ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570162
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

武奈ケ岳

2015年01月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
12.1km
登り
1,213m
下り
1,209m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:17
合計
5:12
距離 12.1km 登り 1,213m 下り 1,218m
7:21
31
7:52
7:53
23
8:16
30
8:46
77
10:03
3
10:06
10:07
4
10:11
10:12
12
10:24
10:28
6
10:34
10:38
4
10:42
10:43
20
11:03
29
11:32
11:33
5
11:38
11:39
23
12:02
19
12:21
12:23
9
12:32
12:33
0
12:33
ゴール地点
天候 山頂付近はガス&強風(午前中)
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
バス停手前の路肩空き地に駐車させていただきました
奥のトイレ前でスタックしている車両が・・・
2015年01月04日 07:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
1/4 7:25
バス停手前の路肩空き地に駐車させていただきました
奥のトイレ前でスタックしている車両が・・・
結構積もってますね
2015年01月04日 07:52撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
1/4 7:52
結構積もってますね
トレースはバッチシありです
昨日ドカ雪やったのに、こんなしっかりしたトレースがあるとは・・!
2015年01月04日 07:58撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
1/4 7:58
トレースはバッチシありです
昨日ドカ雪やったのに、こんなしっかりしたトレースがあるとは・・!
影を見たのはこれが最後となりました
2015年01月04日 08:08撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
1/4 8:08
影を見たのはこれが最後となりました
青ガレもしっかり積もって歩きやすい
2015年01月04日 08:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
1/4 8:24
青ガレもしっかり積もって歩きやすい
振り返ると琵琶湖
良い景色やね〜
2015年01月04日 08:28撮影 by  DSC-TX20, SONY
12
1/4 8:28
振り返ると琵琶湖
良い景色やね〜
早々にスノーシューをセット
やっぱ楽に歩けますね
2015年01月04日 08:34撮影 by  DSC-TX20, SONY
13
1/4 8:34
早々にスノーシューをセット
やっぱ楽に歩けますね
金糞峠から武奈方向
ガスってます
2015年01月04日 08:51撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
1/4 8:51
金糞峠から武奈方向
ガスってます
南陵コースはトレースなし
2015年01月04日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
1/4 8:54
南陵コースはトレースなし
と、思ったら程なくしてトレースに合流
2015年01月04日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
1/4 8:54
と、思ったら程なくしてトレースに合流
なんか・・1年ぶり(当り前か!)
2015年01月04日 09:09撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
1/4 9:09
なんか・・1年ぶり(当り前か!)
アニマルトラック たぶんウサギ?!
2015年01月04日 09:17撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
1/4 9:17
アニマルトラック たぶんウサギ?!
厳しい環境の中に絶景あり
2015年01月04日 09:58撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
1/4 9:58
厳しい環境の中に絶景あり
期待はしてないが、晴れへんか・・
2015年01月04日 10:04撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
1/4 10:04
期待はしてないが、晴れへんか・・
コヤマノクラウン
2015年01月04日 10:04撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
1/4 10:04
コヤマノクラウン
ガッスガスの強風
2015年01月04日 10:31撮影 by  DSC-TX20, SONY
10
1/4 10:31
ガッスガスの強風
頂上に居られた若い3人衆
2015年01月04日 10:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
1/4 10:33
頂上に居られた若い3人衆
パッフパフのパノラマルート
2015年01月04日 11:02撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
1/4 11:02
パッフパフのパノラマルート
八雲湿原で久々にバナナ登場!
2015年01月04日 11:17撮影 by  DSC-TX20, SONY
21
1/4 11:17
八雲湿原で久々にバナナ登場!
serakuyaさんと最後の交信の後、ダケ道を下山
多くの方とすれ違ったが自分が早いのか、他の人が遅いのか?
2015年01月04日 11:39撮影 by  DSC-TX20, SONY
7
1/4 11:39
serakuyaさんと最後の交信の後、ダケ道を下山
多くの方とすれ違ったが自分が早いのか、他の人が遅いのか?
ここの景色でゴール気分です
2015年01月04日 12:28撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
1/4 12:28
ここの景色でゴール気分です
撮影機器:

感想

昨日にあれだけ降ったのにも係わらずトレースはほぼバッチシありました。
一部無い区間もあってラッセルも楽しめました?!
単純なコース設定でしたが、そうせざるを得ない理由があって早々に下山。
ガッツリ感はありませんでしたが、帰ってから風呂にゆっくり浸かって昼寝して・・!
有意義な1日でした!!

追記)
朝一に登山者の車がトイレ手前でスタックしており、救出に少しお手伝いしました。
特に朝一は、例え四駆であってもスタック・脱輪の可能性はあります。
雪道を甘くみてはいけません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人

コメント

ホンマ・・山が好きなんですね〜(>_<)
雪の武奈・・お疲れさまでした<(_ _)>
いつも挑戦し続ける ryujiさん・・凄いなぁ〜
みんな・・「ほ れ て し ま う や ろ〜!」 (Wエンジン)

今年も・・無理なく安全に〜・・
たまには・・優しい山・・誘ってね・・
2015/1/4 19:19
ibukiさん Re: ホンマ・・山が好きなんですね〜(>_<)
山以外に面白いことがあれば、あっさり浮気するんでしょうけど、今の所これが楽しいですね。
宝くじでも当てて、金と暇が出来たら「呑む・打つ・買う」に溺れるんでしょうけどね
2015/1/5 8:40
こんばんは
救出のお手伝い、お疲れ様でした。
風呂にはいって、昼寝ができる。
理想ですが、現実はなかなかきびしくて。
パーソナルトレーニングコース通ったら、早く歩けるようになるのかなぁ
2015/1/4 21:47
churaさん Re: こんばんは
一人で歩いてたら、性格上ゆっくり出来ないだけですわ!
それと怖いってのもありますね。何があるか分からんので時間には余裕を持たすよう心がけています。多分・・
2015/1/5 8:45
速いな〜
無事下山、何より!
ラッセルだの、強風で即下山だの、無線で聞こえてくるワードがやばそうやったもんで、北比良に到着を知った時は安心しましたよ。
しっかし、速いな〜昼に下山してますやん!
一方、こちらは最後の交信はまだ御殿山やったもんな〜。
2015/1/4 22:08
senrakuyaさん Re: 速いな〜
無線はやっぱり、心強いね!別行動やと比良でもメリットの良し悪しがわかってええね。
途中、時計がバッテリー切れでアウトになって、カメラの再生で確認してたんやけど、
それも面倒で、さっさと下山したらそんな時間でした
2015/1/5 8:49
早いですねぇ
初めまして!
コヤマノ岳の大分手前で会話させてもらった者です。
ワカンを着けて何とか歩き出しましたが、
ryuji1700さんの姿は何処へ?
ryuji1700さん歩幅大きすぎません?
スノーシュー跡の前方にワカンの片足を乗せて、
そして反対の足を(ヨッコラショ)
出しても届きません
そのあとコヤマノ岳から八雲に抜けてユックリと帰りました。

またお会いしたら宜しくお願いします
2015/1/4 22:14
syunjiiさん Re: 早いですねぇ
トレースを見つけシメシメとありがたく頂戴しました。
ありがとうございました。
そやけどツボ足で、ようあそこまで歩かれましたね〜
しんどかったと察します。
「楽さして下さい」のその一言。結構プレッシャーでしたよ
2015/1/5 8:53
山頂でご一緒だったようですね。
ryuji1700さん どうも初めまして。

山頂では気付かず失礼しました。
近くで「無線してるんだなー」というくらいで気にしていなかったのですが、遥か先、坊村のメンバーさんに向けて連絡してたのですね。
ガスが濃くても樹林帯でもコミュニケーション出来るなんて羨ましいです。

ちなみにこれほど高解像度で写されたのはryuji1700さんが初めてです。
デジカメも同じようですが、私はピンクのモデルを使っています。
2015/1/5 23:18
Captsubaさん Re: 山頂でご一緒だったようですね。
失礼って、とんでもないです。
しかし、しょっぱい山頂でしたね。
なーんにも見えないので、他の武奈サミッターを撮っとこうと思って撮影しました。
それがCaptsubaさんとは思いもしませんでした
ちょいちょい通ってますので、次の機会はよろしくお願いします!!
2015/1/6 10:04
ryuji さん速過ぎる・・・
え〜、こんにちは。
実は、同じ日に家族三人で、ちょっとだけ出遅れて登っていました。
うちが頂上や〜って言っていたころには、ryuji さんはもうゴール。
あと少し早く出かけていれば登山口でお会いできたかもですね (´Д` )
ご近所なのにニアミスばかり、ことしもよろしく

私は、レコ未完です・・・
2015/1/6 11:17
mas811061さん Re: ryuji さん速過ぎる・・・
こんばんは!
伊吹と言い、武奈と言い、住んでるところと言い・・・。
ニアミスもここまで続けばネタでしょうか?!
近所のセブイレとかフレンドでお会いできるかもですね。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
2015/1/6 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら