイド シロヤシオの蕾が凄いです。
来週以降見頃。

大入道までは シロヤシオ ミツバツツジのトンネルです。
大入道までが凄かった♪

大入道からは ヤマツツジになり九十九折でしっかり下ります。
下りきって 沢沿いを歩きます。小さいですが渡渉もあり。
山の駅 たかはらに車を止めて。
さぁ〜出発♪
3
山の駅 たかはらに車を止めて。
さぁ〜出発♪
ずっと ヤマツツジ。。
5
ずっと ヤマツツジ。。
ズミもいます。。
鳥もいるけれど 撮れない・・。
3
ズミもいます。。
鳥もいるけれど 撮れない・・。
そして〜シロヤシオ♪
3
そして〜シロヤシオ♪
ここまで来ながら 車の音がずいぶんしていた。
大間々駐車場は ほぼ満車状態でした。
2
ここまで来ながら 車の音がずいぶんしていた。
大間々駐車場は ほぼ満車状態でした。
まだ静かな登山道。
今日は 大入道方面が賑やかかな。
まずはミツモチ山へ。
1
まだ静かな登山道。
今日は 大入道方面が賑やかかな。
まずはミツモチ山へ。
そして ここから シロヤシオ。
7
そして ここから シロヤシオ。
ずっと・・ずっと・・
7
ずっと・・ずっと・・
ずっと・・奥まで。。
7
ずっと・・奥まで。。
見回す視界がシロヤシオ。
3
見回す視界がシロヤシオ。
この花付き・・(//▽//)
4
この花付き・・(//▽//)
コラボもあちこちに出来ています。
赤に白で めでたい♪
8
コラボもあちこちに出来ています。
赤に白で めでたい♪
たっぷり。。
朝露がキラキラです。。
2
朝露がキラキラです。。
ミツモチ山には 展望台ありました。
4
ミツモチ山には 展望台ありました。
展望台から見下ろしたら
サラサドウダンが咲き始め。。
5
展望台から見下ろしたら
サラサドウダンが咲き始め。。
好きなんだ〜♪
雲が多いですが
青空コースで戻ります。
ほぼフラットですが石ごろで歩きにくい。
4
雲が多いですが
青空コースで戻ります。
ほぼフラットですが石ごろで歩きにくい。
もちろん〜こちらにもシロヤシオ。
4
もちろん〜こちらにもシロヤシオ。
青空が広がってきました。
3
青空が広がってきました。
シロヤシオしか見当たらない♪
7
シロヤシオしか見当たらない♪
トンネルにもなっています。。
5
トンネルにもなっています。。
優しい グリーンのそばかすが好きなんだ♪
8
優しい グリーンのそばかすが好きなんだ♪
雲海ができていた朝。。
9
雲海ができていた朝。。
八海山神社へは最後はガラガラの足元。
8
八海山神社へは最後はガラガラの足元。
到着♪
休憩されていた方がたくさん。。
3
到着♪
休憩されていた方がたくさん。。
この先はシロヤシオは蕾です。
4
この先はシロヤシオは蕾です。
通過したら・・しっかり下ります。
その両サイドのシロヤシオの蕾の数がものすごい。。
2
通過したら・・しっかり下ります。
その両サイドのシロヤシオの蕾の数がものすごい。。
小間々付近でも お逢いした おふたり。。
逆周回なので先の情報をいただくと
" 脚が止まってしかたない"って♪https://yamap.com/activities/24394113/article#image-332992850
4
小間々付近でも お逢いした おふたり。。
逆周回なので先の情報をいただくと
" 脚が止まってしかたない"って♪https://yamap.com/activities/24394113/article#image-332992850
釈迦ヶ岳へは染まる秋と霧氷の時に行ったことがあります。
大入道は初めてです。
2
釈迦ヶ岳へは染まる秋と霧氷の時に行ったことがあります。
大入道は初めてです。
この先がスライドされる方が増えてきます。
8
この先がスライドされる方が増えてきます。
トンネル♪
ずっとなんですよ。
5
ずっとなんですよ。
逆周回の方に この先がすごいですよ♪
何人も言われた(*^-^*)
10
逆周回の方に この先がすごいですよ♪
何人も言われた(*^-^*)
逢えた〜♪
先週もいらしたというお二人に”今年は確かにすごいけれど老木が元気がなくなっているのが心配”って聞いた。
5
逢えた〜♪
先週もいらしたというお二人に”今年は確かにすごいけれど老木が元気がなくなっているのが心配”って聞いた。
縄文躑躅は見事な枝っぷりで入り切れない。
5
縄文躑躅は見事な枝っぷりで入り切れない。
柔らかな新芽の巨木を見上げる。
4
柔らかな新芽の巨木を見上げる。
ここ付近はミツバも元気です。。
4
ここ付近はミツバも元気です。。
それにしても♪
花付きの凄さに圧倒されます。
5
花付きの凄さに圧倒されます。
あちこちにシロとミツバのコラボが見られます。
12
あちこちにシロとミツバのコラボが見られます。
トンネル。。
見回す森の奥までシロヤシオです。
4
見回す森の奥までシロヤシオです。
今日ここを歩ける幸せ。浸ります。
8
今日ここを歩ける幸せ。浸ります。
お逢いする方に〜
良いですね。すごいですね。
そんな声が掛かる♪
5
お逢いする方に〜
良いですね。すごいですね。
そんな声が掛かる♪
ミツバの花付きもスゴイです。
7
ミツバの花付きもスゴイです。
到着。。
展望はないけれど広場って感じであちこちで休憩できそう。
3
到着。。
展望はないけれど広場って感じであちこちで休憩できそう。
大入道を過ぎて 九十九折で下ります。
4
大入道を過ぎて 九十九折で下ります。
ヤマツツジになってきます。
7
ヤマツツジになってきます。
明るい森になります。
5
明るい森になります。
たっぷり あちこちで咲き誇ります。
4
たっぷり あちこちで咲き誇ります。
沢沿いを歩きます。
3
沢沿いを歩きます。
トリカブトかな。
2
トリカブトかな。
最後はまたヤマツツジになりました。
5
最後はまたヤマツツジになりました。
無事に下山です。
山の駅 たかはらの駐車場は満車でした。
3
無事に下山です。
山の駅 たかはらの駐車場は満車でした。

感想

今年のツツジは すごい。
あちこちで見たり 聞いたりした。

初めての ミツモチ山 大入道です。
行くなら シロヤシオの時と思っていました。
大好きなシロヤシオ。。

初めて来たと言うと・・
お逢いした たくさんの方に言われた。
初めてが 今日で良かったよと。。

もう途中で撮るのを やめた。
見つめよう せっかく 咲き誇っているのだから。
伝えきれない この凄さ。
圧倒される 華やかさ。。

また来年でなく・・あえて 言ってみる。
行くなら 今です♪
おススメしたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
釈迦ヶ岳(見晴・矢板コ−ス)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら