いい感じで夜が明けてきました
7
1/5 7:17
いい感じで夜が明けてきました
うっすらモルゲンも☀
しかし、この後スキー場はガスに覆われ午前券を購入しnew板の練習をしながら天候が回復するのを待ちます
3
1/5 7:17
うっすらモルゲンも☀
しかし、この後スキー場はガスに覆われ午前券を購入しnew板の練習をしながら天候が回復するのを待ちます
八方池山荘に行くクラードクワッドに乗ると厚い雲が一気に引き、
8
1/5 10:01
八方池山荘に行くクラードクワッドに乗ると厚い雲が一気に引き、
雲海から鹿島槍ヶ岳・五竜岳が顔を出し、やっぱり持ってますね(^^)v
ホントは谷川岳に行きたかったんですが唐松岳に変更して正解でした!
19
1/5 9:59
雲海から鹿島槍ヶ岳・五竜岳が顔を出し、やっぱり持ってますね(^^)v
ホントは谷川岳に行きたかったんですが唐松岳に変更して正解でした!
東側は何処までも続く雲海☁
15
1/5 10:01
東側は何処までも続く雲海☁
八方池山荘からは先行者が八方尾根を歩き始めていました
6
1/5 10:02
八方池山荘からは先行者が八方尾根を歩き始めていました
急に現れた絶景にみんな興奮し、写真撮影に夢中
10
1/5 10:04
急に現れた絶景にみんな興奮し、写真撮影に夢中
今すぐに八方尾根を登って行きたいところですが、BCの準備をするために一度駐車場に戻らなければなりません⤵
2
1/5 10:08
今すぐに八方尾根を登って行きたいところですが、BCの準備をするために一度駐車場に戻らなければなりません⤵
鹿島槍・五竜逃げないでぇ〜、と内心思いながら一気に下って行きます
10
1/5 10:08
鹿島槍・五竜逃げないでぇ〜、と内心思いながら一気に下って行きます
白馬三山もバッチリ✨
カッチョエぇ⤴
18
1/5 10:11
白馬三山もバッチリ✨
カッチョエぇ⤴
一気に滑ってきて足パンパン、白馬の街並みも良く見えます
1
1/5 10:20
一気に滑ってきて足パンパン、白馬の街並みも良く見えます
駐車場に戻ってBCの準備
雪は絶好のパウダーっぽいので練習していたBERZERKERからビンディングを外しU4にチェンジ!
5
1/5 10:25
駐車場に戻ってBCの準備
雪は絶好のパウダーっぽいので練習していたBERZERKERからビンディングを外しU4にチェンジ!
リフトを乗り継ぎグラードクワッドまで来るとちょと混雑
気持ちが先走りますがU4は今シーズンまだ一度も滑っていないので一本滑ってからBC向かうことにしました
1
1/5 11:07
リフトを乗り継ぎグラードクワッドまで来るとちょと混雑
気持ちが先走りますがU4は今シーズンまだ一度も滑っていないので一本滑ってからBC向かうことにしました
このリフトは楽園に連れて行ってくれるかのようです
8
1/5 11:12
このリフトは楽園に連れて行ってくれるかのようです
早速U4で一本滑りますが・・・、昨シーズンとは違う?!
何かすごく気持ちよく滑れる(゜д゜)!
よく分からないけどいつの間にかこの板のコツ掴んだようです(^^;
3
1/5 11:17
早速U4で一本滑りますが・・・、昨シーズンとは違う?!
何かすごく気持ちよく滑れる(゜д゜)!
よく分からないけどいつの間にかこの板のコツ掴んだようです(^^;
U4で一本滑り終え再び八方池山荘に戻ってきました
早速スノーシューに履き替え13時をメドにドロップすることに決め、
0
1/5 11:26
U4で一本滑り終え再び八方池山荘に戻ってきました
早速スノーシューに履き替え13時をメドにドロップすることに決め、
出発時間は遅れましたが先行者のトレースを追っていきます
10
1/5 11:36
出発時間は遅れましたが先行者のトレースを追っていきます
どこを見ても最高の景色です♪
4
1/5 11:37
どこを見ても最高の景色です♪
15
1/5 11:39
八方山
4
1/5 11:39
八方山
天狗ノ頭〜小蓮華山
7
1/5 11:40
天狗ノ頭〜小蓮華山
白馬三山
13
1/5 11:40
白馬三山
雲海と白馬市街
0
1/5 11:41
雲海と白馬市街
後方からも結構登ってきます
2
1/5 11:43
後方からも結構登ってきます
八方山
4
1/5 11:45
八方山
下には帰りに通る林道が見えます
3
1/5 11:51
下には帰りに通る林道が見えます
しかし海外の人多い?!
日本人より多いんじゃないですか(゜Д゜;)?
7
1/5 11:54
しかし海外の人多い?!
日本人より多いんじゃないですか(゜Д゜;)?
外人さん絵になりますね(^-^
7
1/5 11:54
外人さん絵になりますね(^-^
八方山ケルン
3
1/5 11:55
八方山ケルン
8
1/5 11:56
3
1/5 11:57
2
1/5 12:00
便所小屋も見えてきました
2
1/5 12:01
便所小屋も見えてきました
1
1/5 12:02
正面に見えるのは高妻山かな?
人間がちっぽけに見える
13
1/5 12:02
正面に見えるのは高妻山かな?
人間がちっぽけに見える
便所小屋・不帰嶮(二峰・一峰)・天狗ノ大下り
3
1/5 12:03
便所小屋・不帰嶮(二峰・一峰)・天狗ノ大下り
不帰嶮(二峰・一峰)・天狗ノ大下り
12
1/5 12:03
不帰嶮(二峰・一峰)・天狗ノ大下り
不帰嶮(三峰・二峰・一峰)
10
1/5 12:04
不帰嶮(三峰・二峰・一峰)
不帰嶮(一峰)・天狗ノ頭
9
1/5 12:05
不帰嶮(一峰)・天狗ノ頭
1
1/5 12:06
0
1/5 12:07
白馬三山
7
1/5 12:09
白馬三山
あれはアイツかな?
7
1/5 12:11
あれはアイツかな?
八方ケルン
3
1/5 12:15
八方ケルン
1
1/5 12:17
0
1/5 12:23
1
1/5 12:23
ここが八方池かな?
3
1/5 12:24
ここが八方池かな?
八方池で待機しているグループがいたので挨拶すると、ボーダーが怪我をしたらしく『今から第3ケルンにヘリが来る』とのことだったので、
3
1/5 12:25
八方池で待機しているグループがいたので挨拶すると、ボーダーが怪我をしたらしく『今から第3ケルンにヘリが来る』とのことだったので、
自分もヘリが救助して行くまで一緒に待つことにしました
6
1/5 12:29
自分もヘリが救助して行くまで一緒に待つことにしました
ヘリがやってきました
1
1/5 12:31
ヘリがやってきました
何度も旋回しながら降下する場所を探しているようです
6
1/5 12:32
何度も旋回しながら降下する場所を探しているようです
第3ケルンにレスキュー隊2名がロープを使って降りた後、一度ヘリは離れ
1
1/5 12:36
第3ケルンにレスキュー隊2名がロープを使って降りた後、一度ヘリは離れ
少し経つとヘリが戻ってきて第3ケルン上でホバーリング
負傷者を無事救助出来たようです
1
1/5 12:43
少し経つとヘリが戻ってきて第3ケルン上でホバーリング
負傷者を無事救助出来たようです
みんな、カッコイイとただただ見つめていました
4
1/5 12:46
みんな、カッコイイとただただ見つめていました
ヘリも行ったので改めて先に進みますが、
1
1/5 12:54
ヘリも行ったので改めて先に進みますが、
そろそろ13時になるのでドロップPを探しながら登って行きます
2
1/5 12:54
そろそろ13時になるのでドロップPを探しながら登って行きます
4
1/5 13:00
1
1/5 13:02
6
1/5 13:03
5
1/5 13:06
13時を過ぎたのでココ(無名沢)でドロップすることにしました
初めての沢なので深追いはしません
4
1/5 13:09
13時を過ぎたのでココ(無名沢)でドロップすることにしました
初めての沢なので深追いはしません
ドロップ前にPINO食べようと開けてみたら・・・
跡形も無く溶けていました(゜Д゜;)
気温を見てみると0℃で無風だったので仕方ないか(T_T)
12
1/5 13:15
ドロップ前にPINO食べようと開けてみたら・・・
跡形も無く溶けていました(゜Д゜;)
気温を見てみると0℃で無風だったので仕方ないか(T_T)
ドロップPからの景色
わくわく(^^♪
7
1/5 13:19
ドロップPからの景色
わくわく(^^♪
上から見ると結構急斜面に見える
下には滑走した跡が数本あったので追っていきます
3
1/5 13:10
上から見ると結構急斜面に見える
下には滑走した跡が数本あったので追っていきます
9
1/5 13:18
雨飾山・火打山・妙高山〜高妻山も見えます
5
1/5 13:19
雨飾山・火打山・妙高山〜高妻山も見えます
滑ってみるとちょっと重めだけど最高のパウダー
5
1/5 13:22
滑ってみるとちょっと重めだけど最高のパウダー
傾斜はこんな感じ
6
1/5 13:23
傾斜はこんな感じ
お〜、最高に気持ちいい🎶
2
1/5 13:23
お〜、最高に気持ちいい🎶
シュプール
8
1/5 13:24
シュプール
2
1/5 13:24
パウダーではU4の性能が最大限に発揮され、
サーフィンはしたことがありませんが波に乗っているような浮力感が最高です(^^♪
5
1/5 13:24
パウダーではU4の性能が最大限に発揮され、
サーフィンはしたことがありませんが波に乗っているような浮力感が最高です(^^♪
誰もいない無名沢へ向かって滑って行きます
4
1/5 13:27
誰もいない無名沢へ向かって滑って行きます
シュプール
8
1/5 13:28
シュプール
4
1/5 13:28
一気に滑ってしまうと勿体ないので、
5
1/5 13:31
一気に滑ってしまうと勿体ないので、
写真を撮りながら楽しんでいきます♪
6
1/5 13:34
写真を撮りながら楽しんでいきます♪
無名沢と唐松沢出会いの少し先に谷(滝つぼ)になっている所があるので注意!落ちたらヤバいです!!
ここは行けないので板を外し右(東側)のピークを越えて行きます
4
1/5 13:38
無名沢と唐松沢出会いの少し先に谷(滝つぼ)になっている所があるので注意!落ちたらヤバいです!!
ここは行けないので板を外し右(東側)のピークを越えて行きます
先行者の付けたトレースを追って登り返し
4
1/5 13:58
先行者の付けたトレースを追って登り返し
登り返したら板をつけ最後の一滑り
3
1/5 14:04
登り返したら板をつけ最後の一滑り
まともに滑れるのは下の砂堤防まで
1
1/5 14:09
まともに滑れるのは下の砂堤防まで
ここ(砂堤防)まで来たら傾斜の無い斜面を無理矢理滑るよりも素直に諦めてスノーシューに履き替えた方が早いです(汗)
1
1/5 14:13
ここ(砂堤防)まで来たら傾斜の無い斜面を無理矢理滑るよりも素直に諦めてスノーシューに履き替えた方が早いです(汗)
あとはトレースを追って帰るだけ
0
1/5 14:20
あとはトレースを追って帰るだけ
先行者に追いついたと思ったら湯ノ入沢?を飛び越えているところでした(゜Д゜;)
8
1/5 14:30
先行者に追いついたと思ったら湯ノ入沢?を飛び越えているところでした(゜Д゜;)
完全に飛び越え着地しているのは雪庇の上、怖っ
沢系のBCは色々とありますよね(汗)
4
1/5 14:34
完全に飛び越え着地しているのは雪庇の上、怖っ
沢系のBCは色々とありますよね(汗)
右(南側)には2本滑走跡が見えたのでもしかしたら沢の右岸側にはスノーブリッジがあったのかもしれまん??
1
1/5 14:37
右(南側)には2本滑走跡が見えたのでもしかしたら沢の右岸側にはスノーブリッジがあったのかもしれまん??
少しの間先行者と行動を共に歩いて行き、
0
1/5 14:41
少しの間先行者と行動を共に歩いて行き、
スノーシュー装着後は先行して歩いて行きました
0
1/5 15:16
スノーシュー装着後は先行して歩いて行きました
ずっと林道を歩いて行き、ガラガラ沢などから林道に合流する地点からは滑走により雪が圧雪されボードでも滑って行けそうな感じでしたが、
0
1/5 15:19
ずっと林道を歩いて行き、ガラガラ沢などから林道に合流する地点からは滑走により雪が圧雪されボードでも滑って行けそうな感じでしたが、
また登り返して履き替えるの面倒臭いと思ってずっとスノーシューで歩いていきましたが、
後方の方が滑走してきてアッサリ抜かされ、滑って来なかったのを後悔したのは言うまでもありません(T_T)
2
1/5 15:25
また登り返して履き替えるの面倒臭いと思ってずっとスノーシューで歩いていきましたが、
後方の方が滑走してきてアッサリ抜かされ、滑って来なかったのを後悔したのは言うまでもありません(T_T)
二股到着
みなさんお疲れ様でした(^^
7
1/5 15:56
二股到着
みなさんお疲れ様でした(^^
二股からはスキー場駐車場まで白馬岳線を歩いて帰りました
0
1/5 16:04
二股からはスキー場駐車場まで白馬岳線を歩いて帰りました
二股発電所から👀
2
1/5 16:05
二股発電所から👀
二股から約50分歩いて第6駐車場に戻ってきましたが、一番遠い駐車場に停めてしまったことを後悔(涙)
1
1/5 16:55
二股から約50分歩いて第6駐車場に戻ってきましたが、一番遠い駐車場に停めてしまったことを後悔(涙)
帰りは【倉下の湯】で温まって帰りました♨
お疲れ様でした。
5
1/5 17:23
帰りは【倉下の湯】で温まって帰りました♨
お疲れ様でした。
いいねした人