記録ID: 5595953
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
仕事帰りの飯縄山(エクストリーム帰宅)
2023年06月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 832m
- 下り
- 815m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:21
距離 7.9km
登り 833m
下り 832m
天候 | 曇り時々 ガぁーースッ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレも自販機もあり便利ですからお勧めします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湿潤〜泥濘 特に酷くはない。 水場から旧鎖場までは「排水溝」に手が入り 今までのようなグシャグシャから随分改善されていて驚きました。 |
その他周辺情報 | 周辺に早朝&深夜までやっているコンビニはありませんので ご注意くださいませ。 日中であれば大座法師池湖畔にある森の駅にお立ち寄りくださいませ。 ●大座法師池湖畔 森の駅 https://naganoforestvillage.eternal-story.com/morinoeki/ |
写真
感想
ホントはね、朝一番(午前2時スタート)で飯縄山だったけど
土曜日午前中提出の仕事が退社間際に入ったので登山断念。
バタヤンさんが登られて羨ましい〜〜と思いながら仕事した。
普通の大人なら「仕方がないさ」と仕事に昇華出来ますが
私は精神年齢がお子様なので、我慢できずに退社し帰宅前に
飯縄山に行っちまいました。
スライドする方が皆「今から登るんですか?」と声を掛ける。
そりゃそうだ(普通だよ)
明るい時間に登ると景色が楽しめるから凄いよね、いいなぁ。
南峰ー本峰稜線歩く時、なんか戸隠側斜面に大型獣が並走している
音が聞こえているんですが、まぁ風だって事で気にしない事にした。
計画じゃ山頂から長野市の夜景を堪能しつつコッペパンの夕食を
楽しもうと思ったら真っ暗になる前に下山しちまった。
昔のコッペパンってもっと硬くて酸味が強かったなぁと思う。
時々あの小学校の学校給食で食べたコッペパンが食べたくなります。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
上の祠?雪がないとこんな感じなのかー、一瞬あれ?こんなのあったけな?と思っちゃいましたw
昔のコッペパン、自分は苦手でしたー
何か味をつけないと食べれなかったです
一番日が長い時期なので19時くらいまでなんとかなりそうですねw
雪が多い時期はこの祠-避難小屋も埋もれちゃいますからね。
悪天候の時は皆さんここで食事されますとっても便利な場所です(笑)
昔のコッペパンって1日置いただけでもカチカチボソボソになったり
食べ難かったですが、なんとなく懐かしくなってー(笑)
あの歯応えは今でも欲しいなぁと思います。
そうですね、もうすぐ夏至だったですね。
なんとなく7月下旬から8月初旬ごろが
一番日が長いのかな〜と思ってしまってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する