ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5593140
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山・仙ノ倉山・エビス大黒 初夏

2023年06月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:29
距離
16.6km
登り
1,671m
下り
1,651m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:35
合計
7:26
距離 16.6km 登り 1,671m 下り 1,671m
7:48
29
8:16
8:17
41
8:58
20
9:19
9:30
12
9:42
27
10:09
10:16
22
11:00
11:05
17
11:22
11:23
26
11:49
11:55
21
12:16
13
12:30
31
13:01
13:06
40
13:45
13:46
45
天候 朝は晴れ、のち曇
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標山登山口駐車場 600円(現金後払い)
係員の方がいて案内してくれます

7時半に平標山登山口駐車場へ着くとまだかなり余裕あって正直ホッとしました。
3割ほど埋まっていました。

自分のなかでは激混み予想でしたが、たぶん早い時間に着けたので、満車前にとめられたのかな⁈
コース状況/
危険箇所等
昨日の雨で一部ぬかるんでいました
平元新道は階段が濡れていて滑りやすい、注意
その他周辺情報 宿場の湯 600円 現金
お湯はあつめだけど足の疲れが取れる〜
休憩和室あり
登山口にある看板
//どれも一輪ずつの命なんだよ//
それでは皆さんに会いに行きましょー♪
1
登山口にある看板
//どれも一輪ずつの命なんだよ//
それでは皆さんに会いに行きましょー♪
まずはツガザクラ🔔がお出迎えしてくれました
これ好き。家に植えたいくらい
2023年06月10日 07:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
6/10 7:19
まずはツガザクラ🔔がお出迎えしてくれました
これ好き。家に植えたいくらい
右の苗場山方面の上にはうっすら雲がかかってるけど、この後どんどん厚くなっちゃうんだよ
2023年06月10日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/10 7:47
右の苗場山方面の上にはうっすら雲がかかってるけど、この後どんどん厚くなっちゃうんだよ
おはようございます

今日の太陽☀️ 汗が滴りますね💦暑い😵
2023年06月10日 08:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/10 8:01
おはようございます

今日の太陽☀️ 汗が滴りますね💦暑い😵
イワカガミはこの後も登山道沿いにたくさん咲いてました
これは色の薄いの。
2023年06月10日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
6/10 8:14
イワカガミはこの後も登山道沿いにたくさん咲いてました
これは色の薄いの。
この稜線を歩きたくて来ましたさ
嬉しいね😆
2023年06月10日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/10 8:15
この稜線を歩きたくて来ましたさ
嬉しいね😆
後ろを振り返って一枚
2023年06月10日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/10 8:15
後ろを振り返って一枚
ツマトリソウ。自然の造る対角美
2023年06月10日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
6/10 8:21
ツマトリソウ。自然の造る対角美
爽やかな初夏の尾根
目にも優しく 風も爽やか。もう最高っす!
2023年06月10日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
6/10 8:44
爽やかな初夏の尾根
目にも優しく 風も爽やか。もう最高っす!
お花畑発見!WOW
2023年06月10日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
6/10 9:02
お花畑発見!WOW
天空へ続く…
2023年06月10日 09:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/10 9:05
天空へ続く…
もうすぐ平標山の山頂
振り返って。
2023年06月10日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/10 9:19
もうすぐ平標山の山頂
振り返って。
広場になっていてたくさんの人がいます
エネルギーチャージに羊羹、ゼリー、オレンジジュース?
2023年06月10日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/10 9:30
広場になっていてたくさんの人がいます
エネルギーチャージに羊羹、ゼリー、オレンジジュース?
風が強くなってきて肌寒くなったのでウィンドシェル羽織りました
さて休憩もほどほどに、仙ノ倉山へいきましょか
いきなり階段
2023年06月10日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/10 9:32
風が強くなってきて肌寒くなったのでウィンドシェル羽織りました
さて休憩もほどほどに、仙ノ倉山へいきましょか
いきなり階段
そこはパラダイスでした!
ハクサンイチゲが満開
2023年06月10日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
6/10 9:33
そこはパラダイスでした!
ハクサンイチゲが満開
花びらといい、色といい絵から出て来たかのよう
ユキワリソウ
2023年06月10日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
6/10 9:35
花びらといい、色といい絵から出て来たかのよう
ユキワリソウ
ヤブデマリの銅色の葉が好き
2023年06月10日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/10 9:54
ヤブデマリの銅色の葉が好き
平な木道は歩きやすいよね
ガスの中で湿度が高い。花は喜ぶよね
2023年06月10日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/10 9:54
平な木道は歩きやすいよね
ガスの中で湿度が高い。花は喜ぶよね
習字で使う小筆みたいなんだけど、狸蘭(タヌキラン)かしら?可笑しなネーミングだわね
2023年06月10日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/10 9:58
習字で使う小筆みたいなんだけど、狸蘭(タヌキラン)かしら?可笑しなネーミングだわね
山頂広場に着いたー♪
天気がいまいちですが僅かな期待を胸に先へ急ぎます
2023年06月10日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/10 10:09
山頂広場に着いたー♪
天気がいまいちですが僅かな期待を胸に先へ急ぎます
どんどんおりる最中。
おお!残雪だー
#登り返しがあるな
2023年06月10日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/10 10:32
どんどんおりる最中。
おお!残雪だー
#登り返しがあるな
少しの間太陽が差し込み裾野が見えるよ
2023年06月10日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/10 10:35
少しの間太陽が差し込み裾野が見えるよ
仙ノ倉から250m標高を落としてエビス大黒避難小屋に到着。男性2人組としばし情報交換しました。エビス大黒へ行ったが何も見えなかったと笑
2023年06月10日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/10 10:38
仙ノ倉から250m標高を落としてエビス大黒避難小屋に到着。男性2人組としばし情報交換しました。エビス大黒へ行ったが何も見えなかったと笑
万太郎山方面はお顔を隠して残念
晴れてれば何がみえたんだろかなー
2023年06月10日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/10 10:39
万太郎山方面はお顔を隠して残念
晴れてれば何がみえたんだろかなー
がっかりしてたら足元に咲いているではないですか!ラッキー🤞シラネアオイ
2023年06月10日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
6/10 10:39
がっかりしてたら足元に咲いているではないですか!ラッキー🤞シラネアオイ
あたりはこの通り真っ白ですがな🤍
曇予報だから仕方ないな
2023年06月10日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/10 10:41
あたりはこの通り真っ白ですがな🤍
曇予報だから仕方ないな
岩場にイチゲ。見事なコラボ
エビス大黒まで2ピーク超えます
2023年06月10日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
6/10 10:46
岩場にイチゲ。見事なコラボ
エビス大黒まで2ピーク超えます
大人な色合いが素敵
ショウジョウバカマ
2023年06月10日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
6/10 10:54
大人な色合いが素敵
ショウジョウバカマ
何度かピークを超えてやっとエビス大黒ノ頭に
到着。残念ながらうっすら何かが映るくらいでした。
ソロ縦走中のお兄さんとお話ししましたら
西黒尾根から出会ったのは2人だけだったと。
万太郎山歩いてこられたと!
2023年06月10日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
6/10 11:00
何度かピークを超えてやっとエビス大黒ノ頭に
到着。残念ながらうっすら何かが映るくらいでした。
ソロ縦走中のお兄さんとお話ししましたら
西黒尾根から出会ったのは2人だけだったと。
万太郎山歩いてこられたと!
チャーミング!
岩にベル🔔
2023年06月10日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
6/10 11:18
チャーミング!
岩にベル🔔
ブーケみたいにこんもりとミヤマキンバイ
2023年06月10日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
6/10 12:18
ブーケみたいにこんもりとミヤマキンバイ
平標まで帰ってきた!
朝はまだ向こうの山見えてたけど今はもう雲の中から出られそうにないよ(;o;)

さてそれならゆっくりするアテはない。
周回コースで戻りましょ
2023年06月10日 12:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/10 12:29
平標まで帰ってきた!
朝はまだ向こうの山見えてたけど今はもう雲の中から出られそうにないよ(;o;)

さてそれならゆっくりするアテはない。
周回コースで戻りましょ
ゆる〜く降って行く道。
ふと、ガスが晴れた気がして振り返ったら
…!
2023年06月10日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/10 12:36
ゆる〜く降って行く道。
ふと、ガスが晴れた気がして振り返ったら
…!
すごく目を引いてくるアピール強めのイワカガミ銅葉と色の濃いの。
2023年06月10日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
6/10 12:55
すごく目を引いてくるアピール強めのイワカガミ銅葉と色の濃いの。
平標山ノ家到着
鐘を見ると鳴らしたくなるワタクシ。
遠くからもよく聞こえてた
2023年06月10日 13:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
6/10 13:03
平標山ノ家到着
鐘を見ると鳴らしたくなるワタクシ。
遠くからもよく聞こえてた
ガスが少しの間晴れて周囲もざわつく山の家と平標山
2023年06月10日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
6/10 13:05
ガスが少しの間晴れて周囲もざわつく山の家と平標山
未納めたので山の家から平元新道で降りるよ
ここからゴールまでまだまだ距離あるから頑張ろ
2023年06月10日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/10 13:08
未納めたので山の家から平元新道で降りるよ
ここからゴールまでまだまだ距離あるから頑張ろ
終点。登山口の標柱は林道の始まり
ここまで木の階段、ガレた道が濡れて滑りやすく歩きにくい道でありました
2023年06月10日 13:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/10 13:45
終点。登山口の標柱は林道の始まり
ここまで木の階段、ガレた道が濡れて滑りやすく歩きにくい道でありました
嗚呼、川の流れはサラサラと
心洗われるわー 
水場もあります(もう必要ないから貰わなかったけど)
2023年06月10日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/10 14:17
嗚呼、川の流れはサラサラと
心洗われるわー 
水場もあります(もう必要ないから貰わなかったけど)
林の中にギンランが咲いてて最後まで楽しませてくれるのねこの山は
2023年06月10日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
6/10 14:27
林の中にギンランが咲いてて最後まで楽しませてくれるのねこの山は
下山しました
お疲れ様でした!
2023年06月10日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/10 14:30
下山しました
お疲れ様でした!
近くの「宿場の湯」で汗を流し、さっぱり〜
600円とリーズナブルなのに設備もお湯も申し分なく非常にありがたい施設でした
2023年06月10日 15:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/10 15:02
近くの「宿場の湯」で汗を流し、さっぱり〜
600円とリーズナブルなのに設備もお湯も申し分なく非常にありがたい施設でした
胃袋の方は谷川岳SAでモツ煮定食でガッツリと(^.^)
ごちそうさまでした
2023年06月10日 17:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
6/10 17:16
胃袋の方は谷川岳SAでモツ煮定食でガッツリと(^.^)
ごちそうさまでした

感想

初・平標山。最近の山行リストに常に上位ランクでしたが今回お花を目当てに初めておでかけ🌼

たくさんの人が来てまして老若男女に愛されている山なんだなぁ♪

登りのきつい時下を向きがちなのにかわいい小花を見つけては元気をもらいます

幸せを呼ぶ花「ハクサンイチゲ」
登山者と同じように下を向く「イワカガミ」
黄色はいつでも元気くれる「ミヤマキンバイ」
などなど10種以上

歩き始めの樹林帯では気温、湿度が上がり汗がポタポタこぼれ落ちるほど。水を多めに詰めて来て後悔はしなかったです。

平標山に着く頃、晴れはお仕舞いとなり、
あとはずっと曇って涼しく😄

仙ノ倉山からさらにエビス大黒ノ頭往復して、期待通り、とはいかなかったガスガスの景色と稜線歩きを堪能しました😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら