記録ID: 558014
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉バス停〜塔ノ岳(軽い積雪)〜丹沢山
2014年12月07日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 1,721m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:01
距離 19.9km
登り 1,734m
下り 1,733m
14:20
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈川中央交通バス 大倉行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 渋沢駅・大倉バス停 良く整備されています。全体の半分以上が木の階段です。 塔ノ岳周辺は軽い積雪があり、アイゼンが無いため何度も滑った… |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 軽アイゼンがあると安心だったかも。 雪や霜柱が解けた泥道が多く、ゲイターが役立った。 |
---|
感想
大倉バス停〜塔ノ岳
ほとんど木の階段で良く整備されています。
人気コースなので、大勢のハイカーに挨拶、譲り合いをしました。
花立山荘から薄っすら積雪があり注意が必要です。
塔ノ岳〜丹沢山
始まりから1kmは薄っすら積雪があり、滑りやすかったです。
軽アイゼンを装備すると安心できます。
それ以降は泥道が多数あり、ゲイターが役立ちました。
蛭ヶ岳を目標として登りましたが、塔ノ岳手前でバテて
2時間40分経ってしまった。丹沢山まで4時間。
丹沢山〜蛭ヶ岳で積雪があれば時間が掛かるだろうと判断し、
早々と下山しました。また登る時は蛭ヶ岳までリベンジしたい。
午前中は晴れて富士山が綺麗でした!
下山の途中、野生の鹿と会えて嬉しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1582人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する