ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5701605
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

大岳山(鳩の巣駅→城山→海沢探勝路→大岳山→サルギ尾根→ロックガーデン→大塚山→古里駅)

2023年07月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:39
距離
17.7km
登り
1,744m
下り
1,777m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
0:49
合計
9:34
8:13
0
8:13
8:14
5
8:19
8:21
49
9:10
9:11
17
9:28
9:29
17
9:46
9:48
1
9:49
9:50
4
9:54
10:01
16
10:17
10:18
30
10:48
10:48
9
10:57
10:57
10
11:07
11:15
119
13:14
13:15
14
13:29
13:29
21
13:50
13:51
16
14:07
14:17
39
14:56
14:56
11
15:07
15:07
17
15:24
15:24
5
15:29
15:35
8
15:43
15:43
17
16:08
16:09
9
16:18
16:20
14
16:34
16:35
16
16:51
16:51
39
17:30
17:32
11
17:47
ゴール地点
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
07:59 鳩ノ巣駅着
18:10 古里駅発
コース状況/
危険箇所等
城山周辺:道は明瞭。下りはなかなかの角度なので慎重に。

海沢探勝路:崩落のため大滝には行けないとなっていたが、崩落箇所はよく分からなかった。大滝に向かう部分なのかも?大滝には行かないので問題ない(ただし、ロープが張られており通行禁止となっていたので滝を見たいだけのハイカーは入らないほうがいいと思う。基本、通行止めの指示には従いたい)。大滝への分岐を見送ったあとも、それほど歩きにくくはない。沢と合流し、反対側へ渡る辺りで道が消えるので、ルートファインディングが必要。左岸から右岸(下から見たら左側)へ渡る事を意識していれば見つかる。
最後の部分が急でロープが張られている。標高1080mくらいで尾根に乗る。以降は普通の道。

大岳山周辺:岩場があるので下りは慎重に。岩と対面してクライムダウンした方が安全。神社を過ぎてトラバース道になりますが、時々岩場があります。すれ違いに注意。岩が濡れていると滑りやすい。

芥場峠からロックガーデン:サルギ尾根から上高岩山までは普通の登山道で歩きやすい。ロックガーデンへの下降路は崖のような急斜面が頻出し、周りのハイキングコースとは趣が違いすぎる。奥の院あたりの岩場に似ている。滑落したらヤバい箇所もあるので慎重に。上りならいいけど、下りで使うとリスクが高い。825標高点の先に道標があり、ベンチもあった。道迷いのリスクは低いと思われる。

大塚山方面:本当は中ノ棒山から御岳方面への尾根を降りようと思っていたが、時間も遅くなってしまい鬱蒼としており雰囲気が悪かったので、何度も歩いている丹三郎方面に降りた。予定の変更はSkypeで妻に連絡。位置情報も共有している。丹三郎方面への道は明瞭でわかりやすく、間違えやすい箇所にはロープが張られている。転滑落のリスクは低いが、疲労による転倒やスリップは起こり得るので、最後まで集中して歩くこと。
その他周辺情報 古里駅前にセブンイレブンがあるので、アイスと飲み物を買いました。
鳩ノ巣駅8時。正面に見える城山に登っていく。
2023年07月12日 07:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 7:59
鳩ノ巣駅8時。正面に見える城山に登っていく。
今日の装備。8kgくらい。半分弱が水。1.5リットルはプラティパスに入れて凍らせている。
2023年07月12日 07:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 7:59
今日の装備。8kgくらい。半分弱が水。1.5リットルはプラティパスに入れて凍らせている。
ジオグラフィカのテスト。写ってる3台プラス写してる1台の4台。
2023年07月12日 08:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/12 8:07
ジオグラフィカのテスト。写ってる3台プラス写してる1台の4台。
鳩ノ巣駅前。
2023年07月12日 08:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 8:12
鳩ノ巣駅前。
駅前から下っていく。
2023年07月12日 08:15撮影 by  iPhone, Apple
7/12 8:15
駅前から下っていく。
細めの橋を渡ります。
2023年07月12日 08:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 8:16
細めの橋を渡ります。
山頂方面。最初から急登。
2023年07月12日 08:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 8:17
山頂方面。最初から急登。
ギリギリ登っても良い気温。湿度は高い。
2023年07月12日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 8:41
ギリギリ登っても良い気温。湿度は高い。
高度をぐいぐい稼いでいく。蚊などいて、虫よけと虫刺され薬は必須。
2023年07月12日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 8:46
高度をぐいぐい稼いでいく。蚊などいて、虫よけと虫刺され薬は必須。
本仁田山が見えた。あっちも暑そう。
2023年07月12日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 9:12
本仁田山が見えた。あっちも暑そう。
石尾根方面も見えます。
石尾根方面も見えます。
城山の山頂。眺望は無い。
2023年07月12日 09:27撮影 by  iPhone, Apple
7/12 9:27
城山の山頂。眺望は無い。
下っていく。山頂周辺は急斜面なので下りは要注意。
2023年07月12日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 9:32
下っていく。山頂周辺は急斜面なので下りは要注意。
立派な木が生えていた。
2023年07月12日 09:44撮影 by  iPhone, Apple
1
7/12 9:44
立派な木が生えていた。
根本に祠。良い。
2023年07月12日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 9:45
根本に祠。良い。
タワ山。
2023年07月12日 09:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 9:49
タワ山。
奥多摩方面への分岐。
2023年07月12日 09:57撮影 by  iPhone, Apple
7/12 9:57
奥多摩方面への分岐。
大楢峠の手前に巨大な倒木。
2023年07月12日 10:17撮影 by  iPhone, Apple
7/12 10:17
大楢峠の手前に巨大な倒木。
御神木なのらしい。なるほど、オーラがある。
2023年07月12日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/12 10:17
御神木なのらしい。なるほど、オーラがある。
海沢園地までしばし林道を行く。
2023年07月12日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 10:18
海沢園地までしばし林道を行く。
途中から舗装路。グイッと尾根を回ってる部分をショートカット出来るのか?と思ったら崖だったので遠回りする。
2023年07月12日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 10:32
途中から舗装路。グイッと尾根を回ってる部分をショートカット出来るのか?と思ったら崖だったので遠回りする。
海沢園地に到着。
2023年07月12日 10:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 10:47
海沢園地に到着。
文字通り、ひと山越えた。
文字通り、ひと山越えた。
東屋とトイレがあります。
2023年07月12日 10:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/12 10:48
東屋とトイレがあります。
ネジレの滝までは行けるとのこと。
2023年07月12日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 10:49
ネジレの滝までは行けるとのこと。
三ツ釜の滝。
2023年07月12日 10:54撮影 by  iPhone, Apple
1
7/12 10:54
三ツ釜の滝。
なるほど、釜ですな。登るのは無理そう。
2023年07月12日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/12 10:56
なるほど、釜ですな。登るのは無理そう。
ネジレの滝。迫力あります。
2023年07月12日 11:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 11:07
ネジレの滝。迫力あります。
海沢探勝路へ進む。途中、沢沿いで道が消えた箇所があったがそれ以外は、登山道としてはそれほど悪くないように感じた。
2023年07月12日 11:20撮影 by  iPhone, Apple
1
7/12 11:20
海沢探勝路へ進む。途中、沢沿いで道が消えた箇所があったがそれ以外は、登山道としてはそれほど悪くないように感じた。
薄いが道はある。
2023年07月12日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 11:30
薄いが道はある。
崩壊は進んでいる。20年もしたら自然に還ってしまうかも知れない。
2023年07月12日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 11:45
崩壊は進んでいる。20年もしたら自然に還ってしまうかも知れない。
沢沿いの部分はよく分からなかったが、最終的には左手(右岸)に渡って登山道を進む。その後も沢の分岐があるので現在地と進路の確認は行うこと。
2023年07月12日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/12 11:49
沢沿いの部分はよく分からなかったが、最終的には左手(右岸)に渡って登山道を進む。その後も沢の分岐があるので現在地と進路の確認は行うこと。
道標がたまにある。以前は一般ルートだったのだろうか。
2023年07月12日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/12 12:34
道標がたまにある。以前は一般ルートだったのだろうか。
尾根に上がる手前はフィックスロープがある。
2023年07月12日 12:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/12 12:40
尾根に上がる手前はフィックスロープがある。
1080mくらいで尾根に上がり右へ登っていく。
2023年07月12日 12:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 12:40
1080mくらいで尾根に上がり右へ登っていく。
位置はここ。
この写真の右から登ってきて、正面に進む。
2023年07月12日 12:41撮影 by  iPhone, Apple
7/12 12:41
この写真の右から登ってきて、正面に進む。
一般登山道と合流した。
2023年07月12日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 13:04
一般登山道と合流した。
大岳山までの上り。階段が整備されていた。
2023年07月12日 13:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 13:07
大岳山までの上り。階段が整備されていた。
山頂。ちらほら人がいる。
2023年07月12日 13:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 13:11
山頂。ちらほら人がいる。
雲が出て、ちょうど良い天気だが風が弱いので暑い。
2023年07月12日 13:11撮影 by  iPhone, Apple
7/12 13:11
雲が出て、ちょうど良い天気だが風が弱いので暑い。
山座同定。
下りは注意。岩場に慣れていないと怖いと思う。
2023年07月12日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 13:20
下りは注意。岩場に慣れていないと怖いと思う。
慌てなくていいので慎重に下ってください。
2023年07月12日 13:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 13:22
慌てなくていいので慎重に下ってください。
大岳神社の狛犬。狼なんだっけ?
2023年07月12日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/12 13:29
大岳神社の狛犬。狼なんだっけ?
かわいい。天才的なデザイン。
2023年07月12日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/12 13:29
かわいい。天才的なデザイン。
神社の下の広場。
2023年07月12日 13:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 13:31
神社の下の広場。
大岳山荘の横にトイレがありますが、なかなかの汚れ具合だそうです。
2023年07月12日 13:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 13:31
大岳山荘の横にトイレがありますが、なかなかの汚れ具合だそうです。
芥場峠。御岳方面とサルギ尾根の分岐。サルギ尾根方面に向かった。
2023年07月12日 13:52撮影 by  iPhone, Apple
7/12 13:52
芥場峠。御岳方面とサルギ尾根の分岐。サルギ尾根方面に向かった。
分岐があったので左に進んだが、違いは中ノ沢の頭に登るかどうかで、すぐに合流する。右の巻き道でOK。
2023年07月12日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 13:55
分岐があったので左に進んだが、違いは中ノ沢の頭に登るかどうかで、すぐに合流する。右の巻き道でOK。
中ノ沢の頭に登った。登る意味は特にない。
2023年07月12日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 13:58
中ノ沢の頭に登った。登る意味は特にない。
左に行くとロックガーデンへの下降路となる。
2023年07月12日 14:06撮影 by  iPhone, Apple
7/12 14:06
左に行くとロックガーデンへの下降路となる。
ビックリするくらい崖。
2023年07月12日 14:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/12 14:13
ビックリするくらい崖。
鎖場がとても多く、下りで使うにはリスキーな道でした。上りならいいかも。
2023年07月12日 14:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 14:18
鎖場がとても多く、下りで使うにはリスキーな道でした。上りならいいかも。
ハシゴがあったけど、最後の1段が急に無い。50cmくらい足りてないので注意してください。
2023年07月12日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/12 14:28
ハシゴがあったけど、最後の1段が急に無い。50cmくらい足りてないので注意してください。
標高860mくらいまで降りれば急斜面は終わり。
2023年07月12日 14:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 14:32
標高860mくらいまで降りれば急斜面は終わり。
825標高点の先にある曲がり角。まっすぐ行くと登山道から外れてしまうが、ここで間違える可能性は低そう。
2023年07月12日 14:49撮影 by  iPhone, Apple
7/12 14:49
825標高点の先にある曲がり角。まっすぐ行くと登山道から外れてしまうが、ここで間違える可能性は低そう。
道標の先に行くとベンチがあった。この先に間違いで行ってしまう人はいないだろう。
2023年07月12日 14:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 14:49
道標の先に行くとベンチがあった。この先に間違いで行ってしまう人はいないだろう。
ロックガーデンまで降りてきた。確かに悪路ですね。どっちかと言うと、サルギ尾根にある道標に警告を付けたほうがいいかも。
2023年07月12日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/12 14:55
ロックガーデンまで降りてきた。確かに悪路ですね。どっちかと言うと、サルギ尾根にある道標に警告を付けたほうがいいかも。
ロックガーデンは観光の人も歩くような場所。でも岩が濡れていると滑るので注意は必要。
2023年07月12日 15:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 15:01
ロックガーデンは観光の人も歩くような場所。でも岩が濡れていると滑るので注意は必要。
好きです、ロックガーデン。沢、苔、緑の世界。
2023年07月12日 15:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/12 15:01
好きです、ロックガーデン。沢、苔、緑の世界。
ロックガーデンから離れて天狗岩を右に見送る。長尾平まで標高100m差を登っていく。
2023年07月12日 15:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 15:07
ロックガーデンから離れて天狗岩を右に見送る。長尾平まで標高100m差を登っていく。
長尾平の先にある東屋のパノラマ写真。
2023年07月12日 15:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/12 15:29
長尾平の先にある東屋のパノラマ写真。
東屋。
2023年07月12日 15:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 15:30
東屋。
位置的にはここ。
位置的にはここ。
東屋から南西方面。
2023年07月12日 15:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 15:36
東屋から南西方面。
長尾平の途中から見える南西方面の景色。奥の院が尖っている。奥の院周辺はけっこうな岩場なので通行は要注意。
2023年07月12日 15:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/12 15:38
長尾平の途中から見える南西方面の景色。奥の院が尖っている。奥の院周辺はけっこうな岩場なので通行は要注意。
大岳山も見えている。
2023年07月12日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 15:39
大岳山も見えている。
御岳集落を通って更に登山は続く。
2023年07月12日 15:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 15:49
御岳集落を通って更に登山は続く。
大塚山の山頂。巻き道を行こうと思っていたが、墓地を歩いていたら山頂に着いてしまった。巻き道は墓地の手前で右の側道に入るんだった。(並行してるんですよ・・)
2023年07月12日 16:19撮影 by  iPhone, Apple
7/12 16:19
大塚山の山頂。巻き道を行こうと思っていたが、墓地を歩いていたら山頂に着いてしまった。巻き道は墓地の手前で右の側道に入るんだった。(並行してるんですよ・・)
中ノ棒山。
2023年07月12日 16:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 16:32
中ノ棒山。
本当はこの尾根を降りようと思っていたのだけど、時間が遅く、雰囲気が悪いのでやめた。
2023年07月12日 16:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 16:33
本当はこの尾根を降りようと思っていたのだけど、時間が遅く、雰囲気が悪いのでやめた。
丹三郎に降りて古里駅へ行くことにしたので、マーカーのセットを変更。
丹三郎に降りて古里駅へ行くことにしたので、マーカーのセットを変更。
古里駅へ進む。
2023年07月12日 16:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 16:50
古里駅へ進む。
途中で林道を横切る。以前は地形図に載っていなかったが、今は載っている。川井の梅澤と古里の寸庭を繋いでいる。
2023年07月12日 16:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 16:57
途中で林道を横切る。以前は地形図に載っていなかったが、今は載っている。川井の梅澤と古里の寸庭を繋いでいる。
普通の登山道で歩きやすい。
2023年07月12日 17:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 17:19
普通の登山道で歩きやすい。
あとちょいで登山道が終わり。
あとちょいで登山道が終わり。
登山口に着いた。キレイなトイレがありがたい。
2023年07月12日 17:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/12 17:34
登山口に着いた。キレイなトイレがありがたい。
古里駅に向かう。雨がパラついてきた。
2023年07月12日 17:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 17:44
古里駅に向かう。雨がパラついてきた。
ゴール手前。
セブンイレブンでお買い物。
2023年07月12日 17:47撮影 by  iPhone, Apple
7/12 17:47
セブンイレブンでお買い物。
クーリッシュ、冷たくてうまー!!
2023年07月12日 17:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/12 17:57
クーリッシュ、冷たくてうまー!!
夕暮れてきた。そして雨が強くなってきた。
2023年07月12日 17:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/12 17:59
夕暮れてきた。そして雨が強くなってきた。
今回の全工程。ジオグラフィカの新機能で、こういう画像を保存できるようになりました。(2023/07/13現在リリース準備中)
2023年07月12日 17:47撮影 by  iPhone, Apple
7/12 17:47
今回の全工程。ジオグラフィカの新機能で、こういう画像を保存できるようになりました。(2023/07/13現在リリース準備中)

装備

個人装備
雨具 帽子 手袋 手ぬぐい 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料(3.5リットル) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 保険証 携帯 サングラス ストック ナイフ スマホ モバイルバッテリー モバイルファン

感想

大岳山にも色んなコースがあるんですよね、ってことで、歩いたことがないコースをいろいろ繋いでみました。鳩の巣城山に行ったこと無かったし、海沢園地も海沢探勝路も歩いたこと無かったし、サルギ尾根からロックガーデンの道も個人的未踏でした。一部バリエーションルートもありますが、それほどバリエーション感は無く、やや薄くてやや歩きにくい感じでしょうか(個人の感想です)。ただし、落ちたら死ぬ場所はたくさんあるので、常にリスク予測と集中は欠かせません。

気温は28℃から30℃くらい。風が弱く蒸し暑い日でした。ザックの背中側には凍らせたプラティパスを入れて、融けた水は適宜サーモスに移して冷水を飲んでいました。モバイルファンも使用しました。モバイルファンはこちらの製品。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C38TFFRF

風の強さは3段階で、弱で6時間半、中で4時間45分、強で3時間半持ちます。適宜、風が吹いている場所では止めて、長い時間必要さなそうならモバイルバッテリーで充電し、最終的には9時間程度使えました。最後の30分はバッテリーが切れてしまったので、モバイルバッテリーに接続して有線で使いました。

水は、凍った状態で1.5リットル、サーモスに入れた500ml、普通の水1lの計3リットルを持っていましたが、御岳までにほぼ飲みきり、御岳ビジターセンターで500mlを補給しました。体重×行動時間×4で計算すると3リットルくらい。気温など考慮したら4ではなく5を掛けていいと思うので、ちょうど計算通りくらいですかね。途中で補給出来ないとしたら、もうちょっと多く持っても良かったかも知れません。

距離で18km、累計標高が2000m近くあり、大岳山自体の標高は1266mと低めですが、なかなか充実感があるコースとなりました。鍋割山北尾根を歩いたことが無いので、そのうち行ってみたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら