記録ID: 560325
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
山ラー日和の棒ノ嶺(棒ノ折山)から高水三山へ
2014年12月13日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:02
今日は足の早い人が多い印象で凄い早足の人にも複数遭遇。それでも自分はマイペースでノンビリ進めたかな。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西武池袋線飯能駅7:10発の湯ノ沢行き国際興業バスに乗り『さわらびの湯』下車。 約40分620円 帰路 JR青梅線沢井駅15:04発『青梅』行き〜青梅で東京行きに乗り換え |
コース状況/ 危険箇所等 |
さわらびの湯〜白谷沢の登山口までの路面は霜が降りてやや滑る。 登山口〜東屋跡(林道)までは凍結箇所なし。 東屋跡〜棒ノ嶺山頂は薄雪あるが雪より土がぬかるんで滑る。アイゼンは必要ないがストックはあった方が安全。 棒ノ嶺〜沢井駅は岩茸石山頂上直下以外は登山道に雪は無い |
その他周辺情報 | 澤ノ井園で利き酒。 |
写真
装備
備考 | 棒ノ嶺山頂には雪があり、レジャーシート・銀マットの類を忘れたため尻を濡らした(笑) |
---|
感想
年内にしっかり目に歩いておきたくて、3・4年ぶりに棒ノ嶺から沢井駅に向け縦走してみた。冷え込みは厳しかったが、白谷沢の登山道は凍結も無く歩きやすかった。林道から棒ノ嶺までは薄っすらと雪。軽アイゼンを持参したが使わなかった。雪よりもぬかるんでいて滑るので注意が必要。
棒ノ嶺頂上も無風で景色もよく絶好の山ラーメン日和。ゴンジリ峠〜黒山〜逆川ノ丸までは人も少なく静かな山歩き。でもこのあたりから強風が吹き出し体感気温はぐっと下がった。いくつかのピークを通ったがどのピークも直下は急なので結構イヤになる(笑)
岩茸石山〜怱岳山(巻いたけど)はさすがに人気コースなので人も多い。沢井駅方面に下山する人は今日も誰もいなくて、いつも通りの寂しさだった。
寄り道した澤ノ井園は今日は空いていてノンビリできた。
足の調子もよく快適な山歩きができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する