また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5556223 全員に公開 ハイキング 奥秩父

大菩薩峠から牛の寝通りへ

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年05月28日(日) [日帰り]
メンバー
天候曇り時々晴れ
アクセス
利用交通機関
電車バス
甲斐大和駅〜上日川峠
小菅の湯〜奥多摩駅
それぞれバス。
甲斐大和駅は近くにコンビニがあります。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:35
距離
16.5 km
登り
761 m
下り
1,634 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8〜0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち86%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間13分
休憩
22分
合計
6時間35分
S上日川峠09:0509:25福ちゃん荘09:3410:23雷岩10:30大菩薩嶺10:3110:39雷岩10:46神部岩11:01賽ノ河原11:05親不知ノ頭11:0911:21大菩薩峠11:2211:41熊沢山11:4211:48石丸峠11:4912:10米代12:28玉蝶山13:01榧ノ尾山13:0213:10榧ノ尾13:31牛ノ寝標柱13:50狩場山13:5114:04ショナメ14:0514:14大ダワ14:1514:33山沢入りのコル14:3414:49山沢のヌタ入り15:40小菅の湯G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報小菅の湯でまったりできます。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

上日川峠の登山口にはロッヂ長兵衛があります。
上日川峠の登山口にはロッヂ長兵衛があります。
1
ロッヂ長兵衛の脇の道を行くとすぐにアスファルトの道から登山道にはいりますが、アスファルトは福ちゃん荘まで続いています。
ロッヂ長兵衛の脇の道を行くとすぐにアスファルトの道から登山道にはいりますが、アスファルトは福ちゃん荘まで続いています。
1
20分ほどで福ちゃん荘に到着。
20分ほどで福ちゃん荘に到着。
1
唐松尾根から大菩薩嶺を目指します。
唐松尾根から大菩薩嶺を目指します。
1
歩きやすい道。
歩きやすい道。
1
富士山。肉眼だともっと大きく見えました。
富士山。肉眼だともっと大きく見えました。
1
今回コース上に段差のあった場所はほぼ唐松尾根の上のほうのみでした。
今回コース上に段差のあった場所はほぼ唐松尾根の上のほうのみでした。
1
塩山方面。
塩山方面。
1
大菩薩嶺の頂上は展望なし。
大菩薩嶺の頂上は展望なし。
1
介山荘までは見晴らしの良いコースが続く。
介山荘までは見晴らしの良いコースが続く。
2
標高2000メートル地点。何か意味があるのだろうか。
標高2000メートル地点。何か意味があるのだろうか。
1
介山荘が見えてきた。
介山荘が見えてきた。
2
介山荘のメニュー。
介山荘のメニュー。
1
石丸峠を経て小菅を目指す。
石丸峠を経て小菅を目指す。
1
さっきの続きみたいな景色。
さっきの続きみたいな景色。
3
石丸峠を過ぎてすぐに牛の寝通りの分岐。
石丸峠を過ぎてすぐに牛の寝通りの分岐。
1
再び樹林帯へ。
再び樹林帯へ。
1
大マテイ山の手前の棚倉の分岐で小菅方面へ。
大マテイ山の手前の棚倉の分岐で小菅方面へ。
1
高指山の手前の分岐。今回道を間違えそうになったところ。かなり注意していないと見過ごします。道標必要だと思う。
高指山の手前の分岐。今回道を間違えそうになったところ。かなり注意していないと見過ごします。道標必要だと思う。
3
アスファルトの林道になったらもう少し、でもなかった。
アスファルトの林道になったらもう少し、でもなかった。
1
ゴールの小菅の湯に到着。
ゴールの小菅の湯に到着。
1
バスで奥多摩駅へ。
バスで奥多摩駅へ。
2
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:224人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

林道 標高 ハイキング
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ