また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5533320
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

鉾ヶ岳の雪渓撤退と頸城権現岳の4足歩行

2023年05月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
9.2km
登り
1,607m
下り
1,609m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:59
合計
6:51
4:40
40
スタート地点
5:20
5:25
20
鉾ヶ岳の雪渓撤退地点
5:45
5:50
35
溝尾登山口
6:25
6:32
59
権現岳柵口登山口
7:31
8:01
48
8:49
9:38
31
10:09
10:32
59
11:31
ゴール地点
溝尾登山口から柵口登山口は車で移動
天候 朝は青空、山頂は薄日射す高曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鉾ヶ岳の駐車場は狭く3台程。加えて、農道が狭く擦違い困難。
権現岳の駐車場は比較的広く、10台位は駐車できそう。
コース状況/
危険箇所等
鉾ヶ岳は雪渓崩壊で撤退。
権現岳は殆どロープが設置され、瞬間的には垂直に近い岩場があったりして、木登り岩登りで手足を使った4足歩行が必要な登山道。
技術レベルは低いが、岩登りの3点確保技術は必須。
分県ガイド新潟県の危険度最高ランク。
その他周辺情報 8km戻ったグリーンメッセ能生 大平やすらぎ館 湯の脇温泉(450円)。
林道に標識が無いので迷うが、ゴルフ場を時計回りして最高点に向かう。
溝尾登山口駐車場からの朝焼け
2023年05月25日 04:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 4:23
溝尾登山口駐車場からの朝焼け
運良く御来光が見えた。
2023年05月25日 04:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 4:39
運良く御来光が見えた。
鉾ヶ岳溝尾登山口は狭く3台程度駐車可能
2023年05月25日 04:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 4:41
鉾ヶ岳溝尾登山口は狭く3台程度駐車可能
ニリンソウ咲き残り
2023年05月25日 04:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 4:57
ニリンソウ咲き残り
タニウツギ
2023年05月25日 05:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:05
タニウツギ
サンカヨウ散り際
2023年05月25日 05:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:06
サンカヨウ散り際
1つ目の雪渓で、写真に写っていない右下の部分を渡った。
2023年05月25日 05:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:08
1つ目の雪渓で、写真に写っていない右下の部分を渡った。
渡り終って上部から振り返ったら、かなり薄く今にも崩れそうで危うい状態
2023年05月25日 05:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:11
渡り終って上部から振り返ったら、かなり薄く今にも崩れそうで危うい状態
少し進んで、2つ目の崩壊した雪渓。
左側にロープが張られているが、雪渓に引きずられ、加えて、足場が消えて、渡るかどうか逡巡した。
地形図を見ると、この先にも枝沢があり、頭の中に危険信号が灯ったので、此処で撤退決定。
2023年05月25日 05:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:19
少し進んで、2つ目の崩壊した雪渓。
左側にロープが張られているが、雪渓に引きずられ、加えて、足場が消えて、渡るかどうか逡巡した。
地形図を見ると、この先にも枝沢があり、頭の中に危険信号が灯ったので、此処で撤退決定。
延齢草の花後
2023年05月25日 05:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:20
延齢草の花後
駐車場に戻り、次の権現岳に向った。
2023年05月25日 05:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:44
駐車場に戻り、次の権現岳に向った。
麓から権現岳(左側の岩山)と鉾ヶ岳(右奥)が見えた。
権現岳の登山道は右側の尾根筋で、途中のピークは白山権現奥社の岩塔と思う。
2023年05月25日 06:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:14
麓から権現岳(左側の岩山)と鉾ヶ岳(右奥)が見えた。
権現岳の登山道は右側の尾根筋で、途中のピークは白山権現奥社の岩塔と思う。
権現岳柵口(ませぐち)登山口
こちらはかなり広く10台は駐車可能と思う。
2023年05月25日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:32
権現岳柵口(ませぐち)登山口
こちらはかなり広く10台は駐車可能と思う。
タニウツギ
2023年05月25日 07:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 7:08
タニウツギ
写真では急傾斜に見えない。
2023年05月25日 07:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:09
写真では急傾斜に見えない。
写真では急傾斜に見えない。
2023年05月25日 07:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:18
写真では急傾斜に見えない。
写真では急傾斜に見えない。
2023年05月25日 07:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:20
写真では急傾斜に見えない。
写真では急傾斜に見えない。
2023年05月25日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:33
写真では急傾斜に見えない。
写真では急傾斜に見えない。
2023年05月25日 07:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:35
写真では急傾斜に見えない。
胎内洞入口
2023年05月25日 07:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:43
胎内洞入口
胎内洞の中はロープとペンキ矢印がある。
2023年05月25日 07:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:43
胎内洞の中はロープとペンキ矢印がある。
胎内洞の中はロープとペンキ矢印がある。
2023年05月25日 07:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:44
胎内洞の中はロープとペンキ矢印がある。
胎内洞の中はロープとペンキ矢印がある。
2023年05月25日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:45
胎内洞の中はロープとペンキ矢印がある。
胎内洞出口を振り返って
2023年05月25日 07:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:47
胎内洞出口を振り返って
写真では急傾斜に見えない。
2023年05月25日 07:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:48
写真では急傾斜に見えない。
天狗屋敷
2023年05月25日 07:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:56
天狗屋敷
写真では急傾斜に見えない。
2023年05月25日 08:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:03
写真では急傾斜に見えない。
白山権現奥社岩塔からの鉾ヶ岳
2023年05月25日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:17
白山権現奥社岩塔からの鉾ヶ岳
白山権現奥社岩塔からの山頂方向登山ルート
2023年05月25日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:18
白山権現奥社岩塔からの山頂方向登山ルート
はさみ岩を上から覗く
2023年05月25日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:22
はさみ岩を上から覗く
権現岳山頂標識の先に、朝登ろうとした鉾ヶ岳が見える
2023年05月25日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:49
権現岳山頂標識の先に、朝登ろうとした鉾ヶ岳が見える
左奥に苗場山、中央手前に大毛無山、右奥に斑尾山
2023年05月25日 08:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:56
左奥に苗場山、中央手前に大毛無山、右奥に斑尾山
左から妙高山、火打山、焼山
2023年05月25日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:57
左から妙高山、火打山、焼山
鉾ヶ岳
2023年05月25日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:02
鉾ヶ岳
5/9に登った米山と5/10に登った刈羽黒姫山が見えた。
2023年05月25日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:03
5/9に登った米山と5/10に登った刈羽黒姫山が見えた。
米山ズーム
2023年05月25日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:03
米山ズーム
右側の鉾ヶ岳に続く稜線
2023年05月25日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:28
右側の鉾ヶ岳に続く稜線
アズマシャクナゲ
2023年05月25日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:33
アズマシャクナゲ
アズマシャクナゲ
2023年05月25日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:33
アズマシャクナゲ
イワウチワ
2023年05月25日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:35
イワウチワ
カタクリ
2023年05月25日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:37
カタクリ
ツクバネウツギ
2023年05月25日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:47
ツクバネウツギ
白山権現奥社の祠と岩塔。
登山道は写真左側を巻く。
2023年05月25日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:03
白山権現奥社の祠と岩塔。
登山道は写真左側を巻く。
はさみ岩を見上げる。
2023年05月25日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:03
はさみ岩を見上げる。
チゴユリ
2023年05月25日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:26
チゴユリ
イワカガミ
2023年05月25日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:29
イワカガミ
ニシキゴロモ
2023年05月25日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:55
ニシキゴロモ
キクザキイチゲ
2023年05月25日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:59
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
2023年05月25日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:59
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
2023年05月25日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:59
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
2023年05月25日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:00
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
2023年05月25日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:01
キクザキイチゲ
オオバキスミレ
2023年05月25日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:04
オオバキスミレ
オオバキスミレ
2023年05月25日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:07
オオバキスミレ
ムラサキサギゴケ
2023年05月25日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:08
ムラサキサギゴケ
ニョイスミレ/ツボスミレ
2023年05月25日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:13
ニョイスミレ/ツボスミレ
オオタチツボスミレ?
花茎に毛が生えているスミレを検索しても出てこない。
2023年05月25日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:14
オオタチツボスミレ?
花茎に毛が生えているスミレを検索しても出てこない。
ユキザサ
2023年05月25日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:15
ユキザサ
道駅市振から日本海に沈む夕日
2023年05月25日 18:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 18:55
道駅市振から日本海に沈む夕日

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ヘルメット 携帯トイレ 無線機 アイゼン

感想

鉾ヶ岳は1つ目の枝沢に雪渓が残っていて、中央部が薄い気がしたので、慎重に渡り、上から覗いてみると、かなり危うい状態だった。2つ目の枝沢では雪渓は崩壊した塊りが残り、更に沢床に下る道が消えて足場が無い急斜面になっており、傍にはロープが設置されていたが、崩壊したブロックに引き込まれて使えず、細引きで確保しないと危険な状況だった。
改めて地形図を見ると、この先にも枝沢があり、通過できる保証もなく計画のCT通りには、とても登れそうにないので、此処で撤退を決めた。
1つ目の薄い雪渓に戻り、荷重を手足に分散してひやひやしながら渡った。
結果的に渡る事は出来たが、運良く朝の早い時間帯で、午後だったら遭難していた可能性が高く、無謀な行為だったと思う。

次の権現岳移動途中に権現岳の全景が見え、大部分が岩山になっていた。
登り始めが普通の急斜面で、その先は、殆どがロープが設置され、瞬間的には垂直に近い岩場があったりして、木登り岩登りで手足を使った4足歩行が必要な登山道だった。技術レベルは低いが、岩登りの3点確保技術は必須。
胎内洞は巨大な岩が積み重なり、中に空洞があって、狭く暗くて迷路の様に入り組んでいるがペンキとロープを辿って通過できる。
天狗屋敷付近で、山菜採りのオジサンと出会い、立話の中で、遭難救助要請中の女性2人組に遭遇した事があり、この山は、安易に登ってはいけないと云っていた。確かにそう思う。
オジサンは岩場に生えるゼンマイを採って来たとの事で、ザックはギッシリ膨らんでいたが、足元は普通の登山靴ではなく長靴系統で、登山道でもきついのに登山道から離れた岩場に行くのは凄いと思った。因みに三百名山完登との事。
帰宅してから、分県ガイド新潟県を見直したら、危険度最高ランクで、権現岳、木六山、八海山の3座となっていた。
途中の白山権現岩塔は右側を下って巻いているが、初め気付かず、急に踏み跡が薄くなっておかしいと思いながら岩の上に登ってしまった。
見晴らしが良く周囲の写真を撮って、いざ進もうとしたら道が無い!仕方が無いので少し戻ったら北西側に巻き下る道があった。「はさみ岩」と名の付いたチムニーの様な岩壁の間を下り登り返した先に、白山権現奥社の標識が有った。其処から先も急斜面で、黙々と進み山頂到着。
山頂からの眺望は全周あるが、西側は更に標高が高く鉾ヶ岳と稜線が見えるのみ。東側は米山、苗場山、斑尾山、妙高山、火打山、焼山が見えた。
花はアズマシャクナゲが終盤だったが、想定外のキクザキイチゲが結構咲いていた。多分北斜面の残雪で開花が遅い為と思う。
無事に下山できて感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら