記録ID: 559328
全員に公開
ハイキング
丹沢
畦ヶ丸 西丹沢自然教室〜周回
2014年12月09日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:05
16:10
ゴール地点
天候 | 晴れ・微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※西丹沢自然教室 http://www.kanagawa-park.or.jp/nishitanzawa/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
白石沢・西沢どちらも丸太橋多いです。 浮き石の上に落ち葉が積っているので、捻挫等注意。 沢沿いを歩くので悪天候時は注意。 西丹沢自然教室にキレイなトイレあり。 畦ヶ丸に避難小屋・トイレあり。 |
その他周辺情報 | 下山後、中川温泉「ぶなの湯」へ。大浴場と小浴場がある。大浴場は日月火が男性、木金土が女性。 内湯はぬるめ(個人的感想です) http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=241 |
写真
撮影機器:
感想
冬のキリッと寒い朝ですが、風が穏やかで気持ちの良い登山日和。
沢の水も透明に澄んでいて、雲ひとつない青空。
富士山もくっきり見えて楽しい一日でした。
西丹沢自然教室にはそこそこ車がありましたが、
登山道では全く人に出会わず、
避難小屋で2パーティーと挨拶を交わしただけでした。
西丹沢は大好きな山域。何回訪れても飽きない場所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人
keroさん こんばんは。
畦ヶ丸、次に丹沢行くならここかな、と思っていたので他力本願隊、参考にさせて頂きます。滝もあるんですね、楽しみ。と言いつつ12月忙しくてしばらく出動出来ませんが。
とんかつ、ビールにめちゃ合いますね。美味しそう!
yuzupapaさん、こんにちは。
丹沢の季節になりました。寒くなると丹沢本面に足が向きます。
葉が落葉して富士山も良く見える様になりますしね
本棚はなかなかの迫力で、寄り道してみて下さい。
マイナスイオンたっぷりで〜す。
keroちゃん、こんばんは〜
畔ヶ丸は甲相国境尾根縦走の際にと思ってましたので、いまだ未踏です
今回も綺麗な富士子ちゃんが見れて良かったね
焼鳥大好きでトンカツ大好き?
どこが肉嫌いなんか判りかねますなあ
ま、ヘタレ山岳部、みんなで太れば怖くない!!
ってことで、忘年会もガンガンいきませう
フレさん、こんにちは。
肉嫌いなんじゃなくて、牛肉が苦手なんだよ〜。
食べられない訳じゃないのさっ。
焼き肉とか牛丼とか好きじゃないぃぃ
23日もキレイな富士子さん見れるといいね
keroさん おはようございます。
最近かなりおっかれちゃんしていてレココメも億劫になっていました
山はリフレッシュの為行っていますが
とんかつ〜本当に好きですね。
私はとんかつ、かつ丼この一年で覚えている限り10食以下かな
あれトンカツのレコでしたっけ
あ
よいお年を
tenさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
私もこの頃バタバタしていて、みなさんのレコにメッセージ残せない状態です。
なので、全くお気になさらずに〜
tenさんは年内のお山はもう終了ですか?
私はお天気が良ければあと数回日帰りが残ってます。
よいお年をお迎え下さい。
おはようございます
keroねえさん、これどーゆーこと?
ホントに肉嫌いなの?
23日の山行計画には八王子岳が忘年会の二次会となっていて、
一次会は百蔵山の山頂でやる計画になってるようです
麗しいお姿の富士子ちゃん見ながら乾杯できるといいですね
おつまみ持参と書いてありました
たぶん、カップ麺に菓子パンを持っていったら、
窓際部長に怒られまっせ〜
早くコメレス書かないと、またレコジャックしまっせ〜
百さん、こんにちは。
だから〜肉嫌いなんじゃなくて、牛肉が苦手なの〜〜
牛肉は世の中からなくなっても問題なしだなっ。
23日、ぽかぽかひなたぼっこなら
冷たい風がピューピューなら厳しいよん
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する