記録ID: 552405
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
冬シーズン第一弾 南駒ケ岳〜仙涯嶺〜越百山縦走
2014年11月22日(土) 〜
2014年11月23日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:04
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 2,480m
- 下り
- 2,464m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 8:55
距離 10.6km
登り 1,890m
下り 425m
16:22
天候 | 22日快晴 23日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢尾根:始め急登、薮漕ぎ長い。頂上直下の鎖はまだ出てました。 仙涯嶺付近:夏道通れました。鎖も出てました。 遠見尾根:特に危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 温泉はフォレスタ木曽500円17時まで |
写真
感想
山岳会のN師匠と年末の立山に向けて冬山トレーニング第一弾。
南駒ケ岳〜仙涯嶺〜越百山の周回縦走。
おもったより雪も無く拍子抜けでしたが、
頂上付近の岩には雪も付いてたのでアイゼンピッケルで通過しました。
宿泊の擂鉢避難小屋はとても綺麗で貸切。
雪もあったので水は作れました。
夜中には白馬で地震があったみたいで
地震警報が、ユラユラ揺れた程度で済みましたが、
よくよく考えると小屋の場所って崖の手前なので崩れたら終了だったんだな(汗)
翌日は核心の仙涯嶺通過ですが、雪もそんなに無く、鎖も出てたので
落ち着いていけば問題なしです。
快晴で本当に気持ちのいい縦走路。
越百山に着けば後は下るだけ。
越百小屋は綺麗な避難小屋でした。
冬の重装備で歩けたし、天候もよく楽しい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2618人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する