記録ID: 5629502
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
出羽三山1Day巡りその1 月山(ガス山)雪渓歩きと爆風の山頂
2023年06月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 945m
- 下り
- 939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:36
距離 10.9km
登り 945m
下り 956m
13:19
ゴール地点
今回大雪上歩行の経験と山頂のクロユリの状態を確かめたく天候が良くないことを承知で登頂しております。
晴れて天候の良い時にまた歩きたくなりました。
晴れて天候の良い時にまた歩きたくなりました。
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
7月1日の開山に合わせてコースロープの設置作業が進んでいました。 リフト頂上駅から姥沢方面、姥ヶ岳下の牛首方面の雪渓にコースロープがありました。 まだ雪渓歩きが長いため、チェーンスパイクやアイゼンを使用する必要があります。 姥沢駐車場、協力金1000円 姥沢スキー場リフト乗り場にでアイゼンのレンタルがあります。 山頂のトイレは男性用が開いて使用可能でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
今回本格的に雪渓を歩き、チェーンスパイクは脱着が容易な反面、緩んだ斜面での使用ではやや心許ないと感じました。
牛首下のまだコースロープの無い箇所で夏道への侵入箇所を見落とし少しに気がつき戻りましたが、視界不良の際はスマホアプリによるGPSでの位置確認が役に立ちました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する