ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5595953
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

仕事帰りの飯縄山(エクストリーム帰宅)

2023年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
7.9km
登り
832m
下り
815m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:17
合計
3:21
距離 7.9km 登り 833m 下り 832m
15:32
11
15:43
41
16:24
12
16:36
16:42
19
17:10
9
17:19
17:24
7
17:31
17:33
6
17:57
17:58
9
18:07
18:08
33
18:41
12
天候 曇り時々 ガぁーースッ!
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
私はいつも一ノ鳥居苑地駐車場に停めます。
トイレも自販機もあり便利ですからお勧めします。
コース状況/
危険箇所等
湿潤〜泥濘 特に酷くはない。
水場から旧鎖場までは「排水溝」に手が入り
今までのようなグシャグシャから随分改善されていて驚きました。
その他周辺情報 周辺に早朝&深夜までやっているコンビニはありませんので
ご注意くださいませ。
日中であれば大座法師池湖畔にある森の駅にお立ち寄りくださいませ。
●大座法師池湖畔 森の駅
 https://naganoforestvillage.eternal-story.com/morinoeki/
午後3時過ぎだけど結構な台数(10台以上)居てビックリな一ノ鳥居苑地駐車場
2023年06月10日 15:32撮影
4
6/10 15:32
午後3時過ぎだけど結構な台数(10台以上)居てビックリな一ノ鳥居苑地駐車場
雨がパラつくかもとの予報だけど元気よく出発!
2023年06月10日 15:32撮影
3
6/10 15:32
雨がパラつくかもとの予報だけど元気よく出発!
お!山頂のガスが取れたじゃん、ラッキーね♪
2023年06月10日 15:41撮影
4
6/10 15:41
お!山頂のガスが取れたじゃん、ラッキーね♪
今週月曜日に開山祭が行われたばかりだから紙垂もキレイっすね、1917さんが言われたとおりだ♪
2023年06月10日 15:42撮影
3
6/10 15:42
今週月曜日に開山祭が行われたばかりだから紙垂もキレイっすね、1917さんが言われたとおりだ♪
1仏の不動明王さんもそうだけど誰かに似ているんだよね。顔真似しているコロッケさんかな?
2023年06月10日 15:57撮影
3
6/10 15:57
1仏の不動明王さんもそうだけど誰かに似ているんだよね。顔真似しているコロッケさんかな?
心配していた泥濘具合はこんなんでした。一応ゲイターしとるので(いつもの事だけど)問題なし、良かった♪
2023年06月10日 16:00撮影
3
6/10 16:00
心配していた泥濘具合はこんなんでした。一応ゲイターしとるので(いつもの事だけど)問題なし、良かった♪
天狗の硯岩。昔は手前の木も低くって眺望良かったのに(何年前の話だよ)でもよく付けた名前だな…「天狗の硯岩」って。原田新道のあの岩、名前考えなきゃね、事務局長さま
2023年06月10日 16:40撮影
3
6/10 16:40
天狗の硯岩。昔は手前の木も低くって眺望良かったのに(何年前の話だよ)でもよく付けた名前だな…「天狗の硯岩」って。原田新道のあの岩、名前考えなきゃね、事務局長さま
レンゲツツジが最盛期…ですがー、私はレンゲツツジがあまり好きじゃ無いのだ!
2023年06月10日 16:50撮影
5
6/10 16:50
レンゲツツジが最盛期…ですがー、私はレンゲツツジがあまり好きじゃ無いのだ!
Rツツジ撮ってたらガスが上がってきやがりました。
2023年06月10日 16:52撮影
4
6/10 16:52
Rツツジ撮ってたらガスが上がってきやがりました。
途中で裸の(!)外国人を抜いて大権現さまに到着。
2023年06月10日 17:07撮影
4
6/10 17:07
途中で裸の(!)外国人を抜いて大権現さまに到着。
沈みゆく太陽と「もう暑いんじゃないかな」な、お地蔵様。
私は前職で酷暑の中ヘルメットをかぶり続け毛根が消滅しました(汗)
2023年06月10日 17:10撮影
6
6/10 17:10
沈みゆく太陽と「もう暑いんじゃないかな」な、お地蔵様。
私は前職で酷暑の中ヘルメットをかぶり続け毛根が消滅しました(汗)
飯縄山本峰(北峰)と「お前は剝製か?」な岳鴉さん
2023年06月10日 17:10撮影
5
6/10 17:10
飯縄山本峰(北峰)と「お前は剝製か?」な岳鴉さん
逃げない岳鴉さん。ホシガラスって言った方が一般的。なんか考えている様子。たぶん原油先物と思われる。
2023年06月10日 17:10撮影
5
6/10 17:10
逃げない岳鴉さん。ホシガラスって言った方が一般的。なんか考えている様子。たぶん原油先物と思われる。
水没しがちの木道もほぼドライでエライ!
2023年06月10日 17:14撮影
2
6/10 17:14
水没しがちの木道もほぼドライでエライ!
飯縄ダンシングツリーも歳をとって達観したのか、なんだか南米のキリスト像みたいになってきた。もしくは「太陽の塔」かな。
2023年06月10日 17:17撮影
5
6/10 17:17
飯縄ダンシングツリーも歳をとって達観したのか、なんだか南米のキリスト像みたいになってきた。もしくは「太陽の塔」かな。
はい、飯縄山山頂にとうちゃこ♪ 厳密には病み上がり一発目の飯縄山。(先週は霊仙寺の延長線だったし)長野市はうっすら見えていました。遠望効かず。
2023年06月10日 17:20撮影
7
6/10 17:20
はい、飯縄山山頂にとうちゃこ♪ 厳密には病み上がり一発目の飯縄山。(先週は霊仙寺の延長線だったし)長野市はうっすら見えていました。遠望効かず。
飯綱町は雲海に沈みつつあります。奥の山は先週開山祭のあった霊仙寺山。原田新道下ろうかと、ちょっと考える。
2023年06月10日 17:23撮影
4
6/10 17:23
飯綱町は雲海に沈みつつあります。奥の山は先週開山祭のあった霊仙寺山。原田新道下ろうかと、ちょっと考える。
頚城山塊は肉眼じゃ見えませんが心眼で見ますとそれはもう見事な(以下略)
2023年06月10日 17:23撮影
5
6/10 17:23
頚城山塊は肉眼じゃ見えませんが心眼で見ますとそれはもう見事な(以下略)
飯縄山南峰がガスに飲み込まれ始めたので、まっすぐ帰りましょう。
2023年06月10日 17:23撮影
4
6/10 17:23
飯縄山南峰がガスに飲み込まれ始めたので、まっすぐ帰りましょう。
キチンとお参りします。だって今日の主題は三郎さんに知恵をお借りしたい、とのお願いに行ったのですから!
2023年06月10日 17:32撮影
5
6/10 17:32
キチンとお参りします。だって今日の主題は三郎さんに知恵をお借りしたい、とのお願いに行ったのですから!
三郎さん…お知恵をお借りしたいです…ごにょごにょ
2023年06月10日 17:32撮影
5
6/10 17:32
三郎さん…お知恵をお借りしたいです…ごにょごにょ
裸の外国人さんは本峰に到着したみたいですね。
あのあとトラブルなく下山されたかな?(超軽装…裸だし
2023年06月10日 17:32撮影
2
6/10 17:32
裸の外国人さんは本峰に到着したみたいですね。
あのあとトラブルなく下山されたかな?(超軽装…裸だし
山頂なのに水が枯れない不思議な「神の井戸」への道も笹払いされてました。ありがとうございます。
2023年06月10日 17:32撮影
6
6/10 17:32
山頂なのに水が枯れない不思議な「神の井戸」への道も笹払いされてました。ありがとうございます。
さっきまで晴れてた下界がガスまみれ。砂鉢山もあっちゅー間に見えなくなる。
2023年06月10日 17:33撮影
2
6/10 17:33
さっきまで晴れてた下界がガスまみれ。砂鉢山もあっちゅー間に見えなくなる。
駒つなぎ辺りまで下ってくると随分暗くなってきました。樹林帯だとヘッデン点けるか迷う感じ。
2023年06月10日 18:07撮影
2
6/10 18:07
駒つなぎ辺りまで下ってくると随分暗くなってきました。樹林帯だとヘッデン点けるか迷う感じ。
今日も無事に下山できました。ありがというございます。
鳥居横には、「裸の外国人」の車と思われるのが1台だけ。
2023年06月10日 18:40撮影
3
6/10 18:40
今日も無事に下山できました。ありがというございます。
鳥居横には、「裸の外国人」の車と思われるのが1台だけ。
一ノ鳥居苑地駐車場に到着。明日日曜日が休みなら歩いてここまで来たいな。(でも無理)さて帰りましょう。オシマイ。
2023年06月10日 18:53撮影
3
6/10 18:53
一ノ鳥居苑地駐車場に到着。明日日曜日が休みなら歩いてここまで来たいな。(でも無理)さて帰りましょう。オシマイ。

感想

ホントはね、朝一番(午前2時スタート)で飯縄山だったけど
土曜日午前中提出の仕事が退社間際に入ったので登山断念。
バタヤンさんが登られて羨ましい〜〜と思いながら仕事した。

普通の大人なら「仕方がないさ」と仕事に昇華出来ますが
私は精神年齢がお子様なので、我慢できずに退社し帰宅前に
飯縄山に行っちまいました。

スライドする方が皆「今から登るんですか?」と声を掛ける。
そりゃそうだ(普通だよ)
明るい時間に登ると景色が楽しめるから凄いよね、いいなぁ。
南峰ー本峰稜線歩く時、なんか戸隠側斜面に大型獣が並走している
音が聞こえているんですが、まぁ風だって事で気にしない事にした。

計画じゃ山頂から長野市の夜景を堪能しつつコッペパンの夕食を
楽しもうと思ったら真っ暗になる前に下山しちまった。

昔のコッペパンってもっと硬くて酸味が強かったなぁと思う。
時々あの小学校の学校給食で食べたコッペパンが食べたくなります。
おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

こんちはー
上の祠?雪がないとこんな感じなのかー、一瞬あれ?こんなのあったけな?と思っちゃいましたw
昔のコッペパン、自分は苦手でしたー
何か味をつけないと食べれなかったです

一番日が長い時期なので19時くらいまでなんとかなりそうですねw
2023/6/12 10:34
こにちはー!
雪が多い時期はこの祠-避難小屋も埋もれちゃいますからね。
悪天候の時は皆さんここで食事されますとっても便利な場所です(笑)
昔のコッペパンって1日置いただけでもカチカチボソボソになったり
食べ難かったですが、なんとなく懐かしくなってー(笑)
あの歯応えは今でも欲しいなぁと思います。

そうですね、もうすぐ夏至だったですね。
なんとなく7月下旬から8月初旬ごろが
一番日が長いのかな〜と思ってしまってます。
2023/6/12 13:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら