記録ID: 5524219
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
日程 | 2023年05月21日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
始発で藤野駅6時27分着でスタート
電車
下山は奥多摩駅に着。20時33分で帰路へ。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 12時間48分
- 休憩
- 44分
- 合計
- 13時間32分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by akauma
藤野駅から奥多摩駅まで、違う山域をつないでいくルートは楽しみです。
同じような雰囲気の登山道でした。小さいアップダウンがあり、トレラン練習を意識して、できるだけ走るように頑張りました。
「多摩百山」が65座になっていて、だいぶ増えたので、100を目指そう!と、登っていないピークをたどるルートにしました。
後半は、足の疲労が出てきて、登りを走るのが難しくなっていきました。筋力的、体力的にスタミナをつけるのも課題です。
同じような雰囲気の登山道でした。小さいアップダウンがあり、トレラン練習を意識して、できるだけ走るように頑張りました。
「多摩百山」が65座になっていて、だいぶ増えたので、100を目指そう!と、登っていないピークをたどるルートにしました。
後半は、足の疲労が出てきて、登りを走るのが難しくなっていきました。筋力的、体力的にスタミナをつけるのも課題です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 三頭山 (1531m)
- 御前山 (1405m)
- 生藤山 (990m)
- 槇寄山 (1188.2m)
- 藤野駅 (219m)
- 熊倉山 (966m)
- 浅間峠 (840m)
- 鋸山 (1109m)
- 奥多摩駅 (340m)
- 丸山 (1098.3m)
- 藤野神社 (286m)
- 岩戸山 (377m)
- 小渕山 (355m)
- 小渕峠 (300m)
- ヤキバ
- 牛尾根
- 鷹取山 (472m)
- 金比羅山
- 鷹取山登山口
- 鞘口峠 (1142m)
- 月夜見山 (1147m)
- 小河内峠 (1030m)
- 三国山 (960m)
- ソーヤノ丸デッコ (1260m)
- 大沢山 (1482m)
- 惣岳山 (1341m)
- 佐野川峠
- 大ダワ (994m)
- 月夜見第二駐車場 (1089m)
- 風張峠駐車場 (1146m)
- 風張峠 (1160m)
- 天地山分岐
- 三頭山避難小屋 (1433m)
- 砥山 (1302m)
- 御前山避難小屋
- 笛吹峠 (990m)
- 藤尾分岐 (1081m)
- 数馬峠 (1107m)
- 田和峠 (1143m)
- 西原峠 (1159m)
- 鞘口山 (1142m)
- クロノ尾山 (1179m)
- ムシカリ峠 (1430m)
- 愛宕山 (507m)
- 坊主山 (851m)
- 栂ノ尾
- 天神山 (1045m)
- 焼ツ萩平
- 大羽根山 (992m)
- 水窪山 (1040m)
- 土俵岳 (1005m)
- 日原峠 (900m)
- 御堂峠 (1500m)
- 栗坂峠 (840m)
- 軍刀利神社元社 (950m)
- 三頭山西峰 (1524.5m)
- 見晴し小屋 (1397m)
- 戸沢峯 (1249m)
- 倉子峠
- 天聖神社奥宮
- 笹ヶタワノ峰 (1121m)
- 小棡峠 (1034m)
- 三頭山東峰 (1527.6m)
- ハチザス沢ノ頭 (1370m)
- クメケタワ (1140m)
- 入沢山 (1050m)
- 町営氷川有料駐車場
- 澤入(三等三角点) (1046.7m)
- 上沢井・金毘羅神社分岐
- 軍荼利山 (970m)
- 丸山
- 水窪山西峰 (1030m)
- 富士山展望所
- 三頭山東峰展望台
- 蚕山 (931m)
- 蚕山平 (768m)
- 甘草水 (870m)
- 矢沢峠 (320m)
- 氷川大橋
- 湯久保尾根分岐 (1345m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する