ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 563139
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

氷柱がすごいよ@横瀬二子山

2014年12月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
bashimi その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
6.2km
登り
669m
下り
659m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:25
合計
4:10
9:15
45
芦ヶ久保駅
10:00
10:00
20
水場
10:20
10:20
40
雌岳からの尾根
11:00
11:00
10
山頂(雌岳)
11:10
11:15
15
山頂(雄岳)
11:30
11:45
45
山頂(雌岳)ランチ休憩
12:30
12:30
40
冨士浅間神社
13:10
13:15
10
鳥居
13:25
道の駅 果樹公園あしがくぼ
天候 くもり。風はなく13℃ほど、この時期にしては暖かめ。
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武線 芦ヶ久保駅がスタート&ゴール
コース状況/
危険箇所等
■登山ポストは駅前と登山口にありました。
■基本危険個所はありませんが、雨の翌日は滑りやすい個所があります。
 特に急登個所は要注意です(ロープあり)。
■この時期は下山口付近が氷柱形成のため迂回路になります。
 その迂回路が道幅がめっちゃ狭い。片足程度。
 場所によっては崩落しているので(私にとっては)かなり危険でした。
その他周辺情報 ■スタート・ゴール地点には「道の駅 果樹公園あしがくぼ」があるので、
 トイレ(キレイ)や食事もできます。
駅に到着〜、この時期は降りる人はほとんどいません
2014年12月21日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 9:06
駅に到着〜、この時期は降りる人はほとんどいません
ふむふむ、登山届はここでも出せます
2014年12月21日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 9:15
ふむふむ、登山届はここでも出せます
いつか行くよ〜
2014年12月21日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 9:16
いつか行くよ〜
木彫りのカワセミが載ってる案内が随所に
2014年12月21日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 9:23
木彫りのカワセミが載ってる案内が随所に
出た、このトンネル(線路下)!一人では通れない〜こわ〜
2014年12月21日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 9:24
出た、このトンネル(線路下)!一人では通れない〜こわ〜
ず〜っとちょっと急登ですが、山頂手前までは歩きやすい道が続きます
ず〜っとちょっと急登ですが、山頂手前までは歩きやすい道が続きます
でもたまに注意したほうがよい個所もあり、この丸太は不安定なので過信しないでください
2014年12月21日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 9:50
でもたまに注意したほうがよい個所もあり、この丸太は不安定なので過信しないでください
沢の横も歩きます、マイナスイオンたっぷり〜♪
沢の横も歩きます、マイナスイオンたっぷり〜♪
「学習登山コース」とのこと、遠足登山するのかな?
2014年12月21日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 9:58
「学習登山コース」とのこと、遠足登山するのかな?
ぼちぼち水量あります
ぼちぼち水量あります
たまに青空も
標高をあげて行くと霜柱や雪?のようなものも
2014年12月21日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 10:28
標高をあげて行くと霜柱や雪?のようなものも
尾根は歩きやすい〜、ただ寒い〜
2014年12月21日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 10:41
尾根は歩きやすい〜、ただ寒い〜
山頂(雌岳)手前はかなり急登で、落ち葉や濡れた土が滑る滑る!ロープがないとほんと進めません・・・
山頂(雌岳)手前はかなり急登で、落ち葉や濡れた土が滑る滑る!ロープがないとほんと進めません・・・
なんとか一つ目の山頂、雌岳に到着!すぐ雄岳に向かいます
2014年12月21日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 11:01
なんとか一つ目の山頂、雌岳に到着!すぐ雄岳に向かいます
ツチグリがあった〜
2014年12月21日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/21 11:09
ツチグリがあった〜
雄岳に到着!武甲山ちかっ
2014年12月21日 11:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 11:12
雄岳に到着!武甲山ちかっ
(左から)武甲山〜八ヶ岳ちょい見え〜両神山〜浅間山ちょい見え〜榛名山・谷川岳あたり、展望良いです
2014年12月21日 11:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/21 11:14
(左から)武甲山〜八ヶ岳ちょい見え〜両神山〜浅間山ちょい見え〜榛名山・谷川岳あたり、展望良いです
寒いので早々にランチ終え下山
2014年12月21日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 11:44
寒いので早々にランチ終え下山
洞穴?みたいなのありました
2014年12月21日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 11:53
洞穴?みたいなのありました
富士浅間神社、閉まってた
富士浅間神社、閉まってた
樹林帯を九十九折りで下りて行きます
2014年12月21日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 12:38
樹林帯を九十九折りで下りて行きます
「迂回路」の通りに進むと不思議な物体が!
2014年12月21日 13:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/21 13:07
「迂回路」の通りに進むと不思議な物体が!
下山口まで下りると全体が見えました、これ全部氷柱です!
2014年12月21日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/21 13:09
下山口まで下りると全体が見えました、これ全部氷柱です!
私のデジカメじゃすごさが伝わらね〜
2014年12月21日 13:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/21 13:10
私のデジカメじゃすごさが伝わらね〜
枝に水分がついて、それが凍っています
2014年12月21日 13:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
12/21 13:10
枝に水分がついて、それが凍っています
なんかすごい・・・
2014年12月21日 13:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 13:10
なんかすごい・・・
ちょっとクリスマスっぽいかも☆
2014年12月21日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/21 13:11
ちょっとクリスマスっぽいかも☆
真ん中にある水道管から水(霧状)が常時噴霧されていました
真ん中にある水道管から水(霧状)が常時噴霧されていました
いいもん見れたな〜、さて帰ろう
2014年12月21日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 13:14
いいもん見れたな〜、さて帰ろう
ライトアップはされてなかったな〜
2014年12月21日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 13:15
ライトアップはされてなかったな〜
舗装路を少し歩きます
2014年12月21日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 13:21
舗装路を少し歩きます
道の駅に到着〜、けっこうお客さんがいて人気のようです
2014年12月21日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/21 13:27
道の駅に到着〜、けっこうお客さんがいて人気のようです
今回はおニューの靴(右)を試すための山行でした
2014年12月21日 13:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/21 13:57
今回はおニューの靴(右)を試すための山行でした
道の駅の戦利品♪
2014年12月21日 13:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/21 13:57
道の駅の戦利品♪

感想

雪山用に靴を新調したので、試し山行をしに行きました。
靴は想像以上に歩きやすく、これからが楽しみです。
(ただこいつはアスファルトは歩きにくい、まるでスキーブーツみたい)

登山者も3組しかおらず静かな山行でした
(「くまちゅう」がかなり多かったのでちょっと不安でしたが)。
基本的には歩きやすいですが、急斜面が一部粘土質だったので滑る滑る、
おかげでけっこう疲れました。
氷柱のための迂回路は道幅がかなり狭く、しかも一部崩落しているので
「今日こそ滑落か・・・?」と緊張して切り抜けました。

雨の翌日(滑りやすい)やこの時期(氷柱の迂回路)を除けば、
楽しい山行になると思います(ま、私の力量不足なので個人差ありますが)。

道の駅は食事もできるので、1時間に2本しか来ない電車を待つのにぴったり。
欲を言えばここに日帰り温泉があれば最高なのにな〜〜なんて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
横瀬 二子山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら