ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 553582
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

鉢伏山

2014年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:52
距離
28.5km
登り
2,180m
下り
2,182m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:46
休憩
1:07
合計
8:53
4:58
84
スタート地点(水須ゲート)
6:22
6:37
226
フロヤ谷登山口
10:23
11:11
129
13:20
13:24
27
フロヤ谷登山口
13:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
有峰林道は冬季閉鎖中。小口川線水須ゲート前に駐車、自転車で標高1000mのフロヤ谷、鉢伏山登山口までヒルクライム
コース状況/
危険箇所等
標高1250mまで随所にトラロープの急傾斜、この区間には雪無し。標高1400m以上でラッセル用具が必要な積雪。
小口川線水須ゲート、林道は冬季閉鎖中。
2014年11月22日 04:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 4:58
小口川線水須ゲート、林道は冬季閉鎖中。
フロヤ谷登山口の、倒れた案内看板
2014年11月22日 06:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 6:21
フロヤ谷登山口の、倒れた案内看板
案内看板の左から山道が始まる。
2014年11月22日 06:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 6:21
案内看板の左から山道が始まる。
直ぐに谷を離れてロープのかかる急斜面の連続となる。
2014年11月22日 06:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 6:48
直ぐに谷を離れてロープのかかる急斜面の連続となる。
標高1250mを越えてちらほら雪が出てくる。
2014年11月22日 07:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 7:08
標高1250mを越えてちらほら雪が出てくる。
人の足跡は自分の以外には全くなく、動物の足後が登山道を辿っている。さてこれは?!
2014年11月22日 07:14撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/22 7:14
人の足跡は自分の以外には全くなく、動物の足後が登山道を辿っている。さてこれは?!
亀谷からの道との合流点とあるが、亀谷道は刈り払いされていないとのことで通行困難と思われる。
2014年11月22日 07:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 7:15
亀谷からの道との合流点とあるが、亀谷道は刈り払いされていないとのことで通行困難と思われる。
やはりこの、五本指に爪のある大きな足跡は熊さんなのでしょう。
2014年11月22日 07:42撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 7:42
やはりこの、五本指に爪のある大きな足跡は熊さんなのでしょう。
右は日本蹄のカモシカさん
2014年11月22日 07:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 7:45
右は日本蹄のカモシカさん
雪が増え、終に夏道を辿れなくなったが、この笹薮はまともに歩ける。
2014年11月22日 07:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 7:57
雪が増え、終に夏道を辿れなくなったが、この笹薮はまともに歩ける。
1538mのピーク辺り、この藪漕ぎは疲れる。
2014年11月22日 08:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 8:27
1538mのピーク辺り、この藪漕ぎは疲れる。
やっと見つけた夏道。
2014年11月22日 08:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 8:37
やっと見つけた夏道。
鉢伏山頂が見えている、筈。
2014年11月22日 08:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 8:43
鉢伏山頂が見えている、筈。
木の間から見下ろす富山平野。
2014年11月22日 08:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 8:57
木の間から見下ろす富山平野。
鍬崎山の肩越しに剱が見える。
2014年11月22日 09:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/22 9:13
鍬崎山の肩越しに剱が見える。
鉢伏山頂
2014年11月22日 10:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/22 10:25
鉢伏山頂
一月前に登った毛勝三山。
2014年11月22日 10:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 10:26
一月前に登った毛勝三山。
左から立山、浄土山、龍王岳、鬼岳、獅子岳、鷲岳、鳶山
2014年11月22日 10:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/22 10:26
左から立山、浄土山、龍王岳、鬼岳、獅子岳、鷲岳、鳶山
ここからの剱岳は尖っている。
2014年11月22日 10:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 10:27
ここからの剱岳は尖っている。
道標越しに富山平野、富山湾
2014年11月22日 10:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 10:28
道標越しに富山平野、富山湾
登りに通らなかった、谷筋の夏道
2014年11月22日 12:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:10
登りに通らなかった、谷筋の夏道
雪がなくなると、ロープの急斜面を下りる。
2014年11月22日 12:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:59
雪がなくなると、ロープの急斜面を下りる。
特徴的な岩
2014年11月22日 13:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 13:06
特徴的な岩
道路が見えたらあと少し
2014年11月22日 13:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 13:15
道路が見えたらあと少し
フロヤ谷登山口に戻って来た。
2014年11月22日 13:18撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 13:18
フロヤ谷登山口に戻って来た。
これから林道を標高差700mのダウンヒル。
2014年11月22日 13:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 13:19
これから林道を標高差700mのダウンヒル。
大分下りてきて、小口川ダム湖。
2014年11月22日 13:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 13:43
大分下りてきて、小口川ダム湖。
最後のトンネルを抜ける所
2014年11月22日 13:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 13:47
最後のトンネルを抜ける所

装備

個人装備
スノーシュー ストック アイゼン

感想

 鉢伏山は全国にあり、富山県にも三山あるが、この有峰の鉢伏山(1782m)は信州の鉢伏山に次ぐ全国二番目の高さらしい。僕はこれまでこの山に2回登ったが、いずれも春の雪山で、常願寺沿いの和田から片道10km、標高差1500m弱のロングルートだった。無雪期のルートは有峰林道小口川線のフロヤ谷からで、これだと標高差700mの一般向けだが、登山期間は林道が通れる7-10月に限られる、普通は。今回11月の三連休に、仲間と行く立山スキーが2,3日目だけになったので、1日目だけ日帰りで手ごろな所はないかと考え、この鉢伏山を思いついた。冬季閉鎖になった林道を自転車で上がれば良い。

 小口川線水須ゲート前に車を留め、しっかり閉鎖されたゲートの横をMTBを押して通り抜ける。日帰りながらスノーシュー、アイゼンも入った荷物を背負い、登山靴でのペダリングで、ロードバイクでのヒルクライムの半分くらいのペースだ。暗闇の中、時々ライトに反射して動物の目が光る。猿、カモシカ、それにテンと出会った。先週僧ヶ岳では林道も標高700m以上で雪道だったので、今日も途中で歩くことを覚悟して来たのだが、標高1000mを越すフロヤ谷まで道には全く雪が無く、自転車を漕いで来ることができた。フロヤ谷ではライトが要らなくなっていた。

 フロヤ谷からの登山道は、100m足らず沢沿いに緩く進んでから山腹を真っ直ぐ登りだす。標高1250mまでがこのルートの最急傾斜地帯であり、随所にトラロープがかかっている。ここに雪がついたら難儀するかもしれないが、南面のこの部分は全く雪が無かった。その上で尾根筋となって傾斜が緩くなってから部分的に雪道となり、標高1400m辺りで完全に雪道となった。人の足跡はなく、様々な動物の足跡が、人が作った道を利用していると解る。一番大きなものは、どうも熊さんらしい、いや熊に違いない。

 標高1470m、沢筋の道を進んで来たのだが、この先沢沿いも尾根筋も灌木が空いていて道の様に見える。どちらにもマーキンクは見当たらない。ルート情報を写してくれば良かったのだが、2万五千図にも、GPS内蔵地図にも道はない。ここで1538mのピークへ真っ直ぐ進んでいる尾根筋を選択した。スノーシューをここから使用。少し登ってからここは夏道上ではないだろうと判ったが、そのまま登り続けた。案の定稜線にほぼ達してからブッシュで進行困難となり、15分ほど薮漕ぎの格闘の末夏道を見つけた。

 以後は山頂まで迷う所はなかった。但し雪の重みで垂れたり倒れたりした木の枝が随所で障害になっていた。標高1600mから上は雪がサラサラとなり、スノーシューでも概ね踝上までの沈みだが、時々脛から膝位まで沈むと大きな負荷となる。それでも雪道を歩いた距離は、春に和田から歩いた時に比べれば1/3位なので、余裕を持って山頂に着いた。

 山頂からは立山連峰が幅広く見えるのだが、平原上の山頂周りに背丈以上に木が伸びているので、それらの間から垣間見る感じである。3月だとそれらが雪に埋まっているので眺めが全然違う。日が照って暖かく、カップラーメンを作ったりしながら1時間近くのんびり過ごした。

 下山は、基本は自分のトレース辿りで、薮漕ぎだった所だけ夏道に戻り、山道部分2時間余り、自転車ダウンヒルは30分足らずで行動終了となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら