ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 559029
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 〜雪いっぱい けど暑かったぁ〜

2014年12月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
19.2km
登り
1,241m
下り
1,227m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:11
合計
8:03
距離 19.2km 登り 1,241m 下り 1,242m
8:15
83
スタート地点
9:43
9:44
18
10:54
10:55
22
11:17
24
12:26
12:27
33
13:00
13:06
36
13:42
18
14:08
14:09
11
14:20
34
16:18
ゴール地点
8:15 近江長岡駅
9:38 伊吹山登山口(三之宮神社前)
9:39 伊吹山上野登山口
10:02 伊吹山1合目(伊吹高原荘)
10:54 伊吹山3合目
11:17 伊吹山五合目
11:41 伊吹山六合目避難小屋
12:26 伊吹山八合目
13:05 伊吹山
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
最初からほぼ雪道
直登になると上りも下りも注意が必要
今日は、ここから
JR近江長岡駅から少し歩く
長岡 源氏ホタル 発祥の地
2014年12月08日 08:20撮影 by  SO-02F, Sony
8
12/8 8:20
今日は、ここから
JR近江長岡駅から少し歩く
長岡 源氏ホタル 発祥の地
雲?霧?がかかり 幻想的な 伊吹山
今から 行きますヨー
2014年12月08日 08:32撮影 by  SO-02F, Sony
16
12/8 8:32
雲?霧?がかかり 幻想的な 伊吹山
今から 行きますヨー
ファミマ で買い出し
山頂へアタック!!
2014年12月08日 09:41撮影 by  SO-02F, Sony
4
12/8 9:41
ファミマ で買い出し
山頂へアタック!!
今の時点で5℃ 枝から 雪がボトボト落ちる ビビる
2014年12月08日 10:02撮影 by  SO-02F, Sony
2
12/8 10:02
今の時点で5℃ 枝から 雪がボトボト落ちる ビビる
既に雪たっぷり
2014年12月08日 10:11撮影 by  SO-02F, Sony
3
12/8 10:11
既に雪たっぷり
気温がどんどん上昇 12℃
汗もボトボト落ちる
2014年12月08日 10:46撮影 by  SO-02F, Sony
3
12/8 10:46
気温がどんどん上昇 12℃
汗もボトボト落ちる
2014年12月08日 10:50撮影 by  SO-02F, Sony
4
12/8 10:50
いつもの自影撮り
ドリフの踊りでは無い。
肩から出てるのは ペットボトル
2014年12月08日 10:51撮影 by  SO-02F, Sony
5
12/8 10:51
いつもの自影撮り
ドリフの踊りでは無い。
肩から出てるのは ペットボトル
三合目
暑いィ💧 すでに 長T1枚
2014年12月08日 10:55撮影 by  SO-02F, Sony
2
12/8 10:55
三合目
暑いィ💧 すでに 長T1枚
霊仙山も雪化粧
2014年12月08日 10:59撮影 by  SO-02F, Sony
5
12/8 10:59
霊仙山も雪化粧
小動物の足跡に 心癒され
2014年12月08日 10:59撮影 by  SO-02F, Sony
5
12/8 10:59
小動物の足跡に 心癒され
見事な "青"に感動
2014年12月08日 11:04撮影 by  SO-02F, Sony
9
12/8 11:04
見事な "青"に感動
2014年12月08日 11:14撮影 by  SO-02F, Sony
4
12/8 11:14
思ったより 汗をかいたので ここでお茶を購入 240円也
自販機があってよかった(*^_^*)
2014年12月08日 11:17撮影 by  SO-02F, Sony
3
12/8 11:17
思ったより 汗をかいたので ここでお茶を購入 240円也
自販機があってよかった(*^_^*)
キレイ
2014年12月08日 11:24撮影 by  SO-02F, Sony
6
12/8 11:24
キレイ
2014年12月08日 11:33撮影 by  SO-02F, Sony
3
12/8 11:33
ワカン装着 ラッセルの練習
2014年12月08日 11:53撮影 by  SO-02F, Sony
5
12/8 11:53
ワカン装着 ラッセルの練習
2014年12月08日 11:53撮影 by  SO-02F, Sony
2
12/8 11:53
この辺りから
2014年12月08日 12:00撮影 by  SO-02F, Sony
5
12/8 12:00
この辺りから
ひたすら
2014年12月08日 12:22撮影 by  SO-02F, Sony
2
12/8 12:22
ひたすら
まっすぐ
2014年12月08日 12:22撮影 by  SO-02F, Sony
3
12/8 12:22
まっすぐ
上ル
2014年12月08日 12:23撮影 by  SO-02F, Sony
3
12/8 12:23
上ル
そ〜言えば 朝ごはん食べ忘れた
イッキにペースダウン
即攻元気に!?
2014年12月08日 12:33撮影 by  SO-02F, Sony
8
12/8 12:33
そ〜言えば 朝ごはん食べ忘れた
イッキにペースダウン
即攻元気に!?
ならずに 依然 チンタラ
2014年12月08日 12:43撮影 by  SO-02F, Sony
5
12/8 12:43
ならずに 依然 チンタラ
チンタラしてるうちに 山頂付近に雲がかかる
うそ〜ん
2014年12月08日 12:43撮影 by  SO-02F, Sony
4
12/8 12:43
チンタラしてるうちに 山頂付近に雲がかかる
うそ〜ん
霊仙山方面
2014年12月08日 12:44撮影 by  SO-02F, Sony
7
12/8 12:44
霊仙山方面
山頂 避難小屋が見えて来た もうすぐ頂上
2014年12月08日 12:47撮影 by  SO-02F, Sony
3
12/8 12:47
山頂 避難小屋が見えて来た もうすぐ頂上
振り返って 琵琶湖
2014年12月08日 12:47撮影 by  SO-02F, Sony
4
12/8 12:47
振り返って 琵琶湖
岐阜 福井方面?
2014年12月08日 12:52撮影 by  SO-02F, Sony
6
12/8 12:52
岐阜 福井方面?
御嶽山方面? 確認出来なかった
両手を合わせて 一礼
2014年12月08日 12:52撮影 by  SO-02F, Sony
6
12/8 12:52
御嶽山方面? 確認出来なかった
両手を合わせて 一礼
タケル様がエライ事に
2014年12月08日 12:52撮影 by  SO-02F, Sony
13
12/8 12:52
タケル様がエライ事に
ヤマトタケルノミコト
「ニホンブソン」ではありません
古事記では「倭建命」と書くそうです。
日本武尊と伊吹山にまつわる伝説により 建てられたようです。
興味のある方は、詳しくお調べを
2014年12月08日 12:52撮影 by  SO-02F, Sony
13
12/8 12:52
ヤマトタケルノミコト
「ニホンブソン」ではありません
古事記では「倭建命」と書くそうです。
日本武尊と伊吹山にまつわる伝説により 建てられたようです。
興味のある方は、詳しくお調べを
今回は、三角点押さえておきました。
八経ヶ岳では、忘れてた(^^♪
2014年12月08日 13:00撮影 by  SO-02F, Sony
6
12/8 13:00
今回は、三角点押さえておきました。
八経ヶ岳では、忘れてた(^^♪
エビの尻尾〜のぉ 霊仙山
2014年12月08日 13:03撮影 by  SO-02F, Sony
5
12/8 13:03
エビの尻尾〜のぉ 霊仙山
〜のぉ 琵琶湖
2014年12月08日 13:03撮影 by  SO-02F, Sony
5
12/8 13:03
〜のぉ 琵琶湖
下りは、念のため アイゼンを
2014年12月08日 13:25撮影 by  SO-02F, Sony
3
12/8 13:25
下りは、念のため アイゼンを
大パノラマを観下ろしながら まっすぐ下りる爽快感
2014年12月08日 13:26撮影 by  SO-02F, Sony
6
12/8 13:26
大パノラマを観下ろしながら まっすぐ下りる爽快感
だいぶ下りてきた
ホッとする気持ちと少しの寂しさ
2014年12月08日 13:38撮影 by  SO-02F, Sony
4
12/8 13:38
だいぶ下りてきた
ホッとする気持ちと少しの寂しさ
上りとの違い
2014年12月08日 14:03撮影 by  SO-02F, Sony
2
12/8 14:03
上りとの違い
おつかれさまでした
まだ 駅までもーひと頑張り
2014年12月08日 15:09撮影 by  SO-02F, Sony
4
12/8 15:09
おつかれさまでした
まだ 駅までもーひと頑張り
途中 男性に
男性:「上は、雪多かったでしょう?どれぐらいありました?」
私:「足がズボっと はまるくらいです」
「暑かったですわ 汗がボトボト」
応えが 幼〜稚 擬音が多くて 伝わりきれてないト…
今考えれば 大人として 「何cm」「何℃」と応えるべきかと
2014年12月08日 15:19撮影 by  SO-02F, Sony
5
12/8 15:19
途中 男性に
男性:「上は、雪多かったでしょう?どれぐらいありました?」
私:「足がズボっと はまるくらいです」
「暑かったですわ 汗がボトボト」
応えが 幼〜稚 擬音が多くて 伝わりきれてないト…
今考えれば 大人として 「何cm」「何℃」と応えるべきかと
今日は、ここまで
2014年12月08日 16:17撮影 by  SO-02F, Sony
3
12/8 16:17
今日は、ここまで
おまけ
余韻に浸りながら 一杯
至福のひととき
2014年12月08日 16:19撮影 by  SO-02F, Sony
6
12/8 16:19
おまけ
余韻に浸りながら 一杯
至福のひととき
撮影機器:

感想

伊吹山に向かう 車窓より 雪化粧した比良山系の山々が…これからの山行に期待
彦根の手前から 伊吹山を望む事が出来ます。
大きく白い岩のよう
厳冬期を前に 天気が良さそうな日を狙い 雪とたわむれに 道具の試しをかねて
雪用ストック ワカン アイゼン ピッケル全部持って行ったが ピッケルまでは流石に使うところが無かった。
登られてる方によっては ストックもアイゼンも無く スイスイと
私の技量からしたら 使えるモノは使って あったかいうちに練習出来れば一番かと
この日は、風もなく 暖かいと言うより もともとの服装からすると 暑いくらい
八経ヶ岳の時と比べれば 温度差20℃
同じ格好やと 暑い筈です。さすがに山頂は、−1℃ それでもこれくらい
しかし 天候に恵まれ これ以上にないアタックチャーンスだった訳です。
真っ直ぐ上って 真っ直ぐ下りる 大パノラマが目の前に 楽しい反面 危険も多い
下りで 土混じりの雪で滑って 3m位落ちました。お気お付けを!!
日常のいろんな事を考えず山に没頭出来た楽しい1日でした。
また前回のレコ 大峰 弥山〜八経ヶ岳編には 本人の意に反してたくさんの反響がありました。コメントや拍手をして下さった皆さん ありがとうございました。
今後とも 浮かれてる事や 至らぬところも含めて 山が好きな方の少しでも参考になればと レコを続けようと思います。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1511人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら