🌼三国山稜で花散歩(明神峠~三国山~大洞山~アザミ平~立山展望台~紅富台)



- GPS
- 05:26
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 738m
- 下り
- 767m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:紅冨台→駿河小山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はなく、全体的に穏やかな尾根道 倒木が多いがすべて通れる ヒルの被害はなかった |
写真
感想
梅雨の晴れ間にお花探しトレッキング。
明神峠から西に向かい、バイケイソウが目立つ登山道を三国山登山口まで進む。金太郎さんが立つ標識から登山道に入る。ここはたくさんのお花に出会えるので楽しみ。早速出てきたのはクワガタソウ、ハコネシロカネソウもたくさん咲いていた。
送電線まで進むと西丹沢の山並みが見え、ホッとするひと時。ギンリョウソウが咲いているかもしれないと、太い木の根元を振り返ってみたけれど、見つけられなかった。ちょっと時期がずれたのかな。ほどなく三国山に着き行動食を取った。
ここからはほぼ平らな尾根道を進む。南側の斜面近くにヤマツツジやサンショウバラが咲いていた。足元には白い小さいお花が咲き、目を楽しませてくれた。写真は今回も撮り失敗が多いけれど、新しい出会いや発見があり、実際に観察できたことが嬉しい。
アザミ平から富士山と、雲海に浮かぶ愛鷹山と箱根連山が見え幻想的。木陰に入ってランチタイム。お日様も薄日になり、涼しくて気持ち良い。食事しているうちに富士山がすっぽり雲に隠れてしまった。
満腹のおなかを抱えて目の前の頂を目指す。立山展望台に着くと再び富士山が見えた。長居はせずに、サンショウバラを見ながら分岐に戻った。ここではまだまだたくさん咲いていて、ちょうど見ごろの木もあった。
分岐からは下る一方、紅冨台に無事下山した。
たくさんのサンショウバラを見られ、また、時期が遅いと思っていたハコネシロカネソウも見られ、収穫の多い楽しい散策だった。誘ってくれた山友に感謝!
*****
SAASFEE30、タイオガ、快適だった
ザックのハーネスに付けたパッドが程よく効いて、腰骨の痛みも違和感も無し
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する