記録ID: 555581
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小菅から牛ノ寝通りで大菩薩峠へ
2014年11月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:57
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,728m
- 下り
- 790m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:50
距離 18.5km
登り 1,728m
下り 804m
14:23
ゴール地点
途中登山者いないときは走ったりしています。
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小菅役場前8:18着 ※私は川久保方面から登りましたが、終点小菅の湯からも登れるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは奥多摩駅。 危険箇所はないですが強いて挙げると、石丸峠以降は泥濘が スゴイのでゲイター等あると重宝します。 |
その他周辺情報 | 天目山温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
タオル
|
---|---|
備考 | コースタイムが良く計画より余裕出来たので、急遽寄ることになったのですが やはり簡単な着替えは持って行った方が良い。 |
感想
「牛ノ寝通り」は昭文社地図の解説によると、「石丸峠から東に延びている長大な尾根で、一般的には石丸峠から小菅を結んで歩かれている。また道は良く整備されている割りには人通り少なく、落ち着いた山歩きができる。」とある。
まさにソロハイク中心の私にピッタリではないかと思っていました。
一度テント泊(福ちゃん荘)をした時に牛ノ寝通りを知ったのですが、普段奥多摩ばかり行ってる私にとって、下山ルートが小菅の湯と奥多摩駅経由という所が身近に感じられました。
このコースは、メジャーなのは石丸峠→小菅ですが、逆コースの登りも楽しいかもしれないなと思いレコで探してみると少ないけれど何人か歩いており、結局私は下山後の温泉を削り標準コースタイムでプラン組みました。
結果は体調も良く、早いペースで歩くことができたので温泉にも行けましたし充実した山歩きができました。カラマツの絨毯の上を歩くのは気持ちイイです。ただ天候良くなく眺望がほぼ無かったのは残念です。
プロトレックの記録
Max2018
Min663
Asc1506
Dsc577
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する