記録ID: 55884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸・蛭ヶ岳・丹沢山・丹沢三峰
2010年01月25日(月) 〜
2010年01月26日(火)


- GPS
- 15:30
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,131m
- 下り
- 2,330m
コースタイム
25日
箒沢橋公園(08:45)→板小屋沢ノ頭(10:30)→石棚山(11:50)→檜洞丸(13:20)→
金山谷乗越(14:40)→臼ヶ岳(15:45)→蛭ヶ岳(17:40)
26日
蛭ヶ岳(08:40)→不動ノ峰(09:30)→丹沢山(10:45)→円山木ノ頭(11:40)→
高畑山(13:45)→宮ヶ瀬湖(14:50)
箒沢橋公園(08:45)→板小屋沢ノ頭(10:30)→石棚山(11:50)→檜洞丸(13:20)→
金山谷乗越(14:40)→臼ヶ岳(15:45)→蛭ヶ岳(17:40)
26日
蛭ヶ岳(08:40)→不動ノ峰(09:30)→丹沢山(10:45)→円山木ノ頭(11:40)→
高畑山(13:45)→宮ヶ瀬湖(14:50)
天候 | 2日間とも快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
箒沢公園橋バス停にて下車し入山。オートキャンプ場の中を通っていく。 ポストは見当たらず。 高畑山までの2キロほどは登山道が狭い。斜面を歩く感じのところもあり。 雪・凍結の部分はほとんどなし。 |
写真
感想
お互い70Lのザックを買ったのでカサを増やそうと自炊で鍋という計画が持ち上がる。
今回のコースは石棚山〜檜洞丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜丹沢三峰〜宮ヶ瀬湖。
共同装備
hikouki:カセットコンロ・調理水2L・ビール500L×2本
moto8133:鍋・具材(肉、野菜、うどん)・調味料
あきらかにmoto8133のほうが重い。お疲れさまでした。
鍋の写真を取り忘れたのは今回の一番の痛手でした。
小屋ではご主人・業者さんと楽しく食事&酒盛り。
hikoukiの泡盛はほとんど飲まれてしまった・・・。
業者の方々は小屋に泊まりこみで作業しているとのことでした。
歩きやすい道を作っていただき感謝です。
またあいたいなぁ。まさに原点。
ザックがかなりの重量だったのでペースがあがらない。
hikoukiのハイドレーショントラブル等もあり。
初日は予想タイムを2時間ほどオーバーしてしましました。
やはり冬は眺めが良いです。ハンパじゃない。
丹沢サイコー!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1684人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する