記録ID: 5583473
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年06月06日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー8人 |
天候 | 薄曇り〜曇り〜小雨 |
アクセス |
利用交通機関
渋沢駅から県民の森まで、タクシー2900円。一人だと高く感じられるが、人数がそろえばたいしたことない。今回は9人だったので、3人で1台、ひとり1000円なら安いもの、そんな感じ。
電車、
バス、
タクシー
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間0分
- 休憩
- 1時間8分
- 合計
- 8時間8分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 普通の登山道、特に危ないところなし。ヤマビル注意。私はヤマビルファイター塗布のおかげか、被害なかったが、同行のひとりがやられた。休憩の際は周囲確認して。小用で草むらに入るのは危険。 |
---|---|
その他周辺情報 | 平日の丹沢。各所の山小屋、茶屋はほとんど営業してない。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by evegre
たまには、ヒーヒーする、そこそこの登山も良いのではないか。今回は、錬成登山です。
最高齢76才、最若で64才という9人が、体力つけるために丹沢に挑む。バッカみたい。
数十年前からの先輩・後輩なので、グループとしての統率はとれているが、体力的にはなかなか厳しい。
小田急の渋沢から、タクシーで県民の森へ。大倉からスタートするより、標高で100メートル少々のアドバンテージ。
登りは普通に辛かった。下りもいつものとおり大変だった。1000メートル登って1000メートル以上下る。なかなかのコースだ。
丹沢と言えばヤマビル。忌避剤は、多分それなり、効果があるのだろうと思う。私は被害なし。同行者でひとり、反省会の席上でヤマビル大発見。靴に付いていて、脱ぐときに指についたらしい。きちんと処理できて良かった。
最高齢76才、最若で64才という9人が、体力つけるために丹沢に挑む。バッカみたい。
数十年前からの先輩・後輩なので、グループとしての統率はとれているが、体力的にはなかなか厳しい。
小田急の渋沢から、タクシーで県民の森へ。大倉からスタートするより、標高で100メートル少々のアドバンテージ。
登りは普通に辛かった。下りもいつものとおり大変だった。1000メートル登って1000メートル以上下る。なかなかのコースだ。
丹沢と言えばヤマビル。忌避剤は、多分それなり、効果があるのだろうと思う。私は被害なし。同行者でひとり、反省会の席上でヤマビル大発見。靴に付いていて、脱ぐときに指についたらしい。きちんと処理できて良かった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 鍋割山 (1272m)
- 花立山荘 (1300m)
- 堀山の家 (950m)
- 駒止茶屋 (905m)
- 見晴茶屋 (610m)
- 鍋割山荘 (1273m)
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 大倉高原山の家 (600m)
- 二俣 (530m)
- 小丸尾根分岐 (1342m)
- 観音茶屋 (350m)
- 後沢乗越 (800m)
- ミズヒ大滝 (700m)
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 小丸 (1341m)
- 堀山 (943m)
- 雑事場ノ平 (600m)
- 花立ノ頭 (1370m)
- オガラ沢分岐 (1220m)
- 黒竜の滝 (412m)
- 大倉バス停 (290m)
- 鍋割山稜 (1294m)
- 本沢渡渉点 (610m)
- ミズヒ沢渡渉点 (640m)
- 上秦野林道ゲート(仮) (465m)
- 勘七橋 (490m)
- 表丹沢県民の森駐車場 (458m)
- 尾関広氏の銅像 (522m)
- 大丸 (1386m)
- 一本松 (765m)
- 1,000m地点 (1000m)
- 丹沢ベース
- 表丹沢
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する