記録ID: 5682135
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
2023–1 富士山 吉田ルート(通算33登拝)
2023年07月05日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,505m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:13
距離 13.5km
登り 1,509m
下り 1,521m
5:36
10分
スタート地点
13:57
ゴール地点
天候 | 程よく曇りで微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今年から交通規制が無くなったらしくマイカーで5合目までアクセス出来るようになった。 ただし、夜20時以降〜翌朝3時まで閉鎖の時間規制はあるので注意です。 通行料金は往復で2100円(普通車) ↑ これなら朝3時には通過して4時頃には登山開始出来そうだ! |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は去年と比較して、やたら日本人より外国人の方が多い気がするが、例年以上にマナーが悪い。 挨拶はしないし(コロナ以降はガン無視の日本人が増えたのに対して、去年までの外国人は、殆どの人が当たり前のように挨拶を返えしてくれたのに...) すれ違いでも登り下りや道幅や路面状況関係無しに我先にと突進してくる。 せっかく関係者たちが、今年も登山の安全のために綺麗に整備し準備してくれているのに、こんな登り方してたらいつか事故でも起きるんじゃないか? また、コース状況とは関係ないが.... 今年も20〜30人を1人のガイドだけで格安ツアーみたいなのをやってるらしく、去年は山小屋1軒分位の遅れを取ってた親子が置いてけぼりをくっていたが、今年は韓国人のオバさんがパーフェクトな置いてけぼりでツアー会社と連絡すら付かないと路頭に迷っていた。 ダメじゃん! 〜6人前後のガイドグループは、お客一人ひとりの体調やペース等の観察がしっかりと行き渡り、談笑が楽しめる速さで楽しそうに登っていた。 本来はこうあるべきなんじゃないのか? 登山は自己責任だから、安かろう悪かろうで選んじゃダメっしょ! |
その他周辺情報 | 周辺ではないが.... 竜王ラドン温泉が最近のブーム |
予約できる山小屋 |
|
写真
下山途中でトモエ館に寄って、毎年恒例の下界に配るためのクルミチーズパンを大人買いしてゆく。
まだ7月1週目は静岡側のルートが開いてないので、静岡側にかぶる下山道が使えないために、一部登山道で下山出来たので、大量のパンを持って登る事なく下山時に購入出来たのでラッキーでした♫
まだ7月1週目は静岡側のルートが開いてないので、静岡側にかぶる下山道が使えないために、一部登山道で下山出来たので、大量のパンを持って登る事なく下山時に購入出来たのでラッキーでした♫
撮影機器:
感想
開山後お初の富士山でしたが....
なんと何が足りなかったか?
脚全体が様々に攣りまくって修行の様な山行になってしまった。(貧乏根性出して1合目馬返しから登らなくて良かった....)
5合目に着いて高度順応せず即行で登り始めるが、それも毎度の事だし、高度順応を省略してる分、ペースは緩々で登ってるし....
前日〜当日は普段より多めにミネラル分も補給してるし....
まだまだ修行が足りないのか?反省点は盛りだくさん。
下山後は、靴を脱ぐことさえも苦労な有り様だったので、ジム蔵君(MT車)で来なくてよかった。
有志医師の会のコロナワクチン後遺症検討部会の勉強会で、ラジウム温泉やラドン温泉での湯治を治療に加えると、炎症の(炎症の種類にもよるが)治癒が促進される症例を何例か発表していたので、此処ぞとばかりに私も帰路の温泉を、自宅の方向からちょい遠いが、ラドン温泉に変更して湯治もどきをしてみた。
→→→結構良いかも!帰りの脚の状況も、翌日の痛みも取るに足らないレベルに回復だ♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
お疲れ様です〜。
まさに仰る通り、富士山を登る輩のマナーの悪さは昔から酷いというのは聞き及んでいます。未だ、中国人はあまり来ていないようですが、奴らが来ればさらに状況は悪化することでしょう。
昨年敗退したのは痛恨、今年は雪が来る前の一瞬をとらえて、再トライしたいと思ってます。
山で不愉快になるのはやですもんね。
ご無沙汰です〜
今回は特亜の方達ではなく、
白人達のマナーが💩でした。
ツアーで置いてけぼりくった韓国人のオバサンも、5合目まで荷物を持って一緒に下山を手伝ってあげてた通りすがりの日本人の登山者のお兄さんに“お金を貸して欲しい”と言って、断られて→“私が韓国人だから貸せないんでしょう?日本人やアメリカ人だったら貸すんでしょ?”っと卑屈な愚痴を垂れていたが....
なんだかなぁ....
しかし、このお兄さんは“日本人でもアメリカ人でも貸しませんよ、5合目で相談できると思うから連れて行ってあげますからって....
ブチ切れずに優しいし気長だなぁ〜
っと感心してしまった。
(私はこの迷子オバサンよりも下山後の温泉の方が大切なので無視して降りてきたが....)
今年の富士山...
怖いかも?
( ̄(エ) ̄||| ヒャァアアアア
攣った時には、バンテリンやボルタレンを塗るのもいいらしいです
日章旗も旭日旗もセットで装備です〜
今年分の木札も増えて何グラムか金剛杖の重さが増えました(笑)
ボルタレン塗り塗りですね!
ロキソニン錠(医療用)は投入したのですが...
次の山行も注意しなきゃです〜
(T(エ)T)ノ_彡☆ばんばん!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する