ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5555342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山

2023年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
yokois その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
10.5km
登り
1,225m
下り
1,210m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:44
合計
6:00
距離 10.5km 登り 1,225m 下り 1,228m
8:52
8:55
37
9:32
9:33
7
9:40
9:45
2
9:47
5
9:52
9:53
16
10:09
10:12
3
10:15
10:16
30
10:46
10:53
13
11:06
11:21
50
12:11
12:16
16
12:32
3
12:35
12:36
48
13:24
13:25
30
13:55
11
14:06
ゴール地点
天候 高曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は少なくとも2か所あり。古い駐車場と新しくできたトイレのある駐車場。8時到着で古い方は満でしたが新しい方は8割くらい
コース状況/
危険箇所等
よく整備されてます。鎖場も安心。
その他周辺情報 花かげの湯@510

https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/gover/public/search/institution/hanakage/
新しい駐車場ができたみたい。橋渡ってすぐに右周りか左周りか選択
新しい駐車場ができたみたい。橋渡ってすぐに右周りか左周りか選択
時計周りに行くことにします
時計周りに行くことにします
地味に急な道路を歩いて行くとダートに
地味に急な道路を歩いて行くとダートに
行き過ぎそうだけど目印あり、ここで斜め右後ろに曲がる。
行き過ぎそうだけど目印あり、ここで斜め右後ろに曲がる。
しばらく道なりででっかい登山口の看板。水飲もうと思ったらナルゲンボトル車に忘れてきたことに気づく( ̄◇ ̄;)ポカリ900mlは持ってたのでそれでしのぐ。
1
しばらく道なりででっかい登山口の看板。水飲もうと思ったらナルゲンボトル車に忘れてきたことに気づく( ̄◇ ̄;)ポカリ900mlは持ってたのでそれでしのぐ。
しばらくはこんな感じ。
しばらくはこんな感じ。
林道をクロスします。
林道をクロスします。
しばらくすると水場。でも枯れてました。。。蒸し暑い、、、お水足りるかな、、、😢
しばらくすると水場。でも枯れてました。。。蒸し暑い、、、お水足りるかな、、、😢
樹林帯をモリモリ登って行きます。mocoさんはペースが早いから私は密かにゼーゼーです。
3
樹林帯をモリモリ登って行きます。mocoさんはペースが早いから私は密かにゼーゼーです。
散々登って次の水場。
散々登って次の水場。
たくさんお水でてました。半分飲んだポカリに補充!よかった!お水は冷たくて美味しいです❤️
1
たくさんお水でてました。半分飲んだポカリに補充!よかった!お水は冷たくて美味しいです❤️
水場を過ぎると頭上が明るくなる。
水場を過ぎると頭上が明るくなる。
なんか原っぱ気持ちいいです。
なんか原っぱ気持ちいいです。
おお、あれが乾徳山??ツツジが綺麗😍
1
おお、あれが乾徳山??ツツジが綺麗😍
いろいろな方向へ分岐です。避難小屋まで行ってみることにします。
いろいろな方向へ分岐です。避難小屋まで行ってみることにします。
避難小屋です。なんか遠目で見るとペンションみたい、、、
1
避難小屋です。なんか遠目で見るとペンションみたい、、、
分岐まで戻り山頂へ向かいます。なんか名前のついた岩が出てきます。
分岐まで戻り山頂へ向かいます。なんか名前のついた岩が出てきます。
豆桜??
おお〜〜。すごい!急に視界が開けました。富士山見えます。すごい!
1
おお〜〜。すごい!急に視界が開けました。富士山見えます。すごい!
茅の向こうにツツジがたくさん見えます。
茅の向こうにツツジがたくさん見えます。
振り返る。綺麗。
1
振り返る。綺麗。
いよいよ岩場の始まりかしら、、、ドキドキ。
いよいよ岩場の始まりかしら、、、ドキドキ。
とりあえずこの岩に登ってみます。
とりあえずこの岩に登ってみます。
こんな眺めです。
1
こんな眺めです。
山頂はすぐそこな感じですが、、、実はここから結構ありました。
1
山頂はすぐそこな感じですが、、、実はここから結構ありました。
ついに岩場スタートか??
ついに岩場スタートか??
綺麗、綺麗😍
ついに鎖場。鎖場ピカピカ。大丈夫です。
2
ついに鎖場。鎖場ピカピカ。大丈夫です。
髭剃岩??間に入ってみたけど、閉所恐怖症なので怖かったです。
1
髭剃岩??間に入ってみたけど、閉所恐怖症なので怖かったです。
こんな狭いの。途中でコケそうになったけど、コケたら起き上がれなくなって救助が必要かも。
1
こんな狭いの。途中でコケそうになったけど、コケたら起き上がれなくなって救助が必要かも。
雷岩???右側も左側も広いけど切れ落ちてて怖いです。
1
雷岩???右側も左側も広いけど切れ落ちてて怖いです。
しがみついてよじ登る。
4
しがみついてよじ登る。
怖い、、、😢
満開のツツジに癒される間も無く、、、
5
満開のツツジに癒される間も無く、、、
ついにラスボスです。怖くない、怖くない、と自分に暗示をかけます💦
1
ついにラスボスです。怖くない、怖くない、と自分に暗示をかけます💦
トレランシューズなので(トレランしませんが)クラックに足突っ込むと挟まって痛いです😢登山靴でくるべきでした。
6
トレランシューズなので(トレランしませんが)クラックに足突っ込むと挟まって痛いです😢登山靴でくるべきでした。
最近また太ったので体が重いったらありゃしない、、、:(;゛゜'ω゜'):、、、疲れてきてやめたくなったけどやめるわけにもいかないのでヒーヒー体を引き上げます。
8
最近また太ったので体が重いったらありゃしない、、、:(;゛゜'ω゜'):、、、疲れてきてやめたくなったけどやめるわけにもいかないのでヒーヒー体を引き上げます。
登れた、、、、
ゼーゼーです。怖かった😢
3
ゼーゼーです。怖かった😢
山頂!!
富士山パーフェクトです。
6
富士山パーフェクトです。
白根三山です!
戻りまーす。
緑も綺麗。
ほんと、気持ち良い道です!!
1
ほんと、気持ち良い道です!!
分岐までおりてきまた。
分岐までおりてきまた。
ここで来た道ではなくまっすぐ進みます。
ここで来た道ではなくまっすぐ進みます。
その先はツツジのトンネルでした。
2
その先はツツジのトンネルでした。
ツツジトンネルが終わると新緑の中進みます。
ツツジトンネルが終わると新緑の中進みます。
林道クロスしながら降りて行きます。
林道クロスしながら降りて行きます。
気持ち良い尾根道です。
2
気持ち良い尾根道です。
道満山ですと。
突然mocoさん絶叫:(;゛゜'ω゜'):
突然mocoさん絶叫:(;゛゜'ω゜'):
でっかい青大将??逃げて行きました。先頭歩いてなくてよかった、、、
1
でっかい青大将??逃げて行きました。先頭歩いてなくてよかった、、、
道路に出ました。
道路に出ました。
ゲートを通ります。
ゲートを通ります。
朝スタートしたところまで戻ってきました。
朝スタートしたところまで戻ってきました。
朝ドラ見てるのでそこら辺の草も綺麗に見えてきます。
1
朝ドラ見てるのでそこら辺の草も綺麗に見えてきます。
お寺がありました。無事下山させていただきありがとうございました😊
2
お寺がありました。無事下山させていただきありがとうございました😊

感想

 今までずっと行きたかったけど機会がなかった乾徳山。ほんとは今日明日と尾瀬に行く予定でしたが明日は終日雨予報😢泣いているところにmocoさんからお誘いがありありがたくご一緒させてもらいました。
 mocoさんはノロマな私を辛抱強く待ち待ち引率していただき感謝です。乾徳は何回も来ているとのこと、岩登りのコース取りまでもいろいろ教えていただきなんとか登れました。それもこれも今年の目標劔に登るための訓練です!!
 乾徳山というと岩登りってイメージですが、それより変化に富んだ登山道。歩きやすい道にほんとに美しい緑とお花、そして眺めがサイコーでした。またぜひ来たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら