ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5622282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【2023夏山シーズンその4】蓼科山(すずらん峠→竜源橋)

2023年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
12.4km
登り
1,064m
下り
1,063m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:05
合計
6:25
8:50
9:01
10
9:11
9:12
62
10:14
10:21
2
10:23
10:33
0
10:33
10:34
3
10:37
10:37
6
10:43
10:57
3
11:00
11:07
0
11:07
11:07
1
11:08
11:10
4
11:14
11:19
25
11:44
11:48
0
11:48
11:48
62
12:50
12:52
65
13:57
13:57
12
14:09
14:10
9
14:19
ゴール地点
今回はちゃんとGPSログが取れてました^^
天候 快晴!!
梅雨とは思えない雲のない快晴で山頂からは360°の眺望を楽しめました
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路/復路(共に):
自宅〜(中央道)〜諏訪南IC〜(八ヶ岳ズームライン・八ヶ岳エコーライン・メルヘン街道・ビーナスライン)〜すずらん峠園地駐車場(駐車・入山)

駐車場:
すずらん峠園地駐車場(蓼科山登山口駐車場) 
※無料です
※公衆トイレあり(有料、¥100)
※30台くらい駐車できますが、皆さん余裕持って駐車してるので実際には25台くらい。ビーナスライン挟んで反対側にも8台くらい駐車できます
※AM7:00の時点で9割がた埋まっていましたので、AM8:00までに来るのがいいかと思います
※満車の場合は徒歩25minくらい(車だと5min)にある竜源橋駐車場の利用になります
コース状況/
危険箇所等
蓼科山登山口〜蓼科山山頂:
 樹林帯〜岩場〜苔の森〜縞枯れ〜岩場、とバラエティにとんだ登山道です。山頂直下の岩場の巻き道は注意が必要ですが、それ以外は特に危険個所はありません。
 意外と急登なので体力は必要です。初心者は大人しく七合目登山口から登った方がいいかも。

蓼科山山頂〜将軍平:
 急坂の岩場を一気に下ります。蓼科山七合目登山口からの登山客はこのルートなので人通りが多いです。狭いところは譲り合いを。割と浮石も多いので足元には要注意です。鎖場もありますが、基本的には鎖なしで大丈夫です。

将軍平〜天祥寺原:
 メインルートではないためか浮石が多く、場所によっては少しやぶ漕ぎも必要なので初心者にはあまりお勧めできません。途中で枯れ沢を何回かトラバースしますが印を探して道に迷わないよう注意ください。
 天祥寺原近くでぬかるみの中を歩きますので、嵌らないよう注意が必要です。

天祥寺原〜竜源橋:
 最初は川沿いの平地を歩きますが、最後に標高差200m弱を九十九折で下ります。特に危険個所はありませんが距離はあるので体力配分には注意が必要です。

竜源橋〜女の神展望台〜蓼科山登山口:
ビーナスラインを25minほど歩きます。歩道はない上にそれなりに交通量は多いので車に要注意です。女の神展望台からは八ヶ岳〜南アルプスがきれいに一望できます。
その他周辺情報 登山後の温泉:
小斉の湯 ¥700
※ビーナスラインを下ってそば庄の少し手前を入ったところ。
※長野県で唯一の酸性泉だそうです

登山後の食事:
森のキッチン queue
※蓼科周辺はどこも14:30でランチタイム終わってたので、唯一ココだけ開いてました
すずらん峠園地駐車場からスタート。
何故か駐車場ではなく路肩に一台路駐のまま無人な車が・・・
2023年06月18日 07:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 7:47
すずらん峠園地駐車場からスタート。
何故か駐車場ではなく路肩に一台路駐のまま無人な車が・・・
すぐ近くに蓼科山登山口があります。
2023年06月18日 07:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 7:54
すぐ近くに蓼科山登山口があります。
最初は樹林帯歩き。この日はほとんど無風状態だったので樹林帯の中だと暑く感じました
2023年06月18日 07:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 7:54
最初は樹林帯歩き。この日はほとんど無風状態だったので樹林帯の中だと暑く感じました
北八ヶ岳といえば苔とシダですよね〜
2023年06月18日 08:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:12
北八ヶ岳といえば苔とシダですよね〜
標高が上がると苔むした岩と白樺が多くなります
2023年06月18日 08:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:26
標高が上がると苔むした岩と白樺が多くなります
望遠で苔を一枚。
この一枚の中にもたくさんの種類の苔がいます
2023年06月18日 08:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:26
望遠で苔を一枚。
この一枚の中にもたくさんの種類の苔がいます
段々と岩場の急登になっていきます
2023年06月18日 08:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:28
段々と岩場の急登になっていきます
苔を見てると癒されます
2023年06月18日 08:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:29
苔を見てると癒されます
急登ですが、危険個所があるわけではなく
2023年06月18日 08:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:34
急登ですが、危険個所があるわけではなく
登山道はよく整備されています。さすが八ヶ岳と感心しきりでした^^
2023年06月18日 08:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:36
登山道はよく整備されています。さすが八ヶ岳と感心しきりでした^^
奥のハイマツにピントあててみました
2023年06月18日 08:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:47
奥のハイマツにピントあててみました
振り返ると樹林帯の切れ間から中央アルプスが!
2023年06月18日 08:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:49
振り返ると樹林帯の切れ間から中央アルプスが!
標高2110mの三角点付近に大きな岩があります。休憩にちょうどいいかも
2023年06月18日 08:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:55
標高2110mの三角点付近に大きな岩があります。休憩にちょうどいいかも
木々の合間から北八ヶ岳ロープウェイの山麓駅も見えました
2023年06月18日 09:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 9:17
木々の合間から北八ヶ岳ロープウェイの山麓駅も見えました
蓼科山は北八ヶ岳にしてはむき出しの岩が多いです
2023年06月18日 09:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 9:19
蓼科山は北八ヶ岳にしてはむき出しの岩が多いです
標高が上がってきたので南八ヶ岳もはっきり見えるようになってきました。正面は赤岳(左)と阿弥陀岳(右)ですね
2023年06月18日 09:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 9:20
標高が上がってきたので南八ヶ岳もはっきり見えるようになってきました。正面は赤岳(左)と阿弥陀岳(右)ですね
縞枯れ現象のポイントもあります
2023年06月18日 09:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 9:52
縞枯れ現象のポイントもあります
山頂直下、森林限界を超えると最後の岩場です
2023年06月18日 10:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 10:02
山頂直下、森林限界を超えると最後の岩場です
写真は見上げて撮っているので急に見えますが、実際には全然そんなことありません。最後は山頂を巻いて登頂です
2023年06月18日 10:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 10:02
写真は見上げて撮っているので急に見えますが、実際には全然そんなことありません。最後は山頂を巻いて登頂です
かわいい花が咲き始めていました
2023年06月18日 10:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 10:12
かわいい花が咲き始めていました
山頂からの眺め。遠くにやっぱり分かりやすい槍ヶ岳と去年行ったばかりの大キレットもはっきりと。
あの山域すべて制覇したんですよね・・・感慨深い^^
2023年06月18日 10:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 10:18
山頂からの眺め。遠くにやっぱり分かりやすい槍ヶ岳と去年行ったばかりの大キレットもはっきりと。
あの山域すべて制覇したんですよね・・・感慨深い^^
見下ろすと白樺湖も
2023年06月18日 10:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 10:31
見下ろすと白樺湖も
雪のない車山高原は久しぶりかも。山頂の気象観測所もはっきりと
2023年06月18日 10:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 10:31
雪のない車山高原は久しぶりかも。山頂の気象観測所もはっきりと
山頂はイワカガミがちょうど見ごろでした
2023年06月18日 10:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 10:32
山頂はイワカガミがちょうど見ごろでした
岩の間に咲くイワカガミがきれいですね
2023年06月18日 10:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 10:34
岩の間に咲くイワカガミがきれいですね
下る前にせっかくだから山頂の標識で記念撮影♪
2023年06月18日 11:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 11:10
下る前にせっかくだから山頂の標識で記念撮影♪
南八ヶ岳をバックに記念撮影♪
2023年06月18日 11:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 11:11
南八ヶ岳をバックに記念撮影♪
将軍平への下り、縞枯れ現象がよくわかります
2023年06月18日 11:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 11:20
将軍平への下り、縞枯れ現象がよくわかります
将軍平にある蓼科山荘。こちらもグッズがたくさん。食事メニューも豊富でした。さすが八ヶ岳
2023年06月18日 11:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 11:43
将軍平にある蓼科山荘。こちらもグッズがたくさん。食事メニューも豊富でした。さすが八ヶ岳
天祥寺原への下りも苔の宝庫でした
2023年06月18日 11:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 11:50
天祥寺原への下りも苔の宝庫でした
天祥寺原まで下りてきて振り返って蓼科山を一枚。諏訪富士と言われているのがよくわかります
2023年06月18日 12:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 12:50
天祥寺原まで下りてきて振り返って蓼科山を一枚。諏訪富士と言われているのがよくわかります
竜源橋まで下る道すがらも苔が楽しめます。しかも風穴まであって涼が取れます^^
2023年06月18日 13:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 13:16
竜源橋まで下る道すがらも苔が楽しめます。しかも風穴まであって涼が取れます^^
竜源橋に下りてきて、駐車場へ戻る道すがら、女の神展望台から八ヶ岳を望んで。
森の中に点々とする別荘or保養荘と八ヶ岳のコントラストが面白いです。
2023年06月18日 14:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 14:06
竜源橋に下りてきて、駐車場へ戻る道すがら、女の神展望台から八ヶ岳を望んで。
森の中に点々とする別荘or保養荘と八ヶ岳のコントラストが面白いです。
蓼科山頂ヒュッテで購入した開山祭バッジ。例年6月には来ないので買えなかったんですが、今年ついにゲット!!
2023年06月20日 22:55撮影 by  XQ-BQ42, Sony
1
6/20 22:55
蓼科山頂ヒュッテで購入した開山祭バッジ。例年6月には来ないので買えなかったんですが、今年ついにゲット!!

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 調理用食材 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

前から行きたかったものの、蓼科山頂ヒュッテが空いてなくて断念していた蓼科山でしたが、期待に違わずいい山でした。山頂からの景色はもちろん、道中の苔に岩場の登りと夏本番に向けてのウォーミングアップとしてよかったのではないかと^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら