ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 556967
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

ぺテガリ岳(神威山荘から往復:日帰り)

2006年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
33.4km
登り
2,360m
下り
2,363m

コースタイム

神威山荘(05:00)
ぺテガリ山荘(07:17-07:30)
ぺテガリ岳(11:35-1200)
ぺテガリ山荘(14:55-1505)
神威山荘(17:20)
天候 天気
過去天気図(気象庁) 2006年09月の天気図
アクセス 憧れの「ペテガリ岳」が実現した。
「遥かな山」から「遥かな展望」・・・天気は上々、総じて満足の山行に。
コース状況/
危険箇所等
※ コース全般図は、写真1枚目をご覧下さい。
ぺテガリ登山 全行程です。
1
ぺテガリ登山 全行程です。
ぺテガリ山荘を目指すため、まずは尾根を越えます。
2006年09月24日 05:03撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 5:03
ぺテガリ山荘を目指すため、まずは尾根を越えます。
沢状の地形を活用した経路が出来ていました。迷う心配はなさそうです。
2006年09月24日 05:30撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 5:30
沢状の地形を活用した経路が出来ていました。迷う心配はなさそうです。
ピンクテープがところどころに。
2006年09月24日 05:56撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 5:56
ピンクテープがところどころに。
尾根を乗り越えます。
2006年09月24日 06:04撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 6:04
尾根を乗り越えます。
そして再び沢地形を。
2006年09月24日 06:10撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 6:10
そして再び沢地形を。
林道も活用します。
2006年09月24日 06:29撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 6:29
林道も活用します。
誰もいないため、鈴をがらがら鳴らしながら。
2006年09月24日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 6:35
誰もいないため、鈴をがらがら鳴らしながら。
ぺテガリ山荘に到着
2006年09月24日 07:17撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 7:17
ぺテガリ山荘に到着
直ぐに出発します。
2006年09月24日 07:26撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 7:26
直ぐに出発します。
登山道入り口付近です。
2006年09月24日 07:31撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 7:31
登山道入り口付近です。
尾根に乗っかります。
2006年09月24日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 8:31
尾根に乗っかります。
標識を越えていきます。
2006年09月24日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 8:35
標識を越えていきます。
尾根上の登山道
2006年09月24日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 8:37
尾根上の登山道
日高の山なみを。
2006年09月24日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 8:38
日高の山なみを。
ひたすら進みます。
2006年09月24日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 8:47
ひたすら進みます。
この様な歩きやすい道でした。
2006年09月24日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 9:07
この様な歩きやすい道でした。
ぺテガリが見えてきます。
2006年09月24日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 9:46
ぺテガリが見えてきます。
日高の山脈
2006年09月24日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 10:09
日高の山脈
いよいよぺテガリ岳です。
2006年09月24日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 10:16
いよいよぺテガリ岳です。
高低差約400m
2006年09月24日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 10:21
高低差約400m
間もなく山頂です。
2006年09月24日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 11:17
間もなく山頂です。
2006年09月24日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 11:27
山頂!
2006年09月24日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
2
9/24 11:35
山頂!
景色などを。
2006年09月24日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
2
9/24 11:38
景色などを。
北東方向
2006年09月24日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
2
9/24 11:39
北東方向
東の方向
2006年09月24日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 11:39
東の方向
2006年09月24日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 11:39
ローアングルにて。
2006年09月24日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
2
9/24 11:50
ローアングルにて。
山頂の様子
2006年09月24日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
2
9/24 11:51
山頂の様子
400m下山
2006年09月24日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
2
9/24 13:11
400m下山
尾根を下り、山荘へ。
2006年09月24日 14:19撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 14:19
尾根を下り、山荘へ。
ぺテガリ山荘まで戻りました。
2006年09月24日 14:54撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 14:54
ぺテガリ山荘まで戻りました。
再び林道を歩き・・・
2006年09月24日 15:40撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 15:40
再び林道を歩き・・・
沢状地形を戻り・・・
2006年09月24日 16:44撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 16:44
沢状地形を戻り・・・
ピンクテープが誘導してくれます。
2006年09月24日 16:56撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 16:56
ピンクテープが誘導してくれます。
神威の林道まで戻りました。
2006年09月24日 17:19撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/24 17:19
神威の林道まで戻りました。
車を確保し、新日高町市街へ。
2006年09月24日 17:19撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 17:19
車を確保し、新日高町市街へ。
麺蔵 赤味噌ラーメン
2006年09月24日 19:56撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 19:56
麺蔵 赤味噌ラーメン
今日も無事に終了です。
2006年09月24日 20:16撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
1
9/24 20:16
今日も無事に終了です。

感想

<ペテガリ岳へ>
ニペソツを下山の後、帯広で少しの仮眠を取り、そして市内での行事に参加の後、天馬街道を抜けて浦河町を目指す。

周知の通り、ペテガリ山荘へは通行止めの為、車で入る事ができない(一部の関係者を除く)
それ故、今やメジャーになりつつある「神威山荘」からの「山越えルート」を使用するのが常套手段だ。

夜8時半頃、帯広を出発し神威山荘に着いたのは11時過ぎ。
山荘入り口にある登山届けを見てみると、ペテガリ岳へ2つのパーティー(計7名)が入山している様だ、これは心強い。

車に戻り、ザックの中身をチェックをする(水類は計6リットル、食料、雨具等々・・・)そして、寝袋にもぐり込む。
長い間、暖めていたペテガリ岳が実現する、しかも天気はかなり期待できそうだ!

 明けて、9月24日(土)
<出発>
日の出は5:00、日没は大体17:45くらいである。
となると12時間半の行動が可能、しかしアクシデントも予想される・・・1時間程度はヘッドランプ使用の行動は覚悟しておこう。

それから、「山頂出発時間のリミット」を正午に決めた。(帰る為には最低5時間半必要)
(山頂で”ゆっくり”したいならば、なるべく早く山頂に到着する必要がある。)

夜明け前、携帯電話のアラームに起こされる・・・が、思ったほど寒くない。
5時丁度の出発をするべく準備をして、神威山荘の登山届けに記帳。
そして、山荘から800m程車を林道分岐に移動し(山越えルート入り口へ)、そこから出発する。

まだ薄暗い中、「ガランガラン」と大きな熊鈴を鳴らしながら林道を沢へ下りていく。
林道は川をまたぎ、向こう岸に「赤テープ」が見えている。

GPSで確認すると、目指した沢の入り口にいる。
「あとはしっかりした踏み跡と赤テープがある事に期待をかけよう」また、念のために赤いテープを持って来ている。

踏み跡は思った以上にしっかりしている、「登山道」と言ってしまっても良いくらいだと思う。
直接ペテガリ山荘へ行けない為、この「山越えルート」がペテガリ岳への一般的なルートになっているようだ。

住宅のような立派な山荘の扉を開けると「ほわっ」と暖かい。
まきストーブだろうか?山頂でお会いしたタケイシさんは「寝袋がいらないくらい暖かい」と話していたのが記憶に新しい。

前広場にどーんと座り朝食、そして水分補給を簡単に済ませ、早速登山道へと入って行く、いよいよペテガリだ!

登山道に沿って少し歩くと砂防ダムを越え、程なく尾根に取り付き、ジグが切られている登山道を進む。適度な斜面だ。
今日は強い日差しだけれど、樹林の中を進むので、木漏れ日もいい感じ。

標高1000mの看板から少し登ると最初のピークで標高1050m。
また、笹が刈られており、登山道の状態は非常に良い。
まずは一段落、展望も開けて休憩に持って来いだ。
道端に腰を下ろして水分補給・・・地図を見ると、まだまだ行く先は長い・・・

<ようやく最後のピークへ>
何度もアップダウンを繰り返し、やっとペテガリ岳へさえぎるものが無い地点に到着(1301m)
また捨てるように高度を下げ、ようやく高低差500mの地点へ。

<ここで、下山して来た方と行き交う>
”東尾根がすばらしい”ことや”偽ピークにやられた”等を聞いて、これからの心構えができた。

<ラストの500m> ラストの登りだ。
本峰に取り付き、えっちら・おっちら登って行く・・・ハズが・・・

心臓が「ばくばくばくばく・・・」 足が止まる。
・・・・・休憩ぇーい!、その場に腰を下ろすと脇に小さな白い花。

水分補給と食べ物を口にして、身体を休ませる。
熱中症ではないが、少し塩分が不足している様な感覚だ。

また歩き始める・・・が、少し歩くと「ばくばく・・・」
いつもと勝手が違うので、ここはしっかり確実に山頂へー。


そうして、やっと山頂か(であって欲しい!)と思いきや「偽ピーク!」・・・罠に落ちた。
偽ピーク、そこからの山頂は遠い(そう感じる)
しかし、そこから見える山頂は「本物!」 写真を撮る人影も見える。

<休むのは山頂で> と、足を止めず、ゆっくりではあるが一歩一歩前進
GPSが山頂までの距離を表示していて、その数字がだんだん少なくなっていく(^^


<ペテガリ岳山頂> 遥々やって来た!ついに山頂!
天気は、これはもう文句なしでしょう! 遮るものの無い秋の空!
東〜西〜南〜北、日高の山並み、そして十勝平野!

印象的なのは「ボンヤオロマップを含むペテガリの東尾根」、そして通称「カムエク」だ。
それは山脈主稜線に「どーん」と構えたカールを抱く大きな山だ。

そんな景色を目に焼き付けるだけ焼き付ける(^^


前日から山中一泊しているので、帯広に安否の電話。電波状態は悪いものの、数秒電話がつながり、元気な事は伝える事ができた。

さ、12時が近づき下山準備

空が明るいうちに戻りたいが・・・山の夕暮れは早い。
夕暮れを午後5時半とすると・・・山越えルートの事も考えると3時にはペテガリ山荘を出発したい事になる・・・


山頂の方に別れを告げ、まずは500mを一気に下る。
まだ、お昼だと云うのに帰りもまったく気が抜けない。
「登りながら下る」のだ(^^;早くもサバイバル色に呈した登山となってきた。

下りはいつもの調子と変わり無いものの、ちょっとした登りになると直ぐに心臓が上がってしまう!
無理をした挙句、山中でへたれては元も子もなくなる・・・だましだまし登り、平地や下りで稼ぐ!


登っては下り、下っては登る・・・それを何度も繰り返し、笹が太陽に反射するピーク1050mが見えて来た!
そこが「心のゴール」だ、なんせもう、登り返しがないのだから(最後の山越えを除く)

この地点で、神威山荘へ戻る構想が透明感と共に見えてくる・・・・・なんとかなりそうだ(^^
下りはスピードを殺し、膝に負担が掛からないように着地のタッチを柔らかく下る。

ようやく「ペテガリ山荘」に着き、何気に安堵感を覚える「後はなんとかなるだろう」




林道を辿り、山越えルートに取り付く訳だけれど、林道を歩き始めて初めて気づく!
この林道はペテガリ山荘に向かうには緩る〜い下り坂・・・って事は今はその反対!

日没との戦いの今、その「緩やかな登りは試練を与えてくれる!」
そんな長い林道歩きの末、ようやく山越えルートの入口だ。

それから「沢歩き気分」を少し味わいつつ、山越えの稜線に立つ。そしてまた、安堵感を少し覚える。

まだ今朝の見覚えあるルートを辿り、「10m程の滝」を巻いた時、またまた何度目かの安堵感を覚える。
あとはだらだらと下るだけなのだ(安全)

こうなると明日が休みならナァと思うも、現実は厳しい。
明日起きれるかナァ?等考えながらも、なにせ塩分不足らしい身体は・・・
新日高町(旧静内)に入ったら、速攻「ラーメン屋」だ!と考えはシフトする。


<無事に車を回収し、神威山荘へ> すると、山おじさんが出迎えてくれた!?
登山者名簿に記帳した後、山荘の前の旦那さんと話に(HYMLの会員の方でした。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日高山脈 [3日]
ペテガリ岳・神威岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら