記録ID: 5640872
全員に公開
ハイキング
東海
本宮山
2023年06月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 955m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:58
距離 13.1km
登り 964m
下り 906m
12:38
ゴール地点
天候 | 晴れ、無風、暑い→全身大汗びしょびしょ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復)本宮の湯バス停→名鉄豊川稲荷駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(上り)国見岩コース 先日の豪雨の影響はあった、けど、元々バリルートの様なところなので、そのつもりで計画すれば、楽しいアスレチック散策になります。 旧い崩壊ガレ場なので、足下は脆弱ではないけれど、小沢のガレ崖に迷いこむ危険性は常にあると思います。 で、炭焼き跡より上部で、マーキングを見失った場合には、GPSで現在地とみんなの足跡(軌跡)とのズレを確認すべきと思います。そして、現在地→国見岩への直線方向に向かえば、適切なルートに乗ると思います。 なお、太陽フレア活動等の関係から、GPSが不全の事態もあり得るので、当日の宇宙天気予報への留意も重要です。 (下り)表参道コース 危険を回避する処置が各所でなされており、安心安全な登山道です。 なお、私は、階段段差での筋肉振動がイヤで、上部の一部、側道を使いました。 |
その他周辺情報 | 本宮の湯¥570(モンベル割引) |
写真
感想
皆様がアルプス準備でトレーニングされる本宮山、一気の800mの登りをやってみた。
登りの尾根で長時間ジリジリ焼かれるのはイヤなので、涼しげな沢ルートの国見岩コースで登り、下りに灼熱の表参道コースから本宮の湯に飛び込むことにした。
で、足回りというか、筋肉疲労は残り易く、そもそも四日前の筋肉痛(日常生活では消えていたけど)をまだ持ち越していたことが判った。
大量発汗しても心肺機能はオーケーだったので、問題は筋力、で、プロテインを摂りつつ筋トレ&ストレッチをはじめようかなぁ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する