また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5585573 全員に公開 ハイキング 赤城・榛名・荒船

赤城山

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年06月07日(水) [日帰り]
メンバー
アクセス
利用交通機関

経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:10
距離
13.2 km
登り
929 m
下り
922 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.9〜1.0(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち60%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間27分
休憩
1時間40分
合計
8時間7分
S赤城公園ビジターセンター08:4408:49駒ヶ岳大洞登山口08:4908:57赤城神社駐車場08:5709:02黒檜山登山口駐車場09:0209:07黒檜山登山口09:1309:23猫岩09:2310:26黒檜山大神10:2910:31赤城山10:3110:36黒檜山絶景スポット10:5811:03赤城山11:0311:07黒檜山大神11:0711:1360歩絶景スポット11:2512:06大タルミ12:0612:19駒ヶ岳12:2113:11篭山13:3213:38鳥居峠13:5114:19小沼駐車場14:2514:57小沼水門14:5715:28八丁峠登山口15:2816:00地蔵岳16:1416:50赤城公園ビジターセンター16:5116:52ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図

写真

大沼湖畔
いい天気です
2023年06月07日 08:53撮影 by XQ-AS42Sony
大沼湖畔
いい天気です
2
黒檜山登山口
急登スタート
2023年06月07日 09:06撮影 by XQ-AS42Sony
黒檜山登山口
急登スタート
3
猫岩からの景色でひと息つく
でもまだ序盤
2023年06月07日 09:17撮影 by XQ-AS42Sony
猫岩からの景色でひと息つく
でもまだ序盤
2
お目当てのツツジが現れる
ベニサラサドウダン
2023年06月07日 09:38撮影 by XQ-AS42Sony
お目当てのツツジが現れる
ベニサラサドウダン
2
たわわに花が付いてます
2023年06月07日 09:45撮影 by XQ-AS42Sony
たわわに花が付いてます
2
スゴいボリューム
2023年06月07日 09:51撮影 by XQ-AS42Sony
スゴいボリューム
2
シロヤシオも残ってます
2023年06月07日 10:02撮影 by XQ-AS42Sony
シロヤシオも残ってます
2
この辺りのシロヤシオは概ね終盤
この木は遅咲きで頑張ってくれてた
2023年06月07日 10:14撮影 by XQ-AS42Sony
この辺りのシロヤシオは概ね終盤
この木は遅咲きで頑張ってくれてた
2
2023年06月07日 10:14撮影 by XQ-AS42Sony
2
今年はほんとに当たり年
2023年06月07日 10:15撮影 by XQ-AS42Sony
今年はほんとに当たり年
3
2023年06月07日 10:15撮影 by XQ-AS42Sony
2
ズミも良いボリュームです
2023年06月07日 10:29撮影 by XQ-AS42Sony
ズミも良いボリュームです
2
山頂到着
前回時間切れで行けなかった展望スポットに行きます
2023年06月07日 10:31撮影 by XQ-AS42Sony
山頂到着
前回時間切れで行けなかった展望スポットに行きます
2
沢山の人で大賑わい
気持ち良い眺望です
2023年06月07日 10:44撮影 by XQ-AS42Sony
沢山の人で大賑わい
気持ち良い眺望です
2
駒ヶ岳に向かう途中のズミ
2023年06月07日 11:07撮影 by XQ-AS42Sony
駒ヶ岳に向かう途中のズミ
2
青空に映えてステキ
2023年06月07日 11:07撮影 by XQ-AS42Sony
青空に映えてステキ
2
ギッシリ
2023年06月07日 11:09撮影 by XQ-AS42Sony
ギッシリ
2
これから向かう小沼と地蔵岳が見える
2023年06月07日 11:12撮影 by XQ-AS42Sony
これから向かう小沼と地蔵岳が見える
2
コチラ側のシロヤシオは全然元気!
気温差ですかね〜
2023年06月07日 11:17撮影 by XQ-AS42Sony
コチラ側のシロヤシオは全然元気!
気温差ですかね〜
2
2023年06月07日 11:17撮影 by XQ-AS42Sony
2
山ツツジと一緒に咲いてる
2023年06月07日 11:23撮影 by XQ-AS42Sony
山ツツジと一緒に咲いてる
2
2023年06月07日 11:28撮影 by XQ-AS42Sony
2
赤城山のシロヤシオは木が大きいのが特徴
その分花付きもボリュームがスゴい
2023年06月07日 11:41撮影 by XQ-AS42Sony
赤城山のシロヤシオは木が大きいのが特徴
その分花付きもボリュームがスゴい
2
ギッシリ
2023年06月07日 11:42撮影 by XQ-AS42Sony
ギッシリ
3
当たり一面のシロヤシオ
感動です!
2023年06月07日 11:45撮影 by XQ-AS42Sony
当たり一面のシロヤシオ
感動です!
2
2023年06月07日 11:48撮影 by XQ-AS42Sony
2
2023年06月07日 11:49撮影 by XQ-AS42Sony
2
日光でたくさん見てきたけど、やっぱり感動します
2023年06月07日 11:55撮影 by XQ-AS42Sony
日光でたくさん見てきたけど、やっぱり感動します
2
2023年06月07日 12:00撮影 by XQ-AS42Sony
2
2023年06月07日 12:12撮影 by XQ-AS42Sony
2
2023年06月07日 12:20撮影 by XQ-AS42Sony
3
2023年06月07日 12:21撮影 by XQ-AS42Sony
2
山ツツジが当たり一面
2023年06月07日 12:41撮影 by XQ-AS42Sony
山ツツジが当たり一面
2
もう視界が真っ赤です
2023年06月07日 12:41撮影 by XQ-AS42Sony
もう視界が真っ赤です
3
なんとかハルゼミ
この子達の鳴き声の合唱がすごくて、山全体夏が来ちゃったかと思うくらい
2023年06月07日 12:42撮影 by XQ-AS42Sony
なんとかハルゼミ
この子達の鳴き声の合唱がすごくて、山全体夏が来ちゃったかと思うくらい
2
2023年06月07日 12:45撮影 by XQ-AS42Sony
2
2023年06月07日 12:46撮影 by XQ-AS42Sony
2
2023年06月07日 12:48撮影 by XQ-AS42Sony
2
山ツツジ団地状態
2023年06月07日 12:49撮影 by XQ-AS42Sony
山ツツジ団地状態
2
2023年06月07日 12:50撮影 by XQ-AS42Sony
2
鮮やか
2023年06月07日 12:57撮影 by XQ-AS42Sony
鮮やか
2
2023年06月07日 12:57撮影 by XQ-AS42Sony
2
2023年06月07日 13:09撮影 by XQ-AS42Sony
2
サラサドウダンもそこかしこで咲いてます
2023年06月07日 13:24撮影 by XQ-AS42Sony
サラサドウダンもそこかしこで咲いてます
2
2023年06月07日 13:24撮影 by XQ-AS42Sony
2
カワイイ
2023年06月07日 13:26撮影 by XQ-AS42Sony
カワイイ
2
鳥居峠到着
ここも人気エリア
平日でもたくさんの人が
2023年06月07日 13:36撮影 by XQ-AS42Sony
鳥居峠到着
ここも人気エリア
平日でもたくさんの人が
3
鳥居峠からさっきいた黒檜山を望む
2023年06月07日 13:37撮影 by XQ-AS42Sony
鳥居峠からさっきいた黒檜山を望む
2
この景観を眺めながらの淹れたてコーヒーが頂けます
2023年06月07日 13:46撮影 by XQ-AS42Sony
この景観を眺めながらの淹れたてコーヒーが頂けます
4
境界らしい
2023年06月07日 13:51撮影 by XQ-AS42Sony
境界らしい
3
小沼に向かいます
ここもツツジが満開
2023年06月07日 14:07撮影 by XQ-AS42Sony
小沼に向かいます
ここもツツジが満開
2
小沼到着
湖畔を一周します
2023年06月07日 14:13撮影 by XQ-AS42Sony
小沼到着
湖畔を一周します
2
レンゲツツジ!
初めて見たけど花がとっても大きいんですね
2023年06月07日 14:15撮影 by XQ-AS42Sony
レンゲツツジ!
初めて見たけど花がとっても大きいんですね
2
大きい分ゴージャス
2023年06月07日 14:16撮影 by XQ-AS42Sony
大きい分ゴージャス
2
華やか〜
2023年06月07日 14:25撮影 by XQ-AS42Sony
華やか〜
2
レンゲツツジ祭り
2023年06月07日 14:25撮影 by XQ-AS42Sony
レンゲツツジ祭り
2
そういえば最近水辺が多いなぁ
2023年06月07日 14:27撮影 by XQ-AS42Sony
そういえば最近水辺が多いなぁ
2
湖畔のズミ
2023年06月07日 14:36撮影 by XQ-AS42Sony
湖畔のズミ
2
サラサドウダンも鮮やか
2023年06月07日 14:42撮影 by XQ-AS42Sony
サラサドウダンも鮮やか
2
シロヤシオとコラボ
2023年06月07日 14:45撮影 by XQ-AS42Sony
シロヤシオとコラボ
2
2023年06月07日 14:46撮影 by XQ-AS42Sony
2
この見た目全く違う花達がツツジって同じ種類なんですよね〜
2023年06月07日 14:47撮影 by XQ-AS42Sony
この見た目全く違う花達がツツジって同じ種類なんですよね〜
2
反対側に来ました
遠目にツツジが色鮮やか
2023年06月07日 14:56撮影 by XQ-AS42Sony
反対側に来ました
遠目にツツジが色鮮やか
2
ミツバツツジ
ここだけキレイに咲き残ってた
2023年06月07日 14:58撮影 by XQ-AS42Sony
ミツバツツジ
ここだけキレイに咲き残ってた
3
湖畔(沼だけど)はシロヤシオ祭り
2023年06月07日 14:59撮影 by XQ-AS42Sony
湖畔(沼だけど)はシロヤシオ祭り
2
ギッシリ花が付いてて圧倒されます
2023年06月07日 15:00撮影 by XQ-AS42Sony
ギッシリ花が付いてて圧倒されます
2
ここから八丁峠へ
2023年06月07日 15:29撮影 by XQ-AS42Sony
ここから八丁峠へ
2
地蔵岳への道も山ツツジ祭り
2023年06月07日 15:44撮影 by XQ-AS42Sony
地蔵岳への道も山ツツジ祭り
2
モリモリ
2023年06月07日 15:46撮影 by XQ-AS42Sony
モリモリ
2
高いところはまだ開店前
2023年06月07日 15:54撮影 by XQ-AS42Sony
高いところはまだ開店前
2
山頂付近はレンゲツツジ祭り
2023年06月07日 15:57撮影 by XQ-AS42Sony
山頂付近はレンゲツツジ祭り
2
地蔵岳到着
2023年06月07日 15:59撮影 by XQ-AS42Sony
地蔵岳到着
2
地蔵岳にもズミがたわわ
2023年06月07日 16:00撮影 by XQ-AS42Sony
地蔵岳にもズミがたわわ
2
地蔵岳からの景色
2023年06月07日 16:03撮影 by XQ-AS42Sony
地蔵岳からの景色
2
山頂に咲いてたカワイイ花
背が低い木だから屈み込んで初めて気付いた
2023年06月07日 16:07撮影 by XQ-AS42Sony
山頂に咲いてたカワイイ花
背が低い木だから屈み込んで初めて気付いた
2
下山はバリルート
ここにもシロヤシオ団地が…!
2023年06月07日 16:24撮影 by XQ-AS42Sony
下山はバリルート
ここにもシロヤシオ団地が…!
2
陽が差したらどんなにキレイだったろう
2023年06月07日 16:25撮影 by XQ-AS42Sony
陽が差したらどんなにキレイだったろう
2
ピンクテープとか下草刈りとかはしてあるからバリルートを楽しんでねって書いてある
優しい〜!!
ここはバリだから自己責任でね!って書いてあるのかと思ったら…優しさに涙です
2023年06月07日 16:35撮影 by XQ-AS42Sony
ピンクテープとか下草刈りとかはしてあるからバリルートを楽しんでねって書いてある
優しい〜!!
ここはバリだから自己責任でね!って書いてあるのかと思ったら…優しさに涙です
2
2023年06月07日 16:35撮影 by XQ-AS42Sony
2
地蔵岳を振り返る
無事下山
ありがとうございました!
2023年06月07日 16:44撮影 by XQ-AS42Sony
地蔵岳を振り返る
無事下山
ありがとうございました!
2

感想/記録

ヤマレコの皆さんのレコでまだ赤城山ではシロヤシオが見れるらしい…とか
日光でしこたま堪能したのに、当たり年の今年見れるなら見とかないと!と欲張りになる今日この頃

さらにベニサラサドウダンやレンゲツツジも見れるとなれば、梅雨前の貴重な晴れ間にもう行くしかないでしょう
予想を遥かに超えてどの花も盛りだくさん!片道2時間と高速代とガソリン代とかの負債が全てチャラになってお釣りがくるくらいステキでした〜!

黒檜山のガチ登りあり、湖畔のお花見散策あり、地蔵岳からの大沼の眺望ありと、たった1日で色んな楽しみ方があるのが赤城山ですね

いつも情報をくださるヤマレコユーザーの皆様、ありがとうございました!
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:181人

コメント

サワハナさん、こんにちは😄

シロヤシオもサラサドウダンもレンゲツツジもズミも素晴らしい咲きっぷりでしたね😁
ホント、見た目の大分違うサラサドウダンが他のツツジと同じ種類だなんて、驚きます。

地蔵岳、先週は蕾がたくさんありましたが、ここも良い感じになりましたね😊
大洞から地蔵岳までの直登路、手を掛けて下さっている方がいらっしゃるんですね。その気持ちに拍手です😄

わたくしも同じ所を歩いたはずなのに、サラサドウダンとズミの写真が一枚も撮れていない、ザルっぷりのエセ登山者なのはここだけの話です(笑)
2023/6/10 6:00
Q太郎👻さん、コメありがとうございます!

Q太郎さんのレコで地蔵岳のバリルートを知り早速下りで使ってみましたが、とても良いですね〜
 登りはキツそうですけど😅

私も去年の紅葉時期に周回したんですけどけっこうハードだったのに、Q太郎さんはさらに鈴ヶ岳も足を伸ばしてましたね〜さすが健脚!

次は頑張って鈴ヶ岳まで行ってみようかなぁ

いつも楽しく情報をくださってありがとうございます!
2023/6/10 15:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ