また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5541570 全員に公開 ハイキング 槍・穂高・乗鞍

焼岳(百名山) 新中の湯温泉登山口〜上高地・大正池

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年05月27日(土) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
■中の湯温泉の上の11号カーブ 焼岳登山口前駐車場(15台+路駐も可能なのであと30台ぐらい)トイレなし、登山ポストなし
経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:30
距離
18.8 km
登り
915 m
下り
1,086 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8〜0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち74%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間52分
休憩
1時間37分
合計
8時間29分
Sスタート地点05:1206:17広場06:2006:24下堀沢出会06:2707:17焼岳北峰07:5008:34中尾峠08:3508:40焼岳展望台08:4308:48新中尾峠08:5208:52焼岳小屋08:5208:58新中尾峠08:5809:05長ハシゴ09:1609:54峠沢梯子場09:5610:45上高地焼岳登山口10:5211:04西穂高岳登山口11:0411:14田代橋11:1411:17上高地温泉ホテル11:1711:22ウェストン碑11:2211:30上高地公園活動ステーション11:3011:36河童橋11:4011:49日本山岳会上高地山岳研究所12:0712:20河童橋12:2012:40河童橋12:4012:49上高地アルプス山荘12:4912:57ウェストン碑12:5713:01田代橋13:0113:20田代池13:2013:36大正池13:4213:42ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
■登山口〜焼岳
広場手前から残雪が見られた。広場上二箇所ほど5mぐらいの雪渓を渡る場所があった。チェーンスパイク携行していたがステップがしっかりしていちめ使用せず。しかし、雪渓上部から普通サイズのクーラーボックスぐらいの岩の落石を見て雪渓上部を歩いていた方に「ラク!」と知らせた。気づいていなかったようで事故にならずにすんでほっとした。大きな岩だったのでヘルメットをしていても当たれば大事故になっていたろう。このコースはヘルメット装着がのぞましい。
■噴火レベル1だった。
確認はこちら
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/310.html

■焼岳〜中尾峠の下りがわかりにくく○印を見落とし違う方に降り少し登り返した。急なザレ場が続くので注意が必要。浮石だらけなので落石注意。
■焼岳小屋は閉まっていた。
■焼岳小屋〜上高地
鎖場、8mぐらいのはしご、小さなハシゴは何箇所もある。長いハシゴはストックをしまって下降。
■タクシー 大正池からタクシー会社に連絡 車のある登山口まで2440円
https://www.kamikochi.or.jp/access/taxi/



その他周辺情報竜島温泉せせらぎの湯
https://ryushima-onsen.jp/
520円 お湯もぬるぬるでいい感じ。冷たいお水やレモンウォーター、冷たいリンゴジュースなど無料で飲めて最高!
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

中の湯温泉上の焼岳登山口駐車場は、午前四時にはいっぱい。トイレなし。スマホは場所によってはアンテナ4本たっている。
2023年05月27日 04:52撮影 by SO-53BSony
中の湯温泉上の焼岳登山口駐車場は、午前四時にはいっぱい。トイレなし。スマホは場所によってはアンテナ4本たっている。
1
焼岳は火山!
2023年05月27日 04:54撮影 by SO-53BSony
焼岳は火山!
1
わーいわーいサンカヨウがけっこー咲いててテンションアゲアゲ
2023年05月27日 05:00撮影 by SO-53BSony
わーいわーいサンカヨウがけっこー咲いててテンションアゲアゲ
2
何故にこんなところに車が?
2023年05月27日 05:01撮影 by SO-53BSony
何故にこんなところに車が?
1
盛りの妖怪?
2023年05月27日 05:33撮影 by SO-53BSony
盛りの妖怪?
2
2023年05月27日 05:47撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 06:08撮影 by SO-53BSony
1
広場から焼岳
2023年05月27日 06:19撮影 by SO-53BSony
広場から焼岳
1
ガレガレを歩きます
2023年05月27日 06:36撮影 by SO-53BSony
ガレガレを歩きます
1
もくもくもく
硫黄臭も広場ぐらいからしてきた
やっぱり火山だ!
2023年05月27日 06:40撮影 by SO-53BSony
もくもくもく
硫黄臭も広場ぐらいからしてきた
やっぱり火山だ!
2
雪渓を渡ってた人の上から音もなくクーラーボックス大の石が落ちてきた!「ラク!」とお知らせした。石がどのようにバウンドするかも分からず怖かった。みな無事でよかった。
2023年05月27日 06:45撮影 by SO-53BSony
雪渓を渡ってた人の上から音もなくクーラーボックス大の石が落ちてきた!「ラク!」とお知らせした。石がどのようにバウンドするかも分からず怖かった。みな無事でよかった。
3
雪渓は、ステップもしっかりしてチェーンスパイクなしでもいけた
2023年05月27日 06:46撮影 by SO-53BSony
雪渓は、ステップもしっかりしてチェーンスパイクなしでもいけた
1
2023年05月27日 06:51撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 06:59撮影 by SO-53BSony
1
どんどん近づいてきた
プシューっていうてる
2023年05月27日 07:09撮影 by SO-53BSony
どんどん近づいてきた
プシューっていうてる
1
2023年05月27日 07:12撮影 by SO-53BSony
1
稜線にのぼると火口が!きれいやー
2023年05月27日 07:14撮影 by SO-53BSony
稜線にのぼると火口が!きれいやー
2
2023年05月27日 07:17撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 07:19撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 07:20撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 07:21撮影 by SO-53BSony
1
焼岳山頂
2023年05月27日 07:25撮影 by SO-53BSony
焼岳山頂
2
2023年05月27日 07:25撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 07:26撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 07:27撮影 by SO-53BSony
1
焼岳山頂にて
2023年05月27日 07:37撮影 by SO-53BSony
焼岳山頂にて
3
2023年05月27日 07:38撮影 by SO-53BSony
1
イオウかな
ひなあられの中に入ってる黄色のアラレ色
2023年05月27日 07:41撮影 by SO-53BSony
イオウかな
ひなあられの中に入ってる黄色のアラレ色
1
2023年05月27日 07:41撮影 by SO-53BSony
2
2023年05月27日 07:43撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 07:45撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 07:59撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 08:24撮影 by SO-53BSony
1
落石注意 全部浮石といっても過言ではないかも
2023年05月27日 08:26撮影 by SO-53BSony
落石注意 全部浮石といっても過言ではないかも
1
2023年05月27日 08:34撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 08:38撮影 by SO-53BSony
2
2023年05月27日 08:39撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 08:41撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 08:44撮影 by SO-53BSony
1
焼岳小屋 閉まってます
2023年05月27日 08:51撮影 by SO-53BSony
焼岳小屋 閉まってます
1
2023年05月27日 08:52撮影 by SO-53BSony
1
フキノトウ
2023年05月27日 08:52撮影 by SO-53BSony
フキノトウ
2
2023年05月27日 08:55撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 09:05撮影 by SO-53BSony
1
本日一番長いハシゴ
2023年05月27日 09:11撮影 by SO-53BSony
本日一番長いハシゴ
2
2023年05月27日 09:25撮影 by SO-53BSony
1
言われたことも
2023年05月27日 09:26撮影 by SO-53BSony
言われたことも
2
2023年05月27日 09:29撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 09:30撮影 by SO-53BSony
1
エンレイソウ
2023年05月27日 09:37撮影 by SO-53BSony
エンレイソウ
2
ジヤクマアミガサタケ 毒っす
2023年05月27日 10:02撮影 by SO-53BSony
ジヤクマアミガサタケ 毒っす
2
2023年05月27日 10:23撮影 by SO-53BSony
2
わーいニリンソウのお花畑
2023年05月27日 10:28撮影 by SO-53BSony
わーいニリンソウのお花畑
3
2023年05月27日 10:29撮影 by SO-53BSony
2
嬉しいなあ
2023年05月27日 10:29撮影 by SO-53BSony
嬉しいなあ
1
梓川
2023年05月27日 11:00撮影 by SO-53BSony
梓川
1
2023年05月27日 11:04撮影 by SO-53BSony
1
田代橋から
田代橋から
3
上高地やっぱきれいよなー
2023年05月27日 11:05撮影 by SO-53BSony
上高地やっぱきれいよなー
1
癒やされる
2023年05月27日 11:07撮影 by SO-53BSony
癒やされる
1
2023年05月27日 11:28撮影 by SO-53BSony
2
オサルはふつーにいっぱいいる
2023年05月27日 11:39撮影 by SO-53BSony
オサルはふつーにいっぱいいる
1
河童橋のとこでごくごくうまうま
2023年05月27日 11:42撮影 by SO-53BSony
河童橋のとこでごくごくうまうま
3
2023年05月27日 11:45撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 11:46撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 11:46撮影 by SO-53BSony
1
日本山岳会の小屋 見学させてもらいました
2023年05月27日 11:50撮影 by SO-53BSony
日本山岳会の小屋 見学させてもらいました
1
2023年05月27日 12:23撮影 by SO-53BSony
2
小梨平キャンプ場
2023年05月27日 12:31撮影 by SO-53BSony
小梨平キャンプ場
3
ソーラー充電ちうのひとがいた
2023年05月27日 12:33撮影 by SO-53BSony
ソーラー充電ちうのひとがいた
2
2023年05月27日 12:34撮影 by SO-53BSony
2
焼岳
2023年05月27日 12:35撮影 by SO-53BSony
焼岳
1
かわいいな
2023年05月27日 12:41撮影 by SO-53BSony
かわいいな
2
なんという色!
2023年05月27日 13:02撮影 by SO-53BSony
なんという色!
2
2023年05月27日 13:03撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 13:17撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 13:30撮影 by SO-53BSony
1
2023年05月27日 13:32撮影 by SO-53BSony
1
大正池
2023年05月27日 13:38撮影 by SO-53BSony
大正池
1
2023年05月27日 13:47撮影 by SO-53BSony
2
2023年05月27日 14:21撮影 by SO-53BSony
2

感想/記録

■今回は百名山である焼岳に中の湯温泉の上の登山口から登り上高地へ下山。バスを予約し780円で帰っても中の湯バス停から約一時間歩かねばならないため、上高地を散策し大正池からタクシーにて登山口に帰った。
■登山口からログをまわしたがなぜか入らず途中からになっている。4時52分に登山開始している。
■6年ぶりの北アルプス。6年前はたしか焼岳は噴火レベルが高く登れなかったので今回はじめて登れた!外国の人もたくさん登ってはりました。焼岳近くでは硫黄の匂いやシューっという大きな蒸気の音がして怖いぐらい。稜線まで登ったとき火口の池が神秘的で感激。
■お花は、サンカヨウ、イワカガミ、ニリンソウの群生、エンレイソウなどにぎやかにさいとりました。

■上高地では、めちゃめちゃ人が多くて河童橋落ちるんちゃうかと心配になりました。あ、猿もめちゃ多かった。
上高地はやっぱりすごくきれいで癒やされました。

■時間があったので日本山岳会の山小屋見学へ。ボールさんに案内していただきました。日本山岳会の会員なら安くで泊まれるよとのこと。



お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:290人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ