また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5557601 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 奥秩父

鶏冠山〜甲武信ヶ岳

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年05月28日(日) 〜 2023年05月29日(月)
メンバー , その他メンバー1人
天候日曜日☁️、月曜日☔️
アクセス
利用交通機関
車・バイク
西沢渓谷の無料駐車場に停めました。日曜で次の日が平日なので空いてるかなと思いましたが割と車が多く、6時着で残り3台ほどの空き。
少し歩きますが道の駅みとみならたくさん停められます。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
12:18
距離
15.0 km
登り
1,532 m
下り
1,604 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 1.0〜1.1(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち49%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
8時間17分
休憩
1時間14分
合計
9時間31分
Sスタート地点06:4606:57ねとりインフォメーション07:13徳ちゃん新道登山口07:1307:22二俣吊橋07:2207:36鶏冠谷出合08:3210:42チンネノコル11:49第二岩峰11:5012:13第三岩峰(山梨100名山標柱)12:1813:04鶏冠山13:0514:252177地点14:3916:20木賊山
2日目
山行
4時間39分
休憩
6分
合計
4時間45分
甲武信小屋07:1707:33甲武信ヶ岳07:3708:03甲武信小屋08:0408:21木賊山まき道分岐08:2108:25戸渡尾根分岐08:2609:40徳ちゃん新道分岐09:4111:20徳ちゃん新道登山口11:2211:28近丸新道登山口11:2811:31ねとりインフォメーション12:06ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
バリエーションコース。
鶏冠山までは岩稜帯、木くさ山までも道不鮮明
その他周辺情報道の駅みとみで猪豚ラーメン🍜
笛吹の湯で癒されました♨️
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

西沢渓谷入り口のきつねさん
2023年05月28日 06:37撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
西沢渓谷入り口のきつねさん
手描きの山地図素敵です。よく見るとキツネさんや鹿さんが登ってます。
2023年05月28日 06:56撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
手描きの山地図素敵です。よく見るとキツネさんや鹿さんが登ってます。
1
吊り橋を渡ると…
2023年05月28日 07:20撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
吊り橋を渡ると…
目指す鶏冠山
2023年05月28日 07:21撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
目指す鶏冠山
1
鶏冠山への案内は割とあります
2023年05月28日 07:24撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
鶏冠山への案内は割とあります
この標識に騙されて…
2023年05月28日 07:28撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
この標識に騙されて…
すぐ矢印の先を渡渉したら道が違いました泣
また渡渉して戻ります泣
2023年05月28日 07:46撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
すぐ矢印の先を渡渉したら道が違いました泣
また渡渉して戻ります泣
1
そしてまた渡りました泣泣
ありました。高すぎる標識。
2023年05月28日 08:26撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
そしてまた渡りました泣泣
ありました。高すぎる標識。
写真では伝わらないが超急登
2023年05月28日 09:13撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
写真では伝わらないが超急登
とにかく急登なので休み休み
2023年05月28日 09:16撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
とにかく急登なので休み休み
「←山頂」の標識がたくさんあるけどまだまだ山頂には辿り着きません。
2023年05月28日 10:30撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
「←山頂」の標識がたくさんあるけどまだまだ山頂には辿り着きません。
やっと第一のコル。ここから岩稜かと思いきや、またまたただの急登が続きます泣
2023年05月28日 10:42撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
やっと第一のコル。ここから岩稜かと思いきや、またまたただの急登が続きます泣
イワカガミ
2023年05月28日 10:55撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
イワカガミ
1
第一を抜けたら拓けました
2023年05月28日 11:16撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
第一を抜けたら拓けました
ひとつ目の鎖場。鎖を持たなくても登れるくらいの手掛かりはあります。
2023年05月28日 11:18撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ひとつ目の鎖場。鎖を持たなくても登れるくらいの手掛かりはあります。
1
2023年05月28日 11:21撮影 by iPhone XRApple
1
遠くに富士山🗻
2023年05月28日 11:22撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
遠くに富士山🗻
3
トサカ渡りの始まり
2023年05月28日 11:27撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
トサカ渡りの始まり
4
第2の鎖。高度感は先ほどよりはあるが手がかりもある。鎖の垂れている通りに登りました。
2023年05月28日 11:35撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
第2の鎖。高度感は先ほどよりはあるが手がかりもある。鎖の垂れている通りに登りました。
3
第3の鎖。木のステップが用意されておりややハイステップに登ります。
2023年05月28日 11:46撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
第3の鎖。木のステップが用意されておりややハイステップに登ります。
2
第3岩峰撮り忘れました笑
テント泊装備じゃなければ直登できそうでした。先が長いので巻きました。
個人的には色んなログを見たけど言うほど垂壁ではなく、手掛かりがあるスラブとの印象。
2023年05月28日 12:19撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
第3岩峰撮り忘れました笑
テント泊装備じゃなければ直登できそうでした。先が長いので巻きました。
個人的には色んなログを見たけど言うほど垂壁ではなく、手掛かりがあるスラブとの印象。
1
狭い山頂。ここからが地獄の始まりでした…。
2023年05月28日 12:50撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
狭い山頂。ここからが地獄の始まりでした…。
3
シャクナゲ薮を漕いで漕いで漕ぎまくる。
2023年05月28日 13:27撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
シャクナゲ薮を漕いで漕いで漕ぎまくる。
1
たまに拓けてまた岩峰の上を歩くところも。
2023年05月28日 14:31撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
たまに拓けてまた岩峰の上を歩くところも。
1
急登、藪漕ぎ、倒木の連続
2023年05月28日 14:48撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
急登、藪漕ぎ、倒木の連続
1
この標識の裏から出てきました。今見ても道なき道をよく来たな〜。
2023年05月28日 16:22撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
この標識の裏から出てきました。今見ても道なき道をよく来たな〜。
甲武信小屋のテント場。皆様朝早く自分のだけぽつり。
2023年05月29日 06:10撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
甲武信小屋のテント場。皆様朝早く自分のだけぽつり。
素敵な味のある小屋。水が美味しいしトイレもキレイ。
2023年05月29日 06:15撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
素敵な味のある小屋。水が美味しいしトイレもキレイ。
翌日山頂アタック。雨で展望ナッシング。
2023年05月29日 07:35撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
翌日山頂アタック。雨で展望ナッシング。
見えたら景色いいんだろな〜
2023年05月29日 07:35撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
見えたら景色いいんだろな〜
苦しまされたシャクナゲも徳ちゃんでは絡まれず少しだけ可愛く感じました。
2023年05月29日 09:22撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
苦しまされたシャクナゲも徳ちゃんでは絡まれず少しだけ可愛く感じました。
2
山の神。ありがとうございました!
2023年05月29日 11:31撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
山の神。ありがとうございました!

感想/記録

初めてのバリエーション山行。鶏冠山ピストンは知り合いも行っていたのでなんとなく勝手はわかっていたものの、初めの渡渉でしくじり30分のロスタイム。同じ様なことを書いている人もいたけどあの看板はちょっと勘違いします。
あとテント泊装備のザックで行くには向かないルートです。
木戝山経由甲武信岳のルートは想像以上にハードでバリエーションの洗礼を受けました。
シャクナゲの木はしなるので掻き分けるとハリセンの様に攻撃されました笑
そんな攻撃が2〜3時間続いて地獄です。
倒木も100本は跨いだと思います(体感的に)

◯迷いやすい場所
木戝山は左。とありがたいPOPがあるのですがここが割と注意。
左の踏み跡通りに下ってしまいピンクテープが無くなり間違えた事に気づき戻ると大きく左にピンクテープの道がありました。
POPを正面に見て回れ左。くらいの角度の道が正解です。

そんなシャクナゲ薮でナルゲン(青色)を無くしてしまいました。
もし行かれる方がいらっしゃっいましたら回収していただけるとありがたいです。

岩稜帯は第3岩峰はトライしなかったけど他の鎖場のスタンスは楽勝でクライミングをやってて良かったなと初めて思いました。
クライミングをやってない人は怖く感じるかもしれません。
鶏冠山日帰りピストンなら楽しめそうです。

行きでお腹いっぱいでしたが翌日雨の徳ちゃん新道下りも滑ったらの恐怖との戦いでとてもきつかったです。

無事に帰って来れたのが何より。
今回の山行はとても糧になりました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:298人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ