ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 560767
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

武奈ヶ岳 ギックリ腰&痛風からの復活!w

2014年12月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
1,078m
下り
1,062m

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:37
合計
4:30
9:30
118
11:28
35
12:03
12:40
80
14:00
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車の方は、葛川市民センターに無料駐車場があります。
JR利用の方は、湖西線【比良駅】下車。
但し、現在は登山バスは運休中です。
コース状況/
危険箇所等
雪は、上部に少し積もっている程度でした。
アイゼンを履いている方もおられましたが、今回は使いませんでした。
ただ、そろそろスタッドレスタイヤに替えた方がよさそうです。
比良山系の上空に異様な雲 。
これを見てアイゼンを忘れたのに気づいて引き返す...
2014年12月14日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/14 8:29
比良山系の上空に異様な雲 。
これを見てアイゼンを忘れたのに気づいて引き返す...
この看板の手前の曙橋の信号を左折すると、
葛川市民センター。
2014年12月14日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/14 9:27
この看板の手前の曙橋の信号を左折すると、
葛川市民センター。
葛川市民センター駐車場到着。
軽く準備運動をして出発。
2014年12月14日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/14 9:14
葛川市民センター駐車場到着。
軽く準備運動をして出発。
トイレのある道を右折します。
2014年12月14日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 9:30
トイレのある道を右折します。
そのまま進んで行き ...
2014年12月14日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 9:30
そのまま進んで行き ...
この赤い橋を渡ると登山道。
2014年12月14日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 9:32
この赤い橋を渡ると登山道。
初めての武奈ヶ岳なので、
御殿山コースを選択しました。
2014年12月14日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/14 9:33
初めての武奈ヶ岳なので、
御殿山コースを選択しました。
リハビリ登山だというのに、
最初は、なかなかの急登!
ゆっくり歩きました。
2014年12月14日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 9:40
リハビリ登山だというのに、
最初は、なかなかの急登!
ゆっくり歩きました。
いい感じ〜
2014年12月14日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/14 9:46
いい感じ〜
落ち葉のトレース w
2014年12月14日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 9:52
落ち葉のトレース w
2014年12月14日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 9:58
2014年12月14日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 10:36
トレースが、
針葉樹系に代わってきました。
2014年12月14日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 10:45
トレースが、
針葉樹系に代わってきました。
2014年12月14日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 10:49
次第に樹木に雪が付いてきました。
2014年12月14日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 10:51
次第に樹木に雪が付いてきました。
いきなり強風!横殴りの雪!
メキメキと樹木が折れるような
音がしていました。
2014年12月14日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/14 10:53
いきなり強風!横殴りの雪!
メキメキと樹木が折れるような
音がしていました。
樹氷の赤ちゃん ♪
ちっちゃいのが可愛い〜
2014年12月14日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/14 11:02
樹氷の赤ちゃん ♪
ちっちゃいのが可愛い〜
ノーマルタイヤなので、雪が降りだしたら撤退!
撤退時期を間違わないように進みます。
2014年12月14日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/14 11:02
ノーマルタイヤなので、雪が降りだしたら撤退!
撤退時期を間違わないように進みます。
コース上の積雪はこの程度。
2014年12月14日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 11:03
コース上の積雪はこの程度。
なんで急に気が変わったのか ...
おかしな伸び方。w
2014年12月14日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 11:09
なんで急に気が変わったのか ...
おかしな伸び方。w
2014年12月14日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 11:17
樹氷のトンネル
ん〜青空が欲しい!
2014年12月14日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/14 11:17
樹氷のトンネル
ん〜青空が欲しい!
きた!と一瞬思ったが ...
樹氷がイマイチ ...
2014年12月14日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/14 11:19
きた!と一瞬思ったが ...
樹氷がイマイチ ...
登山者が降りてきた。
あれが西南稜ですか?
と尋ねると、その奥らしい
西南稜と頂上は雲の中。
2014年12月14日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/14 11:21
登山者が降りてきた。
あれが西南稜ですか?
と尋ねると、その奥らしい
西南稜と頂上は雲の中。
ワサビ峠
鞍部にあるのか ...
2014年12月14日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 11:28
ワサビ峠
鞍部にあるのか ...
神戸から来られた
気持ちよいご夫婦。
健脚ぶりにビックリ!
2014年12月14日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/14 11:30
神戸から来られた
気持ちよいご夫婦。
健脚ぶりにビックリ!
西南稜〜頂上方面
2014年12月14日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/14 11:35
西南稜〜頂上方面
眼下に琵琶湖
2014年12月14日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/14 11:39
眼下に琵琶湖
絶景!
2014年12月14日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/14 11:39
絶景!
絶景!
2014年12月14日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/14 11:40
絶景!
もひとつ絶景!
但し、上空はもの凄い勢いで
雲が走っていました。
2014年12月14日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/14 11:41
もひとつ絶景!
但し、上空はもの凄い勢いで
雲が走っていました。
2014年12月14日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/14 11:41
2014年12月14日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/14 11:41
2014年12月14日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/14 11:41
い。
陽が差すと慌ててカメラ!w
2014年12月14日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/14 11:42
い。
陽が差すと慌ててカメラ!w
2014年12月14日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/14 11:42
2014年12月14日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/14 11:42
2014年12月14日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/14 11:42
今年初めての冬景色 ...
2014年12月14日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/14 11:42
今年初めての冬景色 ...
感度の連続でした。
2014年12月14日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 11:45
感度の連続でした。
強風が青空を連れてくるも、
2014年12月14日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/14 11:48
強風が青空を連れてくるも、
すぐまた曇る ...
2014年12月14日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/14 11:49
すぐまた曇る ...
2014年12月14日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 11:49
2014年12月14日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 11:58
小エビ w
2014年12月14日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 12:00
小エビ w
絶景だらけ!
2014年12月14日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/14 12:01
絶景だらけ!
2014年12月14日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/14 12:02
登頂!
道中で知り合った男前
【SkyEagleさん】と撮り合っこ。
2014年12月14日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
12/14 12:04
登頂!
道中で知り合った男前
【SkyEagleさん】と撮り合っこ。
軽く食事を採り話していると、またも暗〜い雲が来襲してきたので、SkyEagleさんとお別れして下山開始!
2014年12月14日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/14 12:04
軽く食事を採り話していると、またも暗〜い雲が来襲してきたので、SkyEagleさんとお別れして下山開始!
調子よく下っていたら、
登ってきたルートと違う!
先行のカップルも同様。
夏道と冬道を間違えたようで、
すぐに合流して事なきを得る。
2014年12月14日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/14 13:14
調子よく下っていたら、
登ってきたルートと違う!
先行のカップルも同様。
夏道と冬道を間違えたようで、
すぐに合流して事なきを得る。
14:00 無事下山。
久し振りの山、
いい運動になったし、
素晴らしい景色でした。
武奈気に入った!!
2014年12月14日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/14 14:00
14:00 無事下山。
久し振りの山、
いい運動になったし、
素晴らしい景色でした。
武奈気に入った!!
帰路、車窓から眺める琵琶湖。
いい1日でした!
2014年12月14日 15:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/14 15:21
帰路、車窓から眺める琵琶湖。
いい1日でした!
撮影機器:

感想

10月から順調に山に登っていたのですが、
まさかのギックリ腰と痛風に見舞われ休んでいました。
これが、今年2回目のリハビリ登山。(泣)
当日の滋賀県には風雪注意報が発令されており、
未だスタッドレスに履き替えていない私は、
雪が降りだしたら撤退と決めていましたが、
何とか山頂に立つことができました。
近くに住んでいながら、これが初めの武奈ヶ岳。
地元に、こんなに素晴らしい山があったなんて ...
もっと比良山系の山を楽しみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人

コメント

ゲスト
武奈ヶ岳にて
shin1116さん こんばんは〜
33枚目の写真に私がチラっと映っていますねw
ご夫婦ですが
あの強風の中でのご主人の薄着には驚きましたw
お別れしたあたりから雲行きがあやしくなってましたが
無事に下山されてよかったです。
2014/12/16 20:02
Re: 武奈ヶ岳にて
SkyEagleさん、その節はお世話になりました。
お陰さまで楽しいひとときを過ごすことができました!
神戸のご夫婦 ... ホント、びっくりしましたね。
あの寒風のなか、胸元をスカッと開けて ... 笑
レコ、拝見させていただきました。
下山で寄られたコヤマノ岳の樹氷はスゴイですね!
私は坊村ピストンで退散しましたが、損した気分です。(笑)
比良山系詳しいですね!すごい!地元の私って一体なに?
コヤマノクラウン ... 四季の姿を見に行きたいと思いました。
また、お会いできる日を楽しみにしています〜♪
2014/12/17 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら