記録ID: 5716236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳
2023年07月16日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:12
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,121m
- 下り
- 2,107m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:39
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 12:59
距離 20.2km
登り 2,121m
下り 2,122m
17:27
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ、山頂付近は、風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お手洗いなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から登山口入ってすぐは、ぬかるみ注意。 林道終点のお手洗いの後ろからタカウチの間に直登ルートあり。 池山小屋分岐の水場、朝はほぼ水が出てなかったが、下山時は良い勢いで水出てた。(駒峰ヒュッテでは、飲み物購入可能) マセナギから駒石分岐まで痩せ尾根。鎖あり。難しくはないのだが、適当に降りてた後ろの人がずり落ちてた。 ブヨ多い。(短パンだったのもあり9箇所刺された) |
その他周辺情報 | 早太郎温泉こまくさの湯http://www.komakusanoyu.com/ 軽食&喫茶ガロhttps://www.google.com/search?q=ガロソースカツ丼&rlz=1CDGOYI_enJP804JP804&hl=ja&sxsrf=AB5stBjqYIy4yyxsjIpnP_rUM5eHSPmFNg:1689603122097&ei=Mky1ZLu_BYns2roP4eq7kAI&oq;=ガロそーす&gs_lp=EhNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwIg_jgqzjg63jgZ3jg7zjgZkqAggAMgcQABgEGIAEMggQABiJBRiiBDIFEAAYogRItSZQqQhYqCJwDXgAkAEAmAHxAaAB8QGqAQMyLTG4AQHIAQD4AQHCAgoQABhHGNYEGLADwgIEECMYJ8ICBxAAGIoFGEPiAwQYACBBiAYBkAYK&sclient=mobile-gws-wiz-serp ソースカツ丼、ミックス丼お勧め。ご飯多め(お茶わん2杯分あり) |
写真
感想
前日に空木岳へ行くことが決定。
今回は、心強いスキーの師匠とご一緒。
距離は長いが、急登りではなく、登っては横に横に移動というのが多く、登りやすかった。
駒石の分岐で駒石側を通って行くことに。
午後から晴れ予報のため、山頂でまったり過ごし、晴れ間を待つ。ガスが抜けて、稜線が見えた時には感動。いつか、木曽駒から越百まで稜線歩きしたい。
山頂少し降りたところで雷鳥の親子に遭遇。
雷鳥見るとテンション上がる。
下は、避難小屋を通るルートで。少し徒渉があるが問題なし。避難小屋付近は、沢の水が綺麗で一面お花畑に。素敵な景色に何度も立ち止まってしまう。
駒石分岐より下は、痩せ尾根。尻無まで行くとあとは歩きやすい。林道終点で南アルプスまでやっと見渡せた。
登る前はコースタイムを気にしていたが、結局のんびりして楽しめた。
でも次回は、もっともっとゆっくり楽しみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する