記録ID: 5613881
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 富士宮ルート往復とお鉢周り
2023年06月17日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:32
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 4:35
- 合計
- 12:24
距離 11.4km
登り 1,521m
下り 1,512m
16:01
天候 | 晴れ!穏やかな日でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山道に入ってからはコンビニ、自販機等一切なし 駐車場に仮設トイレが4機あり、トイレットペーパーも補充してくださっている様子 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上も下も木がない岩場の直登で人や小屋が見えるので、晴天下では迷いようもない道でした 視界がないと目標が見えずしんどいとは思いますがロープを頼りに行けば間違うことはなさそう [残雪状況] 9合目までは雪なし 9.5合目以降、くさり気味の雪の上を100m程登ります 富士宮頂上から剣ヶ峰頂上まではおそらく雪なし お鉢周りをするには、剣ヶ峰直下に大きな雪渓をトラバースするところがあります こちらはしっかり雪が残っていて、しかも方角的にあまり日が当たらない&風で固まる可能性もまだゼロではないかと… 前日、前々日の天気も確認のうえ装備を判断した方が良さそうです |
その他周辺情報 | 下山直後は高山病か熱中症かになってしまい、どこにも寄らず帰宅しました |
予約できる山小屋 |
|
写真
ちょうど半周したあたりで雲が…
をいをいをい…😨となった瞬間
そしてこの後白山岳に登ってそのまま稜線を周回するつもりでしたが、ヤマレコ上のトレースは積雪期のものなのか、今は崖で全く行けそうになかったので分岐まで戻りました。足元も明らかに緩くなって歩いている人も少なそう。白山岳行っても良いがザック置いて?ピストンが正解!
をいをいをい…😨となった瞬間
そしてこの後白山岳に登ってそのまま稜線を周回するつもりでしたが、ヤマレコ上のトレースは積雪期のものなのか、今は崖で全く行けそうになかったので分岐まで戻りました。足元も明らかに緩くなって歩いている人も少なそう。白山岳行っても良いがザック置いて?ピストンが正解!
感想
ほんとは百名山の締めくくりを富士山にしたいと思っていましたが、どうしても草津白根山は残りそうだし、富士山は長期ブランク後には行けないだろうので先に行こうと方針変更し、この日初トライ。
富士山おもんないって登山初期から色んな人に言われ続けて全く期待していませんでしたが、この日は条件が良かったので、登ってる途中から、「そんな言われてるほど悪くなくない?」って思ってましたが、お鉢周りして「いやめっちゃ良くない?」に変わりました。
今まで登って富士山見えるやーんってなった山が見えて、山座同定もそこそこできたり、火口はやっぱり圧巻。人も多すぎず少なすぎず。
めちゃいい日に登れて感謝です♡
私自身、頻繁に高山病になるのでめちゃくちゃ不安で前々日から酸素タブレットを食べて対策しました。いざ当日は富士山経験者の同行者のほうが体調が悪くて冷や冷やしましたが、無事下山できてよかったです。
小屋ごとに待ちながら登ったら、記録によると待ち時間の方が長くてこれは流石に笑いましたが、ゆっくり高度順応できたのもよかった。
私はその後下山時3400mあたりから高山病か熱中症かで頭痛がすごくてレンタカーを当日中に返せるか危うかったのですが、10分×2の仮眠と水分補給とスナック菓子食べたりして(これは余計?)、気合いの運転でレンタカーも返却できて結果オーライ!
同行者もその日中にある程度回復できました。
百名山の不安要素を1つクリア✨94座目!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する