記録ID: 5522236
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
シロヤシオ・・伝えきれない素晴らしさ*ミツモチ山〜八海山神社〜大入道*
2023年05月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 797m
- 下り
- 795m
コースタイム
天候 | 晴れ 雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
24時間利用できるトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないと思われます。 踏み跡しっかりあります。案内板もあり。 山の駅たかはら〜大間々台駐車場 じりじり上って行く感じ。 フラット箇所も多く 歩きやすい印象。 ヤマツツジがすぐに見られます。 ミツバツツジは少なめ。 進むにつれて シロヤシオが見られます。 大間々台駐車場〜ミツモチ山(ヤシオコース) いったん 下ったあと 緩やかに登り。 スリップ箇所あります。 ヤマツツジからシロヤシオへバトンタッチ。 散っているものもありますが シロヤシオがずっと咲いています。 展望台下に辺り休憩ベンチあり。 サラサドウダンが咲き始め。 ミツモチ山(青空コース)〜八海山神社 合流するまでフラットですがゴロ岩チックで歩きにくい。 合流してからはしっかり登ります。 シロヤシオのトンネルがあったり。 神社手前からガラガラの足元。 八海山神社から 最高点過ぎて いったんしっかり下ります。 両サイド シロヤシオの蕾が凄いです。 来週以降見頃。 大入道までは シロヤシオ ミツバツツジのトンネルです。 大入道までが凄かった♪ 大入道からは ヤマツツジになり九十九折でしっかり下ります。 下りきって 沢沿いを歩きます。小さいですが渡渉もあり。 |
写真
小間々付近でも お逢いした おふたり。。
逆周回なので先の情報をいただくと
" 脚が止まってしかたない"って♪https://yamap.com/activities/24394113/article#image-332992850
逆周回なので先の情報をいただくと
" 脚が止まってしかたない"って♪https://yamap.com/activities/24394113/article#image-332992850
感想
今年のツツジは すごい。
あちこちで見たり 聞いたりした。
初めての ミツモチ山 大入道です。
行くなら シロヤシオの時と思っていました。
大好きなシロヤシオ。。
初めて来たと言うと・・
お逢いした たくさんの方に言われた。
初めてが 今日で良かったよと。。
もう途中で撮るのを やめた。
見つめよう せっかく 咲き誇っているのだから。
伝えきれない この凄さ。
圧倒される 華やかさ。。
また来年でなく・・あえて 言ってみる。
行くなら 今です♪
おススメしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人
いいねした人