記録ID: 5654746
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山富士宮口五合目から剣が峰
2023年06月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,453m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 7:39
距離 10.3km
登り 1,456m
下り 1,455m
15:06
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストの場所は分かりませんでした。 9合5勺から頂上迄の下半分は雪渓でした。 |
その他周辺情報 | 御胎内温泉でさっぱりしてから帰りました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
雪渓に突入です!
雪が緩んでいるのでキックステップで足場が作れるのでチェーンスパイクなくても登る分には危険は特にないですが、
直登の急傾斜なのでこけたら直滑降の緊張感が味わえました(^^;
雪が緩んでいるのでキックステップで足場が作れるのでチェーンスパイクなくても登る分には危険は特にないですが、
直登の急傾斜なのでこけたら直滑降の緊張感が味わえました(^^;
感想
2023年、1回目の富士山は富士宮口五合目から剣が峰まで
梅雨の合間の晴れ間でとても素晴らしい登山日和で富士山を満喫出来ました\(^O^)/
天気良かったせいか、山開き前ですが結構な数の登山者の方が登ってました。
九合五勺から上の下半分が雪渓が残っていて、事前情報通りアイゼン等の装備はなくとも問題なく登れましたが、直登傾斜に慣れてないので、久しぶりに楽しくも緊張感あるスリリングな一時を過ごしました。
せめてストックでもあれば大分気分が楽だったかなと思います。
最近、御殿場口だったり、水ヶ塚公園からが多かったので富士宮口五合目スタートは体力的には想像以上に楽に感じました(^^)
富士宮口五合目までマイカーで行けるうちにもう一度アタックしようかな。
でも、今回の下山は比較的ゆっくり下りてきたにも関わらず、いつも以上にスリップが多く、この一年で身体の衰えを意識させられたのもまた然り。気をつけていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する