ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 565673
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

冬晴の伊吹山、白山・穂高連峰、乗鞍岳、御嶽山・・・一望!!

2014年12月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:35
距離
9.0km
登り
1,173m
下り
1,165m

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:40
合計
6:34
8:27
8:27
30
8:57
8:57
19
9:16
9:16
26
10:11
10:11
19
11:02
11:05
62
12:30
12:35
16
13:00
13:00
9
13:09
13:14
26
13:40
13:40
9
14:05
14:09
7
14:16
ゴール地点
天候 ☆登山中快晴、気温高め、微風。
☆山頂でゆっくり『鍋焼きうどん』を食べられた程の陽気でした。
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆登山口のすぐ下にある『みことや』さんの駐車場にお世話になりました。
☆500円/日
コース状況/
危険箇所等
☆文句無しの天気でしたので、特に危険と感じたことはありませんでした。
☆でも、雪山は雪山・・・完全防備の準備が必要です。
☆お菓子を忘れても、『アイゼン』忘れるな、かな。
☆6合目上避難小屋から上は伊吹山名物『冬の激直登コース』、滑落要注意!!
☆山は早立ちが基本だと思いますが、午後下山中にまだ多くの方が登ってこられます。ましてここは冬山、???が頭をよぎります。
登山口には雪はありません。
二合目くらいから雪が出てきます。
2014年12月28日 07:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/28 7:59
登山口には雪はありません。
二合目くらいから雪が出てきます。
琵琶湖を挟んで比良山系の山々、
浮かんでいるような感じ
2014年12月28日 08:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
12/28 8:50
琵琶湖を挟んで比良山系の山々、
浮かんでいるような感じ
三合目、
いきなりど〜んと伊吹山が眼前に現れ、感動する場所。
2014年12月28日 09:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
12/28 9:06
三合目、
いきなりど〜んと伊吹山が眼前に現れ、感動する場所。
昨日より今日の方が天気は良いです。
三合目のトイレは春まで休業です。
2014年12月28日 09:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
12/28 9:12
昨日より今日の方が天気は良いです。
三合目のトイレは春まで休業です。
五合目ベンチ前から・・・
雲一つありません!無風!
2014年12月28日 09:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
12/28 9:34
五合目ベンチ前から・・・
雲一つありません!無風!
ここからの直登が冬の伊吹山の最大の魅力ですね。
3
ここからの直登が冬の伊吹山の最大の魅力ですね。
避難小屋から上、夏道方向右斜めに登りましょう。
左斜めにも足跡はありますが、最後の最後の部分、恐ろしく斜度がキツクなります。
2014年12月28日 09:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
12/28 9:36
避難小屋から上、夏道方向右斜めに登りましょう。
左斜めにも足跡はありますが、最後の最後の部分、恐ろしく斜度がキツクなります。
まるで春山気分!
良く踏まれていたので、アイゼンでOK、踏み抜きはありませんでした。
2014年12月28日 09:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
12/28 9:44
まるで春山気分!
良く踏まれていたので、アイゼンでOK、踏み抜きはありませんでした。
琵琶湖が丸〜い、
比良山系を登っている方も今日は最高だったでしょう。
2014年12月28日 09:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
12/28 9:49
琵琶湖が丸〜い、
比良山系を登っている方も今日は最高だったでしょう。
アイゼンで一歩づつ足場を固めて激登に挑みます。
2014年12月28日 10:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
12/28 10:03
アイゼンで一歩づつ足場を固めて激登に挑みます。
毎年、毎年、伊吹山名物?の藪が少なくなっている様な気がしますが。
2014年12月28日 10:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/28 10:17
毎年、毎年、伊吹山名物?の藪が少なくなっている様な気がしますが。
振り返って、今日の登山者は100人行くか行かないか、少なめ・・・
きっと、昨日が多かったからでしょう。
2014年12月28日 10:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
12/28 10:18
振り返って、今日の登山者は100人行くか行かないか、少なめ・・・
きっと、昨日が多かったからでしょう。
最後の激登に挑む登山者、ここで滑れば、シャレになりません。
青空に吸い込まれる感じです。
2014年12月28日 10:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
12/28 10:34
最後の激登に挑む登山者、ここで滑れば、シャレになりません。
青空に吸い込まれる感じです。
山頂稜線部、雪の芸術に感嘆!
奥にはこれも良い山、霊仙山。
2014年12月28日 10:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
12/28 10:48
山頂稜線部、雪の芸術に感嘆!
奥にはこれも良い山、霊仙山。
伊吹山と琵琶湖、我が故郷、滋賀の誇り
2014年12月28日 10:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
12/28 10:50
伊吹山と琵琶湖、我が故郷、滋賀の誇り
イザ、山頂へ・・・どこでも登山道状態
2014年12月28日 10:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
12/28 10:50
イザ、山頂へ・・・どこでも登山道状態
さすが、標高1,300Mを越えると雪質は良いですね。
スノーシューで歩きまわっても面白いでしょう。
2014年12月28日 10:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
12/28 10:53
さすが、標高1,300Mを越えると雪質は良いですね。
スノーシューで歩きまわっても面白いでしょう。
暴風雪の時にお世話になるお堂
2014年12月28日 10:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
12/28 10:53
暴風雪の時にお世話になるお堂
絶景を背にしてたたずむ大和タケルさん、
たまには振り返って見たいでしょう!?
2014年12月28日 10:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10
12/28 10:55
絶景を背にしてたたずむ大和タケルさん、
たまには振り返って見たいでしょう!?
今冬、再び登りたい金糞岳と長大な花房尾根、
伊吹山に負けず劣らず『真っ白』
2014年12月28日 10:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
12/28 10:57
今冬、再び登りたい金糞岳と長大な花房尾根、
伊吹山に負けず劣らず『真っ白』
もう、『エビの尻尾』とは言えない程、大きく成長!!
2014年12月28日 11:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
12/28 11:03
もう、『エビの尻尾』とは言えない程、大きく成長!!
伊吹山の北尾根と背後には白山、別山、そして能郷白山
2014年12月28日 11:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
12/28 11:04
伊吹山の北尾根と背後には白山、別山、そして能郷白山
白山と別山、今年のGWにまた行きますのでよろしく。
2014年12月28日 11:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
12/28 11:05
白山と別山、今年のGWにまた行きますのでよろしく。
能郷白山、ecopasoさん、案内よろしく。
2014年12月28日 11:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
12/28 11:05
能郷白山、ecopasoさん、案内よろしく。
山頂部を歩き回ります。
風が弱く、鍋焼きうどんをゆっくり食べました。
2014年12月28日 11:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
12/28 11:08
山頂部を歩き回ります。
風が弱く、鍋焼きうどんをゆっくり食べました。
伊吹山の冬の厳しさを物語っているかのよう・・・
2014年12月28日 11:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
12/28 11:14
伊吹山の冬の厳しさを物語っているかのよう・・・
冬の三角点!
2014年12月28日 11:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
12/28 11:14
冬の三角点!
冬の中尾根も今冬、もう一度トライしたいです。
2014年12月28日 11:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
12/28 11:15
冬の中尾根も今冬、もう一度トライしたいです。
この絶景をおかずに鍋焼きうどんは、美味かった。
2014年12月28日 11:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
12/28 11:22
この絶景をおかずに鍋焼きうどんは、美味かった。
今冬、また来ますよ!
竹生島も見えました。
2014年12月28日 12:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
12/28 12:12
今冬、また来ますよ!
竹生島も見えました。
誰一人歩いていない・・・
ここでホワイトアウトになったら、危ない。
2014年12月28日 12:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/28 12:22
誰一人歩いていない・・・
ここでホワイトアウトになったら、危ない。
山頂稜線の最西端、この先からも下山している登山者がおられました。
本当にどこでも登山道状態です。雪崩等注意する必要がありますね。
2014年12月28日 12:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
12/28 12:26
山頂稜線の最西端、この先からも下山している登山者がおられました。
本当にどこでも登山道状態です。雪崩等注意する必要がありますね。
一気に下山、これもまた楽しい。
2014年12月28日 12:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
12/28 12:27
一気に下山、これもまた楽しい。
滑落注意!
一度滑りだしたら止まらない位の斜度です。
お疲れ様でした。
2014年12月28日 12:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
12/28 12:33
滑落注意!
一度滑りだしたら止まらない位の斜度です。
お疲れ様でした。

感想

お疲れ様でした。

まさにグッドコンディションでしたね。ただ、下山時の二合目あたりはムカ泥地獄でしたね。
1ヶ月以上も山から離れていたので、ご迷惑かけるかと内心ひャひャもんでした。なんとか無事に一日を過ごすことができ、ありがとうございました。
色々なルートとご存知なので、またよろしくお願いします。

☆今日の伊吹山で今年は〆とします。合計61日間、山にお世話になりました。
会社の人が知ったら、『仕事しとるんか?』『山のために仕事しとるんと違うか?』と言われそうなくらい熱心に通いました。東京弁の方が多い職場ですので、実際は何と言うのでしょうかね?
・・・ワークライフバランスを支社内で一番実践しているのは、私ですね。・・・

☆冬の伊吹山・・・にコメントは不要です。
写真を見てもらったら、即納得でしょう!?
コース的に山が単純、登りの面白さや雪の景色の素晴らしさがストレートに迫ってきます。

☆やっぱり、晴れの日に登って下さい。風雪激しい時に登っても、修行登山の方はともかく、面白くありません。今日は恐らく今冬でもベスト10日に入るくらいのグッドコンディションだったと思います。

☆今日ご一緒したのは、hihijjさん、今年4月26日大峰山脈の楊子ヶ宿という避難小屋で偶然お会いして以来、初めての山旅となりました。山登りの間、終始『山談議』に花が咲き、本当に楽しい一日となりました。ありがとうございました。同じ滋賀県内、来年もタイミングを合わせて山を楽しみましょう。
・霊仙山
・藤原岳
・横山岳
etc.....

雪の季節、どの山も最高ですよ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1864人

コメント


まさに冬の伊吹山の魅力がよくわかる内容ですね!私もフリーだったら同行お願いしてたかもしれません。
まさに坂を登っていると青空に吸い込まれそうです。
伊吹山の冬季は積雪もあり雪崩とか怖いのですがコースも埋没していてどの辺りを
歩いたら良いのか不安になりますね。。
2014/12/28 18:02
Re: 青 ikajyuさんへ
ikajyuさん、来年もよろしく!!

余程の豪雪の後で無い限り、雪崩の心配は無いのでは・・・と思います。
(勿論、細心の注意を払う必要があることは言うまでもありません。)
晴れの週末ともなれば、老若男女、初心者からベテランまで
数百人レベルで雪の伊吹山を楽しみに来られます。

今冬、良ければご案内しますよ。
何度登っても雪の伊吹山は素晴らしいです。

明日から関東の山ですか?
新年を山で迎えられるのですか?
天気が少し心配ですね。
安全に楽しんで下さい。
2014/12/28 18:23
絶好の天気でしたね。
yoshikun1さん こんばんは。今年の〆山行お疲れ様でした。私も何度か伊吹山には登っていますが、こんな天気はお目に掛かったことがありません。ずっと以前正月前に御嶽山に登る予定で出掛けた時、生憎の大雪で名神が通行止めになり明石から一晩かかってやっと関ヶ原まで辿り着く始末、御嶽山を諦めて急遽伊吹山に変更しましたが、二日間吹雪かれて3合目のゲレンデの真ん中にテントを張ってしまった事が思い出されます。翌日リフト沿いに頂上アタックを試みましたが、新雪のラッセルに悪戦苦闘し登頂は断念、食料もまだ残っていたのでゲレンデの端でもう一泊。下山する日になって晴れてきて、今回のような伊吹山を見ながら下山した経験があります。晴れるとこんなにも綺麗なんですね。まるで5月の涸沢の様です。
2014/12/28 22:04
unsui さん、こんにちはー
勿論、冬場で今回のような雲一つ無い伊吹山は時々お目にかかることはありますが、休日にタイミング良く合うのは難しいかも。
これから当分の間、雪雲がかかっていない山を探して、滋賀周辺北は横山岳から南は仙ヶ岳辺りまでウロウロしそうです。
2014/12/29 8:24
私も…
きっと先日は雪の伊吹山初体験の私に青空の伊吹山をプレゼントするための神様のお計らいだった・・・そう、きっとそうですよね
私も登りたい!と改めて思いました
yoshikun1さんの今年の〆にふさわしい青空の伊吹山!
素晴らしいお写真を見せていただけて幸せです♪
2015年も更なるご活躍を期待しています
2014/12/30 0:14
Re: 私も…次は絶対に晴れます!!
multifloraさん、こんにちは-
今日30日午前10時の伊吹山は厚い雲に覆われ、雨が降っています。
一方で霊仙山は山の稜線がはっきり見え、薄日が差しているようにも見えます。
地元民でも思います、本当に湖北の天気は難しいです。

今冬、
伊吹山、霊仙山、藤原岳・・・
ちょっと遠いですが、是非足を延ばしてくださいね。
絶対に、絶対に伊吹山が晴れますよう、初詣でお祈りしますから・・・

来年もよろしくお願いします。
2014/12/30 10:34
これから、寒くなりそうですね。
yoshikun1さん、こんばんは。hihijjさん、はじめまして。

12/28(日)は天気よかったですね。
長浜の町のほうからも、山頂あたりきれいに見えていました。空気も澄んで、見晴らしいいなと思ってました。
写真も、空の色と雪がとてもきれいで、気持ちよさが伝わってきます。

こちらは、ブンゲン(射能山)にいってきました。あちらも、とても天気よくって、雪焼けしそうでした。 といっても、子供つれて奥伊吹スキー場ですが・・・

正月はまた寒波がきそうなので、またまた、雪深くなってきそうですね。
また、来年も、いろんな山行記録、期待・楽しみにしてます。
よろしくお願いします。
2014/12/30 1:03
Re: これから、寒くなりそうですね。yo_yonedaさんへ
こんにちはー

冬、ブンゲンに登る人は少なく(夏もですが
若竹壮さんの裏から登るんですが、急斜面をラッセル三昧したい人にはおススメ!!
山頂からは珍しい”裏伊吹山”が見られたり
距離的に近くなるので”白山”が大きく見えたり
四方八方、山・山・山・・・山と雪しか視界には入ってきません。

yo_yonedaさん、
もし、冬山のお許しが出れば、
どうぞお声をかけてくださいね。
軽アイゼンは買っておいてください。
山頂部に避難小屋があり、比較的安全な藤原岳をご案内しましょうか。

来年もよろしくお願いします。
2014/12/30 10:44
お会いしいていたのでしょうか??
こんにちは!
同じ時間帯ぐらいに歩いていたのですが、どこかでお会いしていたのでしょうか??

すんばらしい天気でしたよね〜
滋賀県最高峰の自慢ができる山ですよね〜

能郷白山良いですね!私も今季行けたらいいなぁと思っている山の一つです
2014/12/30 15:54
Re: お会いしいていたのでしょうか??bebebeさんへ
はじめまして-

多分、お会いしていますね・・・というか、追い抜かれています
私達7時42分に登り始め、山頂には11時2分・・・
bebebeさんは8時15分スタート、山頂着が10時15分・・・
健脚ですね、えっ、速すぎますよ、凄い、鉄人!!

能郷も良いですが、私はやっぱり本家本元の白山が好きです。
今年は10日間もお世話になりましたよ。

同じ滋賀在住、近隣では良く似た山を登っておられる様子、
どこかでお会いするかもしれませんね。
2014/12/30 18:38
今年もおつかれさまでした
yoshikun1さん、今年最後の山行おつかれさまでした!
伊吹山が近くにあるのはうらやましいです。天気を見て登れますから。。それに四季を通して楽しめる名山がすぐに楽しめるなんて素晴らしいです!
また伺いますのでよろしくお願いします!
2014/12/31 11:39
hrhさん、お待ちしています❗
何時でもこちらに帰ってきてください。来年は関東の山も登りたいなぁと田中君と話しています。(彼も年明けから復帰で来そうです。)是非、良い山を教えてください。

大晦日、富士山と御殿場市街が一望できるコテージに泊まっています。明日の初日の出🆕🌄は日本百名山の金時山から拝む予定です。晴れるかなぁ❔

来年もよろしくお願いします。
2014/12/31 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら