また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 559854
全員に公開
ハイキング
丹沢

俺のシルクロードがこんなに地味なわけがない★神奈川(三増峠・小倉山)★自転車パスハン

2014年12月14日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

■自転車区間
自宅ー12:30すき家厚木北店(県道65号入り口)ー13:30三増峠登山口
■担ぎ区間
13:30三増峠登山口ー13:50真の三増峠
■自転車区間(小倉林道・未舗装)
13:50真の三増峠ー14:55小倉山登山道分岐
■登山区間
14:55小倉山登山道分岐ー15:20小倉山頂ー16:00小倉山登山道分岐に戻る
■自転車区間(小倉林道・未舗装)
16:00小倉山登山道分岐ー16:20上葉山バス停付近ー自宅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
全線・自転車を使用
コース状況/
危険箇所等
■ジャンル:(自転車)パスハンティング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
その他周辺情報 ■厚木(県道65号)−三増峠ー小倉山林道ー相模川
県道65号のトンネルが貫通している上を越えてみる。

■この路は、愛川・津久井・相模原の交流路
1)両地域のメインの街道は国道412号にあたりに付いていたようです
2)裏街道として宮ヶ瀬を経由(水没)しての、半原越または宮ヶ瀬越.でしょう
今回の三増峠は、ナンバー3で地味な生活道規模と想像していました

■三増峠(みませとうげ)について
神奈川県愛川町三増と相模原市緑区根小屋を結ぶ峠。神奈川県道65号厚木愛川津久井線の三増隧道の上を越えています。
一般には、戦国時代に武田×北条が戦った古戦場として知られ”信玄道”と呼ばれていますが、事前調査をしていくうち、この路は、江戸時代・イトケードー(糸街道)と呼ばれ、着物を作る繭(絹)を、愛川から八王子方面→横浜に運んだ”絹の路=シルクロード”の支線と判明した!

■浜街道?神奈川往還?横浜港から輸出?
★なにかとんでもないものに首を突っ込んでしまった感あり。。
> 神奈川往還(かながわおうかん)は、現東京都八王子市周辺と同神奈川県横浜市を結んだ道。八王子八十八景のひとつ。
> 別称として浜街道、武蔵道、絹の道があるほか、横浜側では八王子街道とも呼ばれる。
> 経路は現在の町田街道および国道16号に相当する。
厚木市の、小鮎川、中津川、相模川の合流点にやってきました
2
厚木市の、小鮎川、中津川、相模川の合流点にやってきました
河川堤から振り返ると椿。
広角レンズながら、背景ぼかしてみました
2
河川堤から振り返ると椿。
広角レンズながら、背景ぼかしてみました
12:30 厚木北店で地味子さんと昼飯w
7
12:30 厚木北店で地味子さんと昼飯w
店から出てすぐに、本日のキモ・65号のヘキサげっちゅうです!
店から出てすぐに、本日のキモ・65号のヘキサげっちゅうです!
ヘキサの後には大山と北尾根
2
ヘキサの後には大山と北尾根
んでー
交通量の多い県道を外してみたらw
5
んでー
交通量の多い県道を外してみたらw
MS06小隊長殿?
県道に復帰しました
県道に復帰しました
三増峠の登り。今は立派な舗装路だ
三増峠の登り。今は立派な舗装路だ
単調な車道なので、途中で巻いてみたら
単調な車道なので、途中で巻いてみたら
お宝が!(解読不能)
4
お宝が!(解読不能)
お宝の少し上に
県道からそれてよかった。馬頭観音げっちゅう!! (明治期)
1
県道からそれてよかった。馬頭観音げっちゅう!! (明治期)
読めない。。
こんな感じの旧道です。もったいないのでチャリは押していますw
1
こんな感じの旧道です。もったいないのでチャリは押していますw
設置者は愛川教育委員会だが言われは不明
設置者は愛川教育委員会だが言われは不明
右は馬頭観音だが、左は”童女”の墓標。若い人の死は心が痛みます
3
右は馬頭観音だが、左は”童女”の墓標。若い人の死は心が痛みます
脇に朽ちた碑。江戸時代以前のものか?
脇に朽ちた碑。江戸時代以前のものか?
県道に戻る。”険二シテ近便ナリ”ですか。これぞ峠w
1
県道に戻る。”険二シテ近便ナリ”ですか。これぞ峠w
三増トンネルが見えてきた。結構登っていますよ
この右側に登山道があり
三増トンネルが見えてきた。結構登っていますよ
この右側に登山道があり
左側にコッソリ堂なる無人売店がある
6
左側にコッソリ堂なる無人売店がある
探索してみた。初音さん?婦人下着も売っていたのですがシルクの製品もあり、この地域と絹の結びつきの根深さを再認識しました
4
探索してみた。初音さん?婦人下着も売っていたのですがシルクの製品もあり、この地域と絹の結びつきの根深さを再認識しました
さて登山道に入るw
1
さて登山道に入るw
トラバース基調。20分で稜線にでる
1
トラバース基調。20分で稜線にでる
三増峠げっちゅう!!
5
三増峠げっちゅう!!
本来の串川(根小屋)方面は林道に付け替えられていた(尾根線に進む道もある)
本来の串川(根小屋)方面は林道に付け替えられていた(尾根線に進む道もある)
小倉方面(上葉山)に進みます。ここからは現代に付けられた道で旧道ではありません。快適なダブルトラック。
1
小倉方面(上葉山)に進みます。ここからは現代に付けられた道で旧道ではありません。快適なダブルトラック。
正面・高尾山、左・小仏山。手前の集落は峠を越え絹を運んだ串川方面(根小屋)を
2
正面・高尾山、左・小仏山。手前の集落は峠を越え絹を運んだ串川方面(根小屋)を
小倉林道という路です
2
小倉林道という路です
快適な路。走るともったいないんでチャリは押していますw
2
快適な路。走るともったいないんでチャリは押していますw
道中・高尾の東(右)に、八王子方面が見えた。。ここが絹の集積地だったとか
2
道中・高尾の東(右)に、八王子方面が見えた。。ここが絹の集積地だったとか
林道途中に駐輪し小倉山の登山に挑戦。小一時間のバリで山頂です
3
林道途中に駐輪し小倉山の登山に挑戦。小一時間のバリで山頂です
道中公式な標はなかった。愛川町から見捨てられたのか?>小倉山
1
道中公式な標はなかった。愛川町から見捨てられたのか?>小倉山
チャリに戻り、再び林道を下ります。フィルム切れだよ
3
チャリに戻り、再び林道を下ります。フィルム切れだよ
わたしの絹がぁあああw こんな流通で!ありがとうHonocaさん だそうです
5
わたしの絹がぁあああw こんな流通で!ありがとうHonocaさん だそうです

装備

個人装備
山装備+ロードレーサー

感想

当初は、なにげない生活道で古戦場(信玄道)を越えるパスハンと思っていたのですが、計画段階で調べていくに当たり、浜街道?神奈川往還?絹の道?横浜港から輸出?という”深遠すぎる、なにこれ状態??

東京・神奈川の山域で生産された絹は、八王子に集められ、そこから江戸に向かうルート(現R20・青梅街道)と、横浜港(1859年開港)へ向かう輸出ルート(R16・八王子街道)があり、
今回歩いたルートは、生産地→八王子への集配ルート(笑)になるようです。

蚕といえば釣り餌で使うサナギ(クロダイの特餌)くらいしか身近でなかったんですが
▼知っている人には今更、、でしょうが、深すぎます
こういった古道は”文科系サイクリストを自称するわてくし”には、今後のテーマかもしれないですね。ただし都市部は踏み込みたくないけど(苦笑

▼この路に触れて
こういった探索は、一生モンでしょうし、一生かけても解らないことが多いでしょうが、、
■超サイコーでした。
MVPは、若くして亡くなった”なんとか童女さん”と”教えてくれた墓標制作人氏”へ。 天国で仕事してんのか?
準MVPは、糸を運んだ皆様方と荷役の馬に
敢闘賞は、あずぺろ号、自称文科系サイクリストの俺、お蚕さまへ

(2017年4月10日追記)
半原で生糸になったのなら八王子商人は気にせずに、半原から横浜港に輸送すればよい。生糸(撚糸)の出来を八王子から見に来させればいい。
とすれば清川・煤ヶ谷からの輸送ルートは峠越えのない厚木に南下させ、厚木から矢倉沢往還・大山道(現R246)に乗せ、浜街道(現R16)と交わるところで横浜港に向かう!
地図を開けば、長津田駅、南町田駅付近から浜街道に合流できる。

そうすれば、清川煤ヶ谷村(繭)ー半原越えで半原(生糸加工)ー厚木(宿場)ー相模川の渡しー大山道(矢倉沢往還)で長津田ー浜街道に合流し横浜港へ
こんなルートが成立するのではないか?

-----------------------------
■パスハン関連
早苗「イカちゃん愛してるうぅぅー!!」 ★恋のときめき・花じょろ道をチャリで行け!!(ヒネゴ沢乗越)★山北町八丁(旧・共和村)から高松山稜線を越えて虫沢・田代向集落へ 2014年10月19日(日) [日帰り]
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-531834.html
チャリで犬越路林道・歩きで犬越路(大室山断念) ダメだよ、神之ちゃん。 ひとりぼっちにならないでって言ったじゃない。 2014年04月19日(土) [日帰り]
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-430911.html

■チャリで行かれる方へ
三増越え自体の担ぎは、低山のハイキング道なので、SPDシューズで行けるでしょう
※なお、チャリへの風当たりは強いですし、オフロードバイクで道が荒れている箇所も見ました。
ハイカー優先で、、というよりハイカーの立場で!
攻める、心拍計、減量、順位、、なんて人は来ても面白くないでしょう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3761人

コメント

こんばんは
町田に雰囲気の良い乾物屋さんが有って、その辺りは古くはシルクロードと呼ばれていて、それで栄えて古い店が多いって聞いて(登山開始くらいの物凄く前)

で、何処と何処を繋ぐ道なの?って思ったときには、誰に聞いたかも忘れちゃってた。

そこから、町田を通って横浜のシルク博物館辺りまでとして、私の疑問は決着?(^^)

こんど丹沢の帰りに寄り道して、まだ乾物屋有るか覗いてこようかな。
2014/12/16 0:24
Re: こんばんは
しーかおりさん、こんばんは
町田。。
物流の拠点であった八王子の隣ではありますが、町田ー八王子間は恐怖の御殿峠がありますからね。
片倉とういう地名は、片倉シルクと関係があるのかも?
横浜にシルク博物館ですか。許可を取って取材に行って見ましょうw
情報どうもです。

乾物屋自体も昭和って感じですが、いまでも交流の場になっているタイプのお店ですね。
今のスーパーでも交流はありますが、”結局は人と人”ですかw
2014/12/16 22:31
写真について
他人の車をナンバー晒して、車内盗撮するのはどうなの?常識が無いですよ。
2014/12/16 6:57
Re: 写真について
少々飲んでいますが、まだ正常な状態なのうちに、難しいコメントの優先で(^^;
文面通りに答えて見ましょう。

問題点
1)他人の車をナンバー晒して
2)車内盗撮

結論
常識がない
-------------------------

お答えとして
法律違反ではない、
何故なら?→盗撮ではなく丸見えの公開情報だから →法律違反や県条例違反なら行政への通報を奨励します

モラルの問題
製作者が狙った”MS06ザク”に引っ掛けたナンバーを褒め称えているわけですからねぇ?
罵倒や磔はモラルとしてよろしくないですが。

では、ヤマレコサイトの規約違反である?
ならば運営に報告することをお勧めします。さてどうなるかお楽しみ。

んで、自分としては仰せのことは最初から承知で、グレーゾーンギリギリとはいいませんが、それなりの心構えで撮っています。つまりこの程度はOK的な確信犯です。
ご説明は以上です。

※自分の中ではコッソリ堂のポスター複写のほうがクロに近いです。営利物ですからね(^^;

まあ事前にオーナーの了解がとれたものは、”許可を得て撮っています”と添えますか?
つうか、このぐらい流せないのかね?(苦笑
2014/12/16 21:58
小倉山
Honocaさん、おはようございます。

小倉山?あったんですね。気づきませんでした。昭文社の地図を見ると、端っこに、ちょこんと地味にありますね。

大雪が降ったら、小倉山の近場の山と絡めて、行ってみようかなぁ。

P.S. この冬一回は、三浦半島の山々に行こうと、思っていますが、山と山との間の、市街地歩きが、結構あるので、少し悩んでいます。(私の場合、山でより市街地で迷う事の方が、多い気がするので。)
2014/12/16 9:35
Re: 小倉山
しゅーちゃんさん、おはようございます
小倉山に関しては、その辺りの地名が小倉、中津川にかかる立派な橋が小倉橋、な感じでコラボしているので、辺りのランドマーク的な山だと思うのです攻略の満足感は大有りと思います。
※小倉橋の上流はダム湖(津久井湖)で、遡上鮎釣りは小倉橋まで。なんだか寂しいですね。

三浦は主峰を攻略しようとすれば仰せのようにブチブチになる?
蛙師匠的に行くしかない?
何かのテーマを持って歩く、、例えば「開発された山(住宅地)と稜線を繋いで」みたいな、、まあ良くも悪くも都心に接した里山的かも。
2014/12/16 22:54
ゲスト
寒そうだが。。。
こんにちわ
こう言った感じの道も面白そうですね。
今月初旬にちょっと用事で、大月の手前の猿橋と言うところへ行って来たんですが、旧甲州街道?と地元の人が言っていた道を車で・・・。けっこうイイ感じの道でした。まあ、土の登山道みたいなものじゃなく、古びたアスファルトの道でしたが、雰囲気が気にいったので来年自転車で走りたいと思っていますよ。峠制覇的な感じでは無くタダの山里でアップダウンの強い感じの所なんですけどね。。。何だかいい感じの所でしたよ。房総の山里のもっとスケールの大きな感じですかね。
2014/12/16 11:50
Re: 寒そうだが。。。
うすばさん、こんにちは

> こう言った感じの道も面白そうですね。
こういった感じの路は面白いですよw 是非真似てみてください。
ただ文中で書いたように、都市部に突入するのは”ちょっと”ですが

甲州街道(R20)の旧道。。王道です(笑)
舗装されていても、旧経路を舗装した可能性がありますから。
その辺は道の付き方や、川の経路、法面の塩梅、信仰アイテムから紐解いていくといいですよ(←偉そうですいません

峠制覇はあくまでも峠(登山的なもの)であって、街の人は峠を避けて”楽して”隣の街と交流していたでしょうから、登山と峠越えは全く別物でしょう。
房総の南端に”畑”という集落があります。自転車を絡めるとなかなかです。
房総も三浦もどんづまりの街道なのですが(要・船)、R20は別物ですw
広い意味でR20=シルクロードでは? コメントありがとうございましたー
2014/12/16 23:20
理想の山行!
Honocaさん、こんばんは

自転車も楽しんで、自然にも触れる事が出来たんですね

22枚目の画像、いいですね

私も
【筑波山まで自転車で行き、登山口から登って下って、自転車で家に帰る。】
をいつか実行したいと思っています。

次回の画像も楽しみにしていますね
2014/12/16 23:54
Re: 理想の山行!
さやなおさん、こんばんは
山はそれぞれの楽しみがありますが、これがあなたの理想ならば、そうなのでしょう
参考にしてくさいまし。
> 自転車も楽しんで、自然にも触れる事が出来たんですね
ですです。
他にも、文化・信仰・歴史に触れること、地元の人に触れること(過去の人も含む)、地図読みすること、路の付き方旧道新道など、楽しめました。
反対に文面では書いていませんが、圏央道の開通や桑畑の滅亡(桑は蚕のえさ)など、考えさせることも多いので、手放しに楽しめないのが現状です

まあこういった遊びは一生かけて楽しめるかなと。

22枚目の画像は、いい意味で?痛いですね。コピーライトも痛いですが、絵的に明らかに初音さんを連想させますw
制作主は社員で広報的なことをしているのか、はたまた外注のデザイン事務所なのかはわかりませんが、同人系の人が書いたのかな?一般のマスメディアに広告掲載したら著作権侵害で揉めるかも。(ディズニーでこれをやると間違いなく絡んできます)
ま、こっそり堂ならではですねw

> 【筑波山まで自転車で行き、登山口から登って下って、自転車で家に帰る。】
筑波山は、おいらの好きな大山と似ていて人との関わりが深い歴史ある山ですね。
自転車は家を出てから登山が始まっているので、コース取りも悩みそうです。筑波参拝の為の旧街道も存在していてそうですし、筑波が源流の川を遡っても面白そう。だんだん山が近づいてくる感覚は、昔の乗馬の参詣に似ているかもしれません。

隠し技で輪行を覚えると行動範囲が広がりますよ。帰りも楽です
2014/12/17 21:34
面白そうなあたりですね
渋いですねぇ。いろいろ古いものが残ってて、このあたりをうろうろするのも面白そう。
というか、初瀬野ミユって。。。ミクさんパロの某器具は多いけれど、これはひどい。。。(一応自分も「マスター」ですからw)
2014/12/18 7:53
Re: 面白そうなあたりですね
探求系?のpeb02110 さんに、渋いといわれた。。これって最高の褒め言葉ですww
んで古いものは、矢倉沢往還とか高尾・大山周辺に多い感じです。
大穴は葉山町・逗子市の市境尾根にある縄文時代の前方後円墳と相模川沿い田名とか。
縄文期・黒曜石の流通網もポイントです

さて、愛川町の絹が、横浜経由で欧州へ。。
横浜港開港の10年後にスエズ運河が開通したんですが、それって運賃とか渋滞・不具合ですぐには使えないで?暫くは喜望峰廻りの苦難の流通、、
運河を使えても、結局印度沖を廻るので航路は長いですしおすし

マスター?ミクさんパロの某器具って(;´Д`) (;´Д`) (;´Д`) ハァハァ
2014/12/18 21:59
Re[2]: 面白そうなあたりですね
矢倉沢は今ではすごいど田舎だけど、昔は主街道ですもんね。
逗子葉山のあたりに、前方後円墳があるんですか。あのあたり住みやすいもんなあ。三浦半島には、縄文で海面が高かった時の貝塚が、山の中にいくつもあったりしますしね。
黒曜石の流通網は興味あります。縄文時代に、神津島までどういう船でどう行ってたのかとか。黒潮のせいで、伊豆から渡って、千葉に戻ったんじゃないかとか。
2014/12/19 7:14
Re[3]: 面白そうなあたりですね
矢倉沢往還や黒曜石に反応するとは、渋すぎる(爆)

ヤマレコ内で”矢倉沢往還”記録検索したらパラパラとは出てくるんですね
”黒曜石”は出ないと思ったけど2件出ました。巨岩レポのほうは中々深い。というか渋い
(箱根の畑宿も産地です)

> 縄文で海面が高かった
確かにそうみたいですね。三浦半島の平野部は海になっていたようです。三浦ではありませんが、湘南平は島状になっていたんでしょう。
訪れた時には思いませんが、高麗山の神社は海に囲まれた先史からの歴史があるかもな地形ですね

縄文時代の勉強しながら、くだらん計画でも立てるかー
※つかこの手の話をしているとゴッドハンド藤村さんの偉大さをついつい思い出してしまう(悲
2014/12/19 22:50
Re[4]: 面白そうなあたりですね
足柄古道行きたくて、金時山登る時、わざわざ地蔵堂から登りました(^^; でも、偽物っぽい石畳とかあるし、自動車道路をぬっていくので、雰囲気はいまいちだったような。

伊豆もあちこち黒曜石の多いところで、筏場あたりの川原や林道には、斑点の入ったきれいじゃない黒曜石はごろごろしてますよ。
まあ箱根もだけど、溶岩ドームのあるところには、黒曜石ある可能性高いですね。
(might & magicという昔のRPGで、黒曜石でできた武具が一番レベル高くて、出るとうれしかったので、黒曜石好きなんですw)

縄文をめぐる旅は面白そうだなー。
確か神奈川の自然博物館で作った、縄文期の神奈川の地形図がネット上にあったような。大船とか戸塚の川沿いは、海の中だったり。
2014/12/21 5:50
Re[5]: 面白そうなあたりですね
こんばんは

> 足柄古道行きたくて、金時山登る時、わざわざ地蔵堂から登りました(^^; 
> でも、偽物っぽい石畳とかあるし、自動車道路をぬっていくので、雰囲気はいまいちだったような。
なるほど。ありがちなパターンかも。
腐っても大手の旧街道、その上に国道(自動車道)が、被さるのは仕方ないかもですね。
ただ今の道は橋梁や隧道を贅沢に使いますが。。

> might & magicという昔のRPGで
ワロタ!!
ゲームのネーミングやアイテムって意外と”深い”んですよねw

縄文をめぐる旅、それこそ、意外と現代の道が被さっていそうですね
2014/12/22 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら