ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5535361
全員に公開
ハイキング
近畿

三岳山(福知山最高峰)/↓534コル西ルート探索

2023年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
6.0km
登り
647m
下り
645m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:22
合計
5:38
10:58
10:58
65
12:03
12:03
3
12:06
12:16
25
12:41
12:43
6
12:49
13:51
28
山頂北東の休憩場所
14:19
14:26
2
14:28
14:29
18
14:47
14:47
95
16:22
16:22
8
16:30
ゴール地点
2023年5月30日(火)にUPしました。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
何とかたどり着きました。
三岳バス「三岳山登山口」停留所(火曜日だけしか停まりません…)。
2023年05月05日 10:28撮影 by  SH-M19, SHARP
2
5/5 10:28
何とかたどり着きました。
三岳バス「三岳山登山口」停留所(火曜日だけしか停まりません…)。
左折しすぐ左が駐車場です。
直進して神社まで行きましたが停められず戻ってきました〜
2023年05月05日 10:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 10:52
左折しすぐ左が駐車場です。
直進して神社まで行きましたが停められず戻ってきました〜
六地蔵様に安全祈願して。
2023年05月05日 10:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 10:51
六地蔵様に安全祈願して。
あの頂を目指すべく。
2023年05月05日 10:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 10:53
あの頂を目指すべく。
「七王子神社」鳥居にきました。
2023年05月05日 10:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 10:56
「七王子神社」鳥居にきました。
「案内図」です。
2023年05月05日 10:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 10:57
「案内図」です。
「名木」もそびえていました。
2023年05月05日 10:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 10:57
「名木」もそびえていました。
御社にお参りすませ。
2023年05月05日 10:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 10:59
御社にお参りすませ。
その右手が「三岳山登山口(上佐々木)」。
2023年05月05日 11:00撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:00
その右手が「三岳山登山口(上佐々木)」。
では上りますが最初から滑りやすい急な斜面です。
頑張るぞ!
2023年05月05日 11:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:03
では上りますが最初から滑りやすい急な斜面です。
頑張るぞ!
やっと楽になりました。
もう汗がいっぱいです。
2023年05月05日 11:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:12
やっと楽になりました。
もう汗がいっぱいです。
「十丁」のお地蔵様が居てはりました。
2023年05月05日 11:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 11:12
「十丁」のお地蔵様が居てはりました。
「十一丁」様でしょうか?
可哀そう…
2023年05月05日 11:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 11:18
「十一丁」様でしょうか?
可哀そう…
「標識」が現れその先は肌地に。
2023年05月05日 11:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 11:19
「標識」が現れその先は肌地に。
振り返って“ヤッホ〜”。
2023年05月05日 11:23撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 11:23
振り返って“ヤッホ〜”。
林に入り傾斜も楽に。
2023年05月05日 11:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:26
林に入り傾斜も楽に。
おや「十二丁」様が横たわっておられます。
2023年05月05日 11:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:28
おや「十二丁」様が横たわっておられます。
ここからは急勾配です。
尾根をつづらにあがって。
2023年05月05日 11:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:32
ここからは急勾配です。
尾根をつづらにあがって。
キツいガレ場に苦労〜
2023年05月05日 11:37撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:37
キツいガレ場に苦労〜
おっ正面に「名木」が。
2023年05月05日 11:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 11:39
おっ正面に「名木」が。
左手斜面をスイッチバックして。
2023年05月05日 11:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:40
左手斜面をスイッチバックして。
近寄ります。
2023年05月05日 11:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:41
近寄ります。
スゴイ木ですね。
2023年05月05日 11:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:42
スゴイ木ですね。
ガレ沢を渡った上にも。
2023年05月05日 11:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:43
ガレ沢を渡った上にも。
おおきなカツラの木が。
2023年05月05日 11:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 11:44
おおきなカツラの木が。
この先にも「名木」が続くらしいけどパスして右側の尾根へ。
2023年05月05日 11:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 11:47
この先にも「名木」が続くらしいけどパスして右側の尾根へ。
尾根上がっていくと。
2023年05月05日 11:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 11:49
尾根上がっていくと。
お地蔵様です。
2023年05月05日 11:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:51
お地蔵様です。
「十五丁」。
十三、十四は見落とした?
2023年05月05日 11:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 11:52
「十五丁」。
十三、十四は見落とした?
よいしょよいしょと上げればまたお地蔵様。
2023年05月05日 11:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 11:56
よいしょよいしょと上げればまたお地蔵様。
「十六丁」でした。
2023年05月05日 11:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 11:57
「十六丁」でした。
右手の尾根へ移動。
2023年05月05日 11:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:58
右手の尾根へ移動。
あたりにクリンソウがたくさんです。
2023年05月05日 12:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 12:01
あたりにクリンソウがたくさんです。
尾根出合いが分岐のようです。
2023年05月05日 12:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:01
尾根出合いが分岐のようです。
「三岳神社下分岐」。
2023年05月05日 12:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:02
「三岳神社下分岐」。
これがヤマシャクヤク?
2023年05月05日 12:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 12:03
これがヤマシャクヤク?
鳥居の下にもクリンソウが密生。
2023年05月05日 12:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 12:03
鳥居の下にもクリンソウが密生。
ではひと休みしましょう。
2023年05月05日 12:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:06
ではひと休みしましょう。
左手の奥がルートです。
2023年05月05日 12:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:15
左手の奥がルートです。
はい気をつけます。
2023年05月05日 12:16撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:16
はい気をつけます。
この辺りから右折の踏み跡で尾根にのりましょう。
直進したヨメはエライ目にあってました〜
2023年05月05日 12:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:19
この辺りから右折の踏み跡で尾根にのりましょう。
直進したヨメはエライ目にあってました〜
目印に横木しておきましたです。
2023年05月05日 12:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:20
目印に横木しておきましたです。
では尾根から道をたどります。
2023年05月05日 12:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:21
では尾根から道をたどります。
じゃ〜ん。
ヨメはこのすり鉢を這い上がって来たそうな…
2023年05月05日 12:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:26
じゃ〜ん。
ヨメはこのすり鉢を這い上がって来たそうな…
次の尾根です。
ここからはキツイ上りが続きます。
2023年05月05日 12:29撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:29
次の尾根です。
ここからはキツイ上りが続きます。
楽になったかと思えばまた急登。
けっこうしんどい。
2023年05月05日 12:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:35
楽になったかと思えばまた急登。
けっこうしんどい。
よっしゃ。
もう一息や〜
2023年05月05日 12:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:39
よっしゃ。
もう一息や〜
着きました。
スタートから約1時間50分。
2023年05月05日 12:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:40
着きました。
スタートから約1時間50分。
「三岳山」山頂です。
めっちゃ風が強くて飛ばされそう。
2023年05月05日 12:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 12:41
「三岳山」山頂です。
めっちゃ風が強くて飛ばされそう。
「三等三角点 三岳山」です。
地理院資料では標高は“保留”になってた…
でも839.2mで大江山より高い!
2023年05月05日 12:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 12:41
「三等三角点 三岳山」です。
地理院資料では標高は“保留”になってた…
でも839.2mで大江山より高い!
地図盤もありました。
2023年05月05日 12:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:41
地図盤もありました。
展望は少しだけ…
西側。
2023年05月05日 12:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 12:43
展望は少しだけ…
西側。
北?
2023年05月05日 12:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 12:44
北?
北東にのびる山頂台地。
2023年05月05日 12:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/5 12:45
北東にのびる山頂台地。
先の林が風弱いので この中でのんびりタイムです。
2023年05月05日 12:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:49
先の林が風弱いので この中でのんびりタイムです。
かわいいタンポポも咲いてます。
2023年05月05日 13:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 13:51
かわいいタンポポも咲いてます。
たらふく食べて山頂にもどり。
2023年05月05日 13:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 13:54
たらふく食べて山頂にもどり。
下山です〜
2023年05月05日 13:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 13:55
下山です〜
25分程で「三岳神社」に。
2023年05月05日 14:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/5 14:18
25分程で「三岳神社」に。
何やらメモを残しております。
2023年05月05日 14:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:20
何やらメモを残しております。
「神社下分岐」。
2023年05月05日 14:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:28
「神社下分岐」。
下りは「山の家」方向へ左折します。
2023年05月05日 14:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:28
下りは「山の家」方向へ左折します。
すぐにお地蔵様。
2023年05月05日 14:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:28
すぐにお地蔵様。
「十七丁」様からカウントダウン〜
2023年05月05日 14:29撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:29
「十七丁」様からカウントダウン〜
山腹道を下ります。
すぐに。
2023年05月05日 14:30撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:30
山腹道を下ります。
すぐに。
「十六丁」様。
2023年05月05日 14:30撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:30
「十六丁」様。
「十五丁」様と続き。
2023年05月05日 14:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:31
「十五丁」様と続き。
尾根下りに変わります。
2023年05月05日 14:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:32
尾根下りに変わります。
「十四丁」。
2023年05月05日 14:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:33
「十四丁」。
滑りやすい斜面に手こずってます。
2023年05月05日 14:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:35
滑りやすい斜面に手こずってます。
「十三丁」。
2023年05月05日 14:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:36
「十三丁」。
「十一丁」。
あれ?「十二丁」様を飛ばした〜
2023年05月05日 14:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:38
「十一丁」。
あれ?「十二丁」様を飛ばした〜
ようやく道が楽になってきたが ここは注意。
赤テープ先へ。(間違えて右前方にすすんでしまった)
2023年05月05日 14:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:42
ようやく道が楽になってきたが ここは注意。
赤テープ先へ。(間違えて右前方にすすんでしまった)
「十丁」。
2023年05月05日 14:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:44
「十丁」。
と来てここが地図の「534pt」でコル部になります。
分岐から約20分の地蔵旅でした。
では ここから西へ延びる“破線ルート”に挑戦です!
2023年05月05日 10:53撮影
5/5 10:53
と来てここが地図の「534pt」でコル部になります。
分岐から約20分の地蔵旅でした。
では ここから西へ延びる“破線ルート”に挑戦です!
少し先が。
2023年05月05日 14:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:47
少し先が。
「九丁」地蔵。
この地蔵裏から谷筋に下りる事に。
2023年05月05日 14:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:47
「九丁」地蔵。
この地蔵裏から谷筋に下りる事に。
ズルズル下り…
2023年05月05日 14:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:50
ズルズル下り…
正面の斜面を越える踏みあとが見つかりません…
最初からくじけそう〜
2023年05月05日 14:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:53
正面の斜面を越える踏みあとが見つかりません…
最初からくじけそう〜
ウロウロしてようやく発見。(左の折れて垂れたスギの右手に向ってわずかな踏みあと)
2023年05月05日 14:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 14:59
ウロウロしてようやく発見。(左の折れて垂れたスギの右手に向ってわずかな踏みあと)
ホッと一安心。(534ptから下りたほうが踏みあと確認できやすかったかも…)
2023年05月05日 15:00撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 15:00
ホッと一安心。(534ptから下りたほうが踏みあと確認できやすかったかも…)
すり鉢をトラバースで抜けます。
2023年05月05日 15:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 15:03
すり鉢をトラバースで抜けます。
倒木多し。
2023年05月05日 15:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 15:05
倒木多し。
ギンリョウソウでは?
2023年05月05日 15:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/5 15:07
ギンリョウソウでは?
順調に進んでると思ったらここで踏みあと消滅。
おまけに急斜面。
2023年05月05日 15:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 15:09
順調に進んでると思ったらここで踏みあと消滅。
おまけに急斜面。
手前の谷まで退却しました。
谷筋左斜面のもう少し高い所まで上ってみます。
2023年05月05日 15:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 15:14
手前の谷まで退却しました。
谷筋左斜面のもう少し高い所まで上ってみます。
諦めて534へ戻ろうとした時に明瞭な踏みあと発見!
2023年05月05日 15:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 15:19
諦めて534へ戻ろうとした時に明瞭な踏みあと発見!
荒れてはいますが道は続いてます。
2023年05月05日 15:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 15:25
荒れてはいますが道は続いてます。
こういう広い道に出るとホッとしますね。
2023年05月05日 15:34撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 15:34
こういう広い道に出るとホッとしますね。
谷越えです。
2023年05月05日 15:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 15:36
谷越えです。
竹林が荒れ果てなかなか下りれません。
2023年05月05日 15:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 15:40
竹林が荒れ果てなかなか下りれません。
かなり手こずりました。
2023年05月05日 15:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 15:41
かなり手こずりました。
悪戦苦闘の末。
2023年05月05日 15:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 15:45
悪戦苦闘の末。
やっと対岸の道にたどりつけました。
2023年05月05日 15:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 15:47
やっと対岸の道にたどりつけました。
滑らぬようにソロソロと。
2023年05月05日 15:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 15:53
滑らぬようにソロソロと。
流れが現れた谷に下りましたが。
2023年05月05日 15:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 15:57
流れが現れた谷に下りましたが。
この谷筋も苦労の連続〜
2023年05月05日 15:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 15:57
この谷筋も苦労の連続〜
なかなか前にすすめない…
2023年05月05日 16:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 16:01
なかなか前にすすめない…
一時はどうなるかと思いましたが
2023年05月05日 16:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 16:08
一時はどうなるかと思いましたが
何とか林道まで出れました。
2023年05月05日 16:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 16:12
何とか林道まで出れました。
涙が出るほど嬉しかったです。
2023年05月05日 16:13撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 16:13
涙が出るほど嬉しかったです。
無時に「七王子神社」の「登山口」標識に。
「534pt」から約1時間半の大冒険でした。
2023年05月05日 16:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 16:20
無時に「七王子神社」の「登山口」標識に。
「534pt」から約1時間半の大冒険でした。
のどかな棚田。
2023年05月05日 16:23撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 16:23
のどかな棚田。
きれいなフジの花を見。
2023年05月05日 16:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 16:24
きれいなフジの花を見。
そこらじゅうに生えてるキノメを少し頂いて。
2023年05月05日 16:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 16:27
そこらじゅうに生えてるキノメを少し頂いて。
駐車場に帰還です。
2023年05月05日 16:30撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 16:30
駐車場に帰還です。
いやあ〜 今回のマイナールートは少しヒヤヒヤものでしたね。
年取ってからの冒険はほどほどにしなくては…
ではみなさん御機嫌よう〜
2023年05月05日 16:52撮影 by  SH-M19, SHARP
5/5 16:52
いやあ〜 今回のマイナールートは少しヒヤヒヤものでしたね。
年取ってからの冒険はほどほどにしなくては…
ではみなさん御機嫌よう〜

感想

○ 三岳山(福知山市最高峰)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら