記録ID: 5543214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
観音平駐車場。30台程度駐車可能。5:40で既に満車のため、路駐。帰りに見たら路駐の列がかなり長くなっていた。人気のある登山口のようだ。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 観音平〜押手川は緩やかな登り、その後、編笠山の山頂まで大きめの岩のある急登。 編笠山〜青年小屋は大きな岩が多く下りにくい。 青年小屋〜ノロシバは普通の登りだが、その後は岩場の急登が続く。鎖も多く設置されている。ノロシバを超えると権現岳山頂まで楽に稜線を歩ける。 権現岳〜三ツ頭岳は急な下り。鎖場あり。 三ツ頭岳〜観音平は長ーい下り。景色の良い場所も多くあるので、気を紛らわしながら進もう。観音平の手前に登り返しがあり、疲れた足にはきつい。 |
---|---|
その他周辺情報 | 甲斐大泉温泉パノラマの湯。850円。 萌木の村ROCKで食事。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ヘルメット 着替え 靴 ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ クマよけ鈴 一人用マット |
---|
写真
感想/記録
by climber_fk
昨年編笠山に登っており、長くて厳しいコースと知っていたが、編笠山から権現岳は岩場が多く、天気が良かったので景色の良さもあり、厳しさよりも楽しさを感じた。
下りの長さが本当の厳しさだったのかもしれない。
あと、清里の周りは下山後の楽しみであふれています。
下りの長さが本当の厳しさだったのかもしれない。
あと、清里の周りは下山後の楽しみであふれています。
感想/記録
by climber-fn
夏のアルプス縦走を想定して3リットルの水を担ぎ荷物重めで岩場もある編笠から権現にいってみました。
アルペンムード満載の山でワクワクしました。
下りが足にこたえました。
よい、練習になったと思います。
帰りの夕暮れにうかぶ赤岳とキレットをみて大興奮!いつかいけたらいいな。
おいしいものも食べれて大満足の一日でした。
アルペンムード満載の山でワクワクしました。
下りが足にこたえました。
よい、練習になったと思います。
帰りの夕暮れにうかぶ赤岳とキレットをみて大興奮!いつかいけたらいいな。
おいしいものも食べれて大満足の一日でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する