記録ID: 5663791
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【初見】甲斐駒ヶ岳
2023年06月29日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:21
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,293m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:19
距離 11.3km
登り 1,294m
下り 1,295m
13:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
南ア二座目は甲斐駒ヶ岳(東駒ヶ岳)。
前日の雷雨は過ぎ去ったものの、曇っていて風が吹いている。
午後の雷雨が怖いので早めに出たが、疲れは残っていなかった。
しかし山頂までとにかくガス続き。
帰りに寄ろうとしていた摩利支天も、コースを間違って直登コースを下山してしまう。
駒津峰まで降りたところで、降りると晴れの法則が発動!
まあ雨に当たらなかったから良しとしましょう。
仙丈ヶ岳に比べると5割増し、と小屋番さんに言われましたが、確かにアップダウンが有って鎖場も有るので、そのように体感するのかもしれません。
帰りに長衛小屋で手拭いを購入。
雨のため、鳳凰三山は断念し、4日目で一時撤退することにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する