記録ID: 5546600
全員に公開
ハイキング
四国剣山
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ(やや雲多い) |
アクセス |
利用交通機関
国道439号線で「いやしの温泉郷」(休業中)へ。三嶺登山口前の広場に駐車しました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ほとんどが一般登山道と舗装林道(一部未舗装)ですが、亀尻峠手前から西山林道への下山ルートは作業道を串刺しながら適当に降りてます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 予備電池 GPS 携帯 時計 タオル カメラ |
---|
写真
感想/記録
by trailwalk
この時期恒例の「いやしの温泉郷」からの
三嶺・天狗塚周回に行って来ました。
目的はもちろん超気持ち良い稜線歩きだけ
ど、ついでに去年満開だったツルギミツバ
ツツジも観たいし、他にも可愛い花が色々
あるので、それらも観たくて。
稜線は暑くも寒くも無く、景色を満喫しな
がら快適に歩けました。やはり最高の稜線
ですね。
ツルギミツバツツジは去年より遅れている
ようで、7分咲き程度の木もありましたが、
全体的には2分咲き程度、見頃は1週間以上
先でしょうか。
他には、ユキザサ、コフタバラン、コケイ
ラン、咲き始めのベニバナヤマシャクヤク
などの可愛い花々を観る事ができて満足し
ました。
三嶺・天狗塚周回に行って来ました。
目的はもちろん超気持ち良い稜線歩きだけ
ど、ついでに去年満開だったツルギミツバ
ツツジも観たいし、他にも可愛い花が色々
あるので、それらも観たくて。
稜線は暑くも寒くも無く、景色を満喫しな
がら快適に歩けました。やはり最高の稜線
ですね。
ツルギミツバツツジは去年より遅れている
ようで、7分咲き程度の木もありましたが、
全体的には2分咲き程度、見頃は1週間以上
先でしょうか。
他には、ユキザサ、コフタバラン、コケイ
ラン、咲き始めのベニバナヤマシャクヤク
などの可愛い花々を観る事ができて満足し
ました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:234人
今回歩かれたコースは以前から歩きたいと思っていましたので、レコ見ていましたらノイバラの写真が大変参考になりました。
昨日、京都西山の大原野森林公園を出たところで、偶然に見つけたのですが、名前が分りませんでした。枝にとげがあったので、バラ科の木だろうと思っていたところでした。
直ぐに分ったので胸の痞えが解消されました。
この辺りは花も見応えあるのですね。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
参考になれば幸いですが、花の名前はまだまだ勉強中で100%の自信は無いので、もし違っていればご指摘いただけるとありがたいです。
また、四国へも是非いらしてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する