記録ID: 5541570
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
■中の湯温泉の上の11号カーブ 焼岳登山口前駐車場(15台+路駐も可能なのであと30台ぐらい)トイレなし、登山ポストなし
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間52分
- 休憩
- 1時間37分
- 合計
- 8時間29分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ■登山口〜焼岳 広場手前から残雪が見られた。広場上二箇所ほど5mぐらいの雪渓を渡る場所があった。チェーンスパイク携行していたがステップがしっかりしていちめ使用せず。しかし、雪渓上部から普通サイズのクーラーボックスぐらいの岩の落石を見て雪渓上部を歩いていた方に「ラク!」と知らせた。気づいていなかったようで事故にならずにすんでほっとした。大きな岩だったのでヘルメットをしていても当たれば大事故になっていたろう。このコースはヘルメット装着がのぞましい。 ■噴火レベル1だった。 確認はこちら https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/310.html ■焼岳〜中尾峠の下りがわかりにくく○印を見落とし違う方に降り少し登り返した。急なザレ場が続くので注意が必要。浮石だらけなので落石注意。 ■焼岳小屋は閉まっていた。 ■焼岳小屋〜上高地 鎖場、8mぐらいのはしご、小さなハシゴは何箇所もある。長いハシゴはストックをしまって下降。 ■タクシー 大正池からタクシー会社に連絡 車のある登山口まで2440円 https://www.kamikochi.or.jp/access/taxi/ |
---|---|
その他周辺情報 | 竜島温泉せせらぎの湯 https://ryushima-onsen.jp/ 520円 お湯もぬるぬるでいい感じ。冷たいお水やレモンウォーター、冷たいリンゴジュースなど無料で飲めて最高! |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by ハイジ
■今回は百名山である焼岳に中の湯温泉の上の登山口から登り上高地へ下山。バスを予約し780円で帰っても中の湯バス停から約一時間歩かねばならないため、上高地を散策し大正池からタクシーにて登山口に帰った。
■登山口からログをまわしたがなぜか入らず途中からになっている。4時52分に登山開始している。
■6年ぶりの北アルプス。6年前はたしか焼岳は噴火レベルが高く登れなかったので今回はじめて登れた!外国の人もたくさん登ってはりました。焼岳近くでは硫黄の匂いやシューっという大きな蒸気の音がして怖いぐらい。稜線まで登ったとき火口の池が神秘的で感激。
■お花は、サンカヨウ、イワカガミ、ニリンソウの群生、エンレイソウなどにぎやかにさいとりました。
■上高地では、めちゃめちゃ人が多くて河童橋落ちるんちゃうかと心配になりました。あ、猿もめちゃ多かった。
上高地はやっぱりすごくきれいで癒やされました。
■時間があったので日本山岳会の山小屋見学へ。ボールさんに案内していただきました。日本山岳会の会員なら安くで泊まれるよとのこと。
■登山口からログをまわしたがなぜか入らず途中からになっている。4時52分に登山開始している。
■6年ぶりの北アルプス。6年前はたしか焼岳は噴火レベルが高く登れなかったので今回はじめて登れた!外国の人もたくさん登ってはりました。焼岳近くでは硫黄の匂いやシューっという大きな蒸気の音がして怖いぐらい。稜線まで登ったとき火口の池が神秘的で感激。
■お花は、サンカヨウ、イワカガミ、ニリンソウの群生、エンレイソウなどにぎやかにさいとりました。
■上高地では、めちゃめちゃ人が多くて河童橋落ちるんちゃうかと心配になりました。あ、猿もめちゃ多かった。
上高地はやっぱりすごくきれいで癒やされました。
■時間があったので日本山岳会の山小屋見学へ。ボールさんに案内していただきました。日本山岳会の会員なら安くで泊まれるよとのこと。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:290人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 河童橋 (1505m)
- 中尾峠 (2100m)
- 焼岳小屋 (2080m)
- 焼岳北峰 (2444.3m)
- 田代橋 (1499m)
- 上高地温泉ホテル (1500m)
- 上高地バスターミナル (1504m)
- ウェストン碑 (1500m)
- 上高地アルペンホテル (1505m)
- 上高地アルプス山荘 (1500m)
- 小梨平 (1507m)
- 新中尾峠 (2080m)
- 上高地焼岳登山口 (1495m)
- 長ハシゴ (2000m)
- 焼岳展望台 (2150m)
- 大正池 (1498m)
- 下堀沢出会 (2040m)
- 峠沢梯子場
- 西穂高岳登山口 (1500m)
- 田代池 (1495m)
- 広場 (2025m)
- 河童橋公衆トイレ (1510m)
- 日本山岳会上高地山岳研究所 (1510m)
- 上高地公園活動ステーション (1508m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する