ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5542925
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

野坂山地・粟野中学校前バス停から夕暮山─岩籠山─インディアン平原

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:10
距離
13.3km
登り
895m
下り
809m

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:43
合計
5:10
9:44
13
粟野中学校前バス停
9:57
9:57
25
粟野公民館
10:22
10:22
12
10:36
10:49
3
堰堤右岸
10:52
10:52
53
山コース登山口(岩籠山)
11:45
11:55
33
庭園広場
12:28
12:38
6
12:44
12:44
4
反射板
12:48
12:48
19
13:07
13:17
6
13:23
13:23
2
インディアン平原分岐
13:25
13:25
2
13:27
13:27
23
インディアン平原分岐
13:50
13:50
25
・677 mピーク肩
14:15
14:15
15
奥野山
14:30
14:30
24
14:54
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
敦賀までの往復は、JR西日本の『北陸おでかけtabiwaパス』を利用(新疋田─敦賀間はフリーエリア外なので別途料金が発生)。
敦賀市コミュニティバスの④金山線で、粟野中学校前まで移動。運賃\200。
https://www.city.tsuruga.lg.jp/communitybus/index.html

<ゆき>
小杉541━629金沢652━734加賀温泉740(サンダーバード8)750芦原温泉753━902敦賀915=947粟野中学校前

<かえり>
新疋田1508━1515敦賀1525(しらさぎ9)1622加賀温泉1648━1736金沢1739━1826小杉
コース状況/
危険箇所等
山コースから入ると枝道が多く、正しいルートを慎重に見極める必要がある。
今回の山旅は、栗野中学校前バス停からスタート! 敦賀市コミュニティバスは、松本零士のキャラクターをバス停デザインに使っています。
2023年05月27日 09:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 9:44
今回の山旅は、栗野中学校前バス停からスタート! 敦賀市コミュニティバスは、松本零士のキャラクターをバス停デザインに使っています。
只今の気温24℃だそうです…(汗)。
2023年05月27日 09:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 9:50
只今の気温24℃だそうです…(汗)。
これから向かう夕暮山と岩籠山が田んぼに映ってます。
2023年05月27日 09:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 9:54
これから向かう夕暮山と岩籠山が田んぼに映ってます。
バスの時間が合えば、ここまで来れるハズだった粟野公民館。
2023年05月27日 09:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 9:57
バスの時間が合えば、ここまで来れるハズだった粟野公民館。
黒河小学校。オジサンが草刈り中。
2023年05月27日 10:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:02
黒河小学校。オジサンが草刈り中。
小浜線の踏切を渡ります
2023年05月27日 10:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:09
小浜線の踏切を渡ります
由緒ありそうな大木
2023年05月27日 10:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:11
由緒ありそうな大木
山入口バス停と、これから登る山。
2023年05月27日 10:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:12
山入口バス停と、これから登る山。
敦賀南S.I.C.入口を通過します
2023年05月27日 10:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:18
敦賀南S.I.C.入口を通過します
山バス停。ホントはここまでバスで来られればいいんだけど、早朝の次は13時台というダイヤのため、地元民か前泊した者でないと使いづらい…。
2023年05月27日 10:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:22
山バス停。ホントはここまでバスで来られればいいんだけど、早朝の次は13時台というダイヤのため、地元民か前泊した者でないと使いづらい…。
橋を渡ります。忠魂碑が待ち構えています。
2023年05月27日 10:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:24
橋を渡ります。忠魂碑が待ち構えています。
稲荷神社
2023年05月27日 10:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:25
稲荷神社
「岩籠山登山道」の標識がありますが、曲がった先で道が2つに分かれます…。
2023年05月27日 10:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:29
「岩籠山登山道」の標識がありますが、曲がった先で道が2つに分かれます…。
行き止まりになったので、草の斜面をシリセードで強引にこの橋のたもとまで下り、正しい道に戻りました。右の道を往くのが正解でした。
2023年05月27日 10:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:31
行き止まりになったので、草の斜面をシリセードで強引にこの橋のたもとまで下り、正しい道に戻りました。右の道を往くのが正解でした。
クルマで来た場合、駐車できそうなスペース。
2023年05月27日 10:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:33
クルマで来た場合、駐車できそうなスペース。
山神さま
2023年05月27日 10:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:33
山神さま
防獣ゲート。どこの山里も害獣に苦しめられています。
2023年05月27日 10:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:34
防獣ゲート。どこの山里も害獣に苦しめられています。
堰堤の右岸。ここで休憩し、ジョギングシューズからトレッキングシューズに履き替えます。
2023年05月27日 10:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:46
堰堤の右岸。ここで休憩し、ジョギングシューズからトレッキングシューズに履き替えます。
堰堤の堤体の上を通って対岸に出られないか偵察しましたが、下りれても登れないので断念…。
2023年05月27日 10:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:49
堰堤の堤体の上を通って対岸に出られないか偵察しましたが、下りれても登れないので断念…。
こんなフィクストロープがあったので、正しいルートと信じて疑いませんでした。
2023年05月27日 10:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:50
こんなフィクストロープがあったので、正しいルートと信じて疑いませんでした。
この対岸へ渡る橋へ向かうのが、正しいルート。
2023年05月27日 10:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:52
この対岸へ渡る橋へ向かうのが、正しいルート。
堰堤の左岸
2023年05月27日 10:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 10:53
堰堤の左岸
このような道を歩きます
2023年05月27日 11:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 11:17
このような道を歩きます
顕著な尾根道になって来ました
2023年05月27日 11:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 11:21
顕著な尾根道になって来ました
「ヤマレコMAP」の言うところの「園庭広場」で休憩
2023年05月27日 11:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 11:55
「ヤマレコMAP」の言うところの「園庭広場」で休憩
夕暮山頂上だ!…と喜び勇んだピークは、頂上ではありませんでしたが、頂上近くの反射板がみえました。
2023年05月27日 12:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 12:27
夕暮山頂上だ!…と喜び勇んだピークは、頂上ではありませんでしたが、頂上近くの反射板がみえました。
夕暮山の頂上はあそこだ!…と意気込んで歩いてたところ、三角点に出くわしました。
2023年05月27日 12:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 12:28
夕暮山の頂上はあそこだ!…と意気込んで歩いてたところ、三角点に出くわしました。
夕暮山の三角点
2023年05月27日 12:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
5/27 12:38
夕暮山の三角点
夕暮山の最高地点
2023年05月27日 12:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 12:41
夕暮山の最高地点
反射板と岩籠山
2023年05月27日 12:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 12:42
反射板と岩籠山
反射板
2023年05月27日 12:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 12:44
反射板
久しぶりに案内標識をみました
2023年05月27日 12:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 12:47
久しぶりに案内標識をみました
市橋からのルートと合流
2023年05月27日 12:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 12:48
市橋からのルートと合流
本来のルートをショートカットするルートに入り、このT字路で本来のルートに復帰しました。
2023年05月27日 12:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 12:53
本来のルートをショートカットするルートに入り、このT字路で本来のルートに復帰しました。
岩籠山頂上への直登ルートに入ります
2023年05月27日 13:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:05
岩籠山頂上への直登ルートに入ります
岩籠山頂上
2023年05月27日 13:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
5/27 13:07
岩籠山頂上
インディアン平原
2023年05月27日 13:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:08
インディアン平原
敦賀の市街地と敦賀湾
2023年05月27日 13:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:08
敦賀の市街地と敦賀湾
敦賀の市街地と敦賀湾に、西方が岳を入れてみました。
2023年05月27日 13:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
5/27 13:08
敦賀の市街地と敦賀湾に、西方が岳を入れてみました。
野坂岳
2023年05月27日 13:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
5/27 13:09
野坂岳
琵琶湖のほう。伊吹山もみえます。
2023年05月27日 13:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:11
琵琶湖のほう。伊吹山もみえます。
また、インディアン平原。
2023年05月27日 13:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:17
また、インディアン平原。
インディアン平原へ向かいます
2023年05月27日 13:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:20
インディアン平原へ向かいます
イルカの親子みたいな岩
2023年05月27日 13:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:21
イルカの親子みたいな岩
インディアン平原分岐
2023年05月27日 13:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:23
インディアン平原分岐
インディアン平原に向かいます
2023年05月27日 13:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:23
インディアン平原に向かいます
インディアン平原からみた敦賀市街
2023年05月27日 13:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:25
インディアン平原からみた敦賀市街
いろんな形をした岩を楽しめます
2023年05月27日 13:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:25
いろんな形をした岩を楽しめます
岩籠山頂上方面を向いて
2023年05月27日 13:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:25
岩籠山頂上方面を向いて
独特ののどかな雰囲気
2023年05月27日 13:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:26
独特ののどかな雰囲気
分岐点に戻り、駄口コースに下ります。
2023年05月27日 13:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:27
分岐点に戻り、駄口コースに下ります。
・708 mピークを通過しました
2023年05月27日 13:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:37
・708 mピークを通過しました
このまま真っ直ぐに往くと道が崩壊欠損してるので、西側に迂回します。
2023年05月27日 13:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:43
このまま真っ直ぐに往くと道が崩壊欠損してるので、西側に迂回します。
・677 mピーク肩の下降点
2023年05月27日 13:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 13:50
・677 mピーク肩の下降点
要所要所に標識があります
2023年05月27日 14:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 14:04
要所要所に標識があります
奥野山頂上
2023年05月27日 14:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 14:15
奥野山頂上
車道に出たか?…と勘違いしそうな広場。まだ山道が続きます。
2023年05月27日 14:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 14:24
車道に出たか?…と勘違いしそうな広場。まだ山道が続きます。
柵に沿って歩くと…。
2023年05月27日 14:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 14:29
柵に沿って歩くと…。
駄口コースの登山口に出ました
2023年05月27日 14:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 14:30
駄口コースの登山口に出ました
駄口登山口にある案内図
2023年05月27日 14:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 14:31
駄口登山口にある案内図
クルマの往来が激しい国道161号をここで脱出!
2023年05月27日 14:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 14:42
クルマの往来が激しい国道161号をここで脱出!
深坂古道入口
2023年05月27日 14:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 14:47
深坂古道入口
真正寺
2023年05月27日 14:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 14:50
真正寺
新疋田駅に到着しました。お疲れ様でした。
2023年05月27日 14:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/27 14:54
新疋田駅に到着しました。お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 半袖シャツ アームウォーマー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 携帯 タオル スパッツ サングラス 折り畳み傘

感想

 5月27日土曜日に、敦賀市の夕暮山─岩籠山に行って来た。翌日5月28日に地元・富山のカーター記念黒部名水マラソンのフルマラソンの部に出走する予定なので、その前日に軽く山歩きをして調整のつもりだった。
 富山から敦賀の岩籠山に行くのは、長らく『青春18きっぷ』を使った山旅の候補として温めていた企画だった。しかし、北陸新幹線による在来線の三セク化で『青春18きっぷ』を使うとコスパが悪くなり、『北陸おでかけパス』を使った山旅の対象に変更。これも実行する前に『北陸おでかけパス』も廃止となり、今や電子チケットの『北陸おでかけtabiwaパス』(以下、『tabiwaパス』)を使った山旅の対象だ(苦笑)。しかし、その『tabiwaパス』も、北陸新幹線敦賀開業後はどうなるか分からないので、現在温めている山行計画のなかでも優先的に済ます気で居た。サーバトラブルで『tabiwaパス』に障害が起こり使用を断念した4月29日も糸魚川方面に向かっていたけど(https://www.yamareco.com/modules/diary/225464-detail-298172)、天気が良ければ岩籠山に行くつもりだった。4月中に済ませるつもりだった岩籠山、約1ヶ月遅れでようやく『tabiwaパス』使用で向かうことになった。
 鉄道で岩籠山に登る場合、新疋田駅から周回を企画するひとが多いようだけど、当初私は小浜線の西敦賀駅IN─新疋田駅OUTの計画を立ててた。しかし、小浜線のダイヤが酷く、富山から鉄道でどんなに頑張っても11時台の電車しか捕まらない。下山時間が遅くなるので、敦賀市コミュニティバスの④金山線の粟野中学校前バス停から歩くプランに変更。ホントは⑧山公文名線の山バス停まで行ければいいんだろうけど、早朝の便の次は13時台だから、登山には向かない…。
 ということで、新幹線開業まで残すところ300日余りでお祭りムードの敦賀駅前から④金山線のバス9:15発の便に乗る。敦賀駅前からバスに乗るのは、2002年に西方が岳に行った時以来(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3030053.html)21年ぶり! コミュニティーバスというと、乗客が殆ど居ないイメージを持ってたけど、意外に乗客が多い。ダイヤ定刻より3分早く9:44に粟野中学校前バス停に到着し、下車。山集落へ向かう。朝『キャラメルハウス』(自宅)を出る時はヒンヤリしてたので長袖シャツ着て来たけど、道路脇の温度表示は24℃! マジか!?
 ⑦粟野沓見線のダイヤが合えばここまでバスで来れる粟野公民館前を通過し、黒河小学校の横、小浜線の踏切、舞鶴若狭道の下を通り、山集落に到着。川を渡って稲荷神社の前を通過し集落のなかを進む。集落奥に「岩籠山登山道」の標識があるのでそっちに向かったら、すぐに道が二手に分かれる。左の道のほうが山に向かっていくので、アタリマエのようにこっちに入ったら、田んぼの奥で行き止まり!
 右側みたら、草付き斜面を下れば橋があり、正しい道である右の道に復帰できると分かったので、強引にシリセードで斜面を下り、簡易な橋を渡って正規のルートに復帰。こちらの道は未舗装車道で、少し進むとクルマが置けそうなスペースがある。さらに進むと、防獣ゲート。こちらを通過すると、直進ルートと対岸へ渡る橋に向かうルートに分かれる。雑草が少なそうな直進ルートに入ると補助ロープがあるような急坂となり、堰堤の右岸に出た。ここでジョギングシューズからトレッキングシューズに履き替えるため、休憩。暑いので、ついでに長袖シャツも脱いだ。休憩を終えて、道なりに登って行くとおそらく水道関係と思われる「立入禁止 敦賀市」の立て札がある施設に出た。立派な道が続くので、安心しきって登ってたら『ヤマレコ』アプリから「予定ルートから外れたようです〜」と警告が鳴る。ありゃりゃ。確認したら、確かに間違うとるワ! …ということで、堰堤まで戻る。正しいルートは堰堤の対岸なので、堰堤上を歩いて渡れないかと思って視察したけど、ムリ!
 結局、防獣ゲートそばの分岐までもどることに…。立派なフィクストロープがあるから絶対こっちが正しいルートだと思ったんだけどなぁ〜。正しいルートの橋を渡り、堰堤の左岸側に出る。ここでも堰堤沿いに進むルートと、外れて行くルートに分かれる。堰堤沿いのルートは施設メンテの道だろう…とのヨミで、外れてくルートに入るとすぐに下りになったので、ハズレ…(汗)。堰堤左岸に戻り、正しいルートを進む。これからしばらくは迷うような分岐は無かった(苦笑)。
 それにしても暑い! 溝状に掘れた登山道を歩くため、全く風を感じない。しかし、道が尾根に乗り始めると、時折爽やかな風が吹くようになり、幾分快適になった。11:45に『ヤマレコMAP』言うところの「庭園広場」に到着。ここで休憩。
 休憩を終えて歩き出すと、草刈機などを持った(おそらく)登山道整備の大所帯パーティーとすれ違う。標高的にはそろそろ夕暮山頂上だけど、頂上が近づくにつれ傾斜が緩やかになり、ほぼ平面な感じになる(2年前に登った銀杏峰(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3303222.html)を思い出した…苦笑)。「夕暮山頂上だ!」と思ってたどり着いた高みは頂上では無くて、これから向かう反射板と夕暮山最高ピークが「我々はここだよ」と言わんばかりに姿をみせた(苦笑)。日蔭となるものが無い炎天下、夕暮山最高ピークに向かうと、登山道のド真ン中に四等三角点と夕暮山の標識があった(苦笑)。せっかくだから、ここで休憩。
 人も立てそうに無い夕暮山最高ピークを確認し、反射板を通過して、市橋コース分岐に一旦下りる。この分岐から稜線沿いのルートと巻道(?)に分かれるけど、赤テープを信じて稜線沿いのルートに入る。正規のルートをショートカットする感じで道は合流。岩籠山への上りに入ると、30人弱の大所帯のパーティーとすれ違う。岩籠山頂上直下でルートは頂上直登ルートと巻き道に分かれる。当然、直登ルートに入る。すぐに岩籠山頂上に13:07に到着。お昼時間を外したのが幸いし、誰も居ない。敦賀の市街地と敦賀湾、西方が岳、野坂岳、琵琶湖方面、伊吹山、そして、これから向かうインディアン平原…360°の展望を楽しんだ。
 帰りは、新疋田15:08発の電車に乗るつもりだったけど、道間違い連発の影響かあまり時間的な余裕が無い。岩籠山頂上からはさっきの分岐には戻らず、直接インディアン平原に向かうルートに入る。インディアン平原分岐付近では、ちっちゃい子を連れた家族連れが居た。ここまで歩いて来たの? 偉いなぁ〜。インディアン平原に到着。いろんな形の岩がある。ここも時間的な関係か、誰も居なかった。分岐に戻り、駄口への下山路を急ぐ。いきなり下りになることは無く、しばらくはアップダウンを繰り返す。あの子たちがここを歩いて来たとしたら、ホント、偉い!(苦笑) 大きな崩壊地の迂回のため、・677 mピークの肩に上り詰めると後は下る一方。下るにつれ、国道161号を行き交うクルマやバイクの音が聞こえるようになるだけでなく、木々の間から車体もみえるようになる。時間的に岩籠山頂上かインディアン平原でお昼を摂ったと思われるパーティー2組を追い抜き、奥野山を過ぎる。一旦「車道に出たか!」とぬか喜びさせられる広場を通過し、階段状に整備された道を下っていくと、小沢を越え、やがて柵に沿って歩くようになり、バッタリと駄口コースの登山口に出た。ここからは深坂集落への道に逸れるまで交通量の多い国道161号を我慢して歩く。深坂集落への道に入るとパッタリとクルマ通りが無くなり、14:54に新疋田駅に到着。パーク&ライドで何度も利用したことがある駅だけど、駅周辺に用があって使うのは初めてかもしれない(苦笑)。15:08に新快速がやって来て、敦賀駅までひと駅乗車。『tabiwaパス』では長浜─敦賀間がフリー区間から外れたので、敦賀駅で一旦『ICOCA』で運賃を支払ってから『tabiwaパス』利用で帰宅した。
 標高700 m程度の里山なので、今の時期に登るには暑かった。また、どこのコースからもアップダウンが多く距離を長く歩くので、意外に侮れない。途中インディアン平原分岐でみかけた子供たちはホント、偉いと思います!(笑) フルマラソン走る前日に行く山じゃなかったことは確かで、明日の結果が今から思いやられます…(苦笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら